国内ニュース東大生の官僚離れが深刻。10年で8割減w 東大生の「キャリア官僚離れ」が深刻だ。採用の前提となる国家公務員試験(総合職)の合格者は10年間で3割減り、全体に占める割合も半減した。なぜ霞が関をめざさなくなったのか。公務員を就職先に選んだ経済学部生は10年前より8割減って 2023.11.26国内ニュース
国内ニュース公共図書館で居場所を失う若者たちの嘆き 「自習禁止」「高齢者がイビキ」「スマホ充電禁止」 お金に余裕のない若者にとって、無料で利用できる公共図書館の存在意義は大きいだろう。勉強用の本を読んだり借りたりできるのはもちろん、自習席を設けて利用を許可しているところもあり、その用途は様々。だが、最近の若者たちの間では「公共の図書館は利用 2023.11.17国内ニュース
国内ニュース世界初 鳥の言葉を証明した日本人 ノーベル賞か😲 これまでわかっている「シジュウカラ語」の単語は約20個に及び、取材中も「天敵のタカが出たことを『ヒヒヒ』って知らせ合って、みんな木の陰に隠れた」と話すなど、高度な専門性を持つ鈴木氏に、『ABEMA Prime』で話を聞いた。 2023.11.13国内ニュース
国内ニュース日本学術会議、政府から独立へ 有識者懇に改革案提示 政府は9日、日本学術会議のあり方を話し合う有識者懇談会に組織形態に関する基本的な考え方を提示した。民間の法人に改組し、国から独立させる場合の論点整理案を示した。年内に有識者から提言を得たうえで法整備をめざす。 2023.11.10国内ニュース
地方ニュース中国CHUWIタブレットの大半が故障 発火の事象も確認 警察も動き出す模様 徳島県の学校で配布されたタブレット端末3500台以上が相次いで故障し、対応に追われています。 徳島県 後藤田正純知事:「中高一貫のところは県が管轄していますが、そこで(端末が)発火したといった話があった」 2023.10.31地方ニュースadzuck
国内ニュース近畿大、ウナギの完全養殖に成功 大学初 持続可能な養殖へ一歩 近畿大は26日、ニホンウナギの完全養殖に成功したと発表した。完全養殖は、卵から育てたウナギの卵と精子を使って2世代目を人工ふ化させる技術で、水産研究・教育機構(旧水産総合研究センター)が2010年に世界で初めて成功させた。大学では初の成果 2023.10.27国内ニュース
地方ニュース教諭がチ〇ポ連呼→女生徒が学校に被害申出→教諭が女生徒を提訴→教諭停職処分 静岡県教委は24日、授業で性的な発言をした上、学校に申し出た教え子の女子生徒に訴訟を起こして精神的苦痛を与えたなどとして、県西部の県立高校の男性教諭(56)を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。 2023.10.25地方ニュースadzuck
国内ニュース日本学術会議の会員候補、菅前首相が拒否した6人の名前開示…「外すべき者」と文書に手書き 内閣府は、2020年に菅首相(当時)が任命を拒否した日本学術会議の会員候補6人の名前を、読売新聞の情報公開請求に対して開示した。政府はこれまで、個人情報を理由に6人の名前を公表してこなかった。一方、任命拒否の理由は「文書を保有し 2023.10.24国内ニュースadzuck
国内ニュース【こども家庭庁】低所得世帯の高3と中3に大学受験・模試費用を補助へ…進学の機会を確保 こども家庭庁が、所得が一定以下のひとり親や低所得世帯の高校3年生と中学3年生を対象に、大学受験や模擬試験にかかる費用の補助を始めることがわかった。家庭の経済状況にかかわらず、進学の機会を確保するのが狙いで、開始は2024年度の見通し。 2023.10.22国内ニュース
国内ニュース日本学術会議が誘致反対の国際リニアコライダー 高エネルギー加速器研究機構が会議に参加へ 国際リニアