1: お断り ★ 2025/02/01(土) 22:33:17.32 ID:kwPreQkP9ディープシーク開発の生成AI 平デジタル相“利用控えるよう”中国の「ディープシーク」が開発した生成AIをめぐり、平デジタル大臣は、個人情報の取り扱いなどの懸念が払拭(ふっしょく)されないかぎり、各省庁での利用を控えるよう注意喚起を行いたいという考えを示しました。中国のスタートアップ企業「ディープシーク」が開発した生成AIをめぐっては、個人データの収集などに関する情報の開示が不十分だとして欧米を中心に警戒感が広がっています。詳細はソース NHK 2025/2/1
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250201/k10014709931000.html
関連
中国ディープシーク、米オープンAIからデータを不正入手か マイクロソフトのセキュリティ担当が通知、米報道 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738212907/
中国AI「ディープシーク」検証レポート“正確な答え出せない確率83%”中国政府の立場を回答も [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738213567/
尖閣諸島(沖縄県石垣市)は日本の領土か? チャットGPT「日本の領土である」 ディープシーク「中国固有の領土だ」、衆院予算委で懸念に [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738304948/
ディープシークへのサイバー攻撃 中国メディア“米との見方” [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738162968/
【自民党幹部】ディープシークのAI「ダウンロードしないで」 [Hitzeschleier★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738300925/
ネットの声
5: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:36:07.84 ID:fwJE1mtL0
>>1
これが言えるようになっただけでもマシだな
これが言えるようになっただけでもマシだな
117: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 23:41:59.87 ID:TwdkiCEM0
>>5
アメリカから猛烈な圧力があったとみていいだろうな。
アメリカから猛烈な圧力があったとみていいだろうな。
6: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:36:27.61 ID:8pZIoSGK0
>>1
LINE使ってるるくせに何言ってんだ?くそ官僚がw
LINE使ってるるくせに何言ってんだ?くそ官僚がw
264: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 12:34:06.78 ID:MiqWrt2C0
>>6
振興企業でお金も接待も受けてないからでしょ
すぐに手のひらクルーするよ
振興企業でお金も接待も受けてないからでしょ
すぐに手のひらクルーするよ
125: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 23:48:01.90 ID:yANElqQ10
>>1
中共の手先が何言ってんだw
お前は先に岩屋をなんとかするのが先だろうが!
中共の手先が何言ってんだw
お前は先に岩屋をなんとかするのが先だろうが!
150: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 01:29:46.70 ID:R6tbkg3M0
>>1
ここで「利用するな」と言えないのが日本の情けなさ
中国のサービスを利用するな、と言うと中国人に土地を売るな!禁止しろ!と叩きがどんどん広がるからね
日本政府としては飛び火しては困るんだろう
ここで「利用するな」と言えないのが日本の情けなさ
中国のサービスを利用するな、と言うと中国人に土地を売るな!禁止しろ!と叩きがどんどん広がるからね
日本政府としては飛び火しては困るんだろう
217: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 08:52:23.87 ID:2RufefS/0
>>1
データやサービスが海外にあるという点、あるいは大規模言語モデルとしての課題はDeepSeekに限られないし、
市場にあるOpenAI ChatGPTもGoogle Geminiも違いはないと思うが、いまいち発言の意図が分からない
データやサービスが海外にあるという点、あるいは大規模言語モデルとしての課題はDeepSeekに限られないし、
市場にあるOpenAI ChatGPTもGoogle Geminiも違いはないと思うが、いまいち発言の意図が分からない
3: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:34:36.06 ID:XENYN0rB0
問:天安門事件について答えよ
答:何を言っているのか分からない
答:何を言っているのか分からない
4: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:35:10.92 ID:FUq8pfF00
中国人入れるの控えて
7: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:37:24.35 ID:8bnoRxGx0
でじたる大臣ってなにやってるの?
パソコン教室の増設?
パソコン教室の増設?
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:37:48.62 ID:ewUJhcEU0
利用を控えれば済む問題じゃないけどね
省エネ省GPUの技術ができてしまった事で
日本に建設予定のデータセンターの採算が大丈夫かとかそっちの方が問題
省エネ省GPUの技術ができてしまった事で
日本に建設予定のデータセンターの採算が大丈夫かとかそっちの方が問題
18: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:42:22.97 ID:BS8anb0k0
>>9
deepseekは他のAIから知識を盗んでる
現実には、あのコストだけで高性能を達成したわけではない
日本はそのズルの真似を許されてないから
結局データセンターは必要になる
deepseekは他のAIから知識を盗んでる
現実には、あのコストだけで高性能を達成したわけではない
日本はそのズルの真似を許されてないから
結局データセンターは必要になる
132: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 00:11:33.63 ID:KJBHM8qX0
>>18
他のAIはどこから盗んでるの?
他のAIはどこから盗んでるの?
145: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 01:15:48.70 ID:uAh7RfVK0
>>18
開発費の話ではなくて完成したAIを運営するコストの話ね
開発費はパクリでも運営コストの省エネはガチの技術力だから
データセンターへ巨額投資してしまった分が採算にの乗せづらくなるよ
開発費の話ではなくて完成したAIを運営するコストの話ね
開発費はパクリでも運営コストの省エネはガチの技術力だから
データセンターへ巨額投資してしまった分が採算にの乗せづらくなるよ
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:38:23.04 ID:ut383b1Y0
情弱は淘汰されんのよ
14: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:41:41.33 ID:5VEUjWzP0
LINE使ってる時点で…
15: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:42:01.61 ID:IgMaY8OR0
外務大臣は中国行ってるのに?
16: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:42:11.34 ID:KvajQSQ00
息を吐くように嘘を付くAI
21: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:44:29.20 ID:7ZOseH8L0
なんじゃそれ?が大多数だから大丈夫!!
26: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:45:41.18 ID:JvWcLV3x0
>個人情報の取り扱いなどの懸念が払拭(ふっしょく)されないかぎり
ラインとかティックトックとかには注意喚起しないの?
ラインとかティックトックとかには注意喚起しないの?
29: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:47:03.16 ID:TKETRcH60
>>26
それな
特に前者は疑惑では無く実際に漏洩繰り返してるのに
それな
特に前者は疑惑では無く実際に漏洩繰り返してるのに
27: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:46:10.76 ID:TKETRcH60
法的根拠あるの?
30: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:47:20.80 ID:DmVgNsCu0
で、岩屋は何て?
33: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:48:40.47 ID:8phyjOuR0
AIの価格破壊はよ
35: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:48:48.86 ID:Z7tr9wuX0
控えてじゃなくて禁止しろ
36: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:48:53.85 ID:jyGxfASk0
なんでストアに削除するように言わないの?
個人にばっかり命令してさ
個人にばっかり命令してさ
46: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:52:13.46 ID:BS8anb0k0
>>36
おそらく法的根拠がない
イタリアはあるけど
おそらく法的根拠がない
イタリアはあるけど
39: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 22:49:12.61 ID:6SH4hkPP0
平じゃ話にならん
上司を呼んでこい
上司を呼んでこい
227: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 09:55:21.82 ID:WTw0YbX90
お宅のところ自身が中国とスブズブで機密情報ダダ漏れとちゃいますの?って突っ込まれてやんの
234: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 10:24:18.33 ID:aI3w19ck0
LINEだのTiktokだの使ってる時点でセキュリティーなんてガバガバなのよ
247: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 11:57:16.27 ID:fmyV/WtW0
デジタル庁ってなんでIT系詐欺やセキュリティ問題にもっと必死にならんのだろうな??
警察や消費者庁および総務省だけの問題じゃないんだわ。
仮にもデジタル庁の冠持ってるんだし。
やりっぱなし放置のアホコンサルみたいな事しか出来ないならデジタル庁解体で良いよ。
警察や消費者庁および総務省だけの問題じゃないんだわ。
仮にもデジタル庁の冠持ってるんだし。
やりっぱなし放置のアホコンサルみたいな事しか出来ないならデジタル庁解体で良いよ。
259: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 12:17:11.21 ID:sOrsX2h/0
控えてじゃなくてアクセスを禁止しろっての
265: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 12:35:20.35 ID:DE/kcOF70
勝手に盗聴して、その会話に関連する広告を出してる会社には何も言わないくせに
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738416797/
コメント
[…] 平デジタル大臣 「ディープシーク利用控えて」(日本第一!ニュース録) […]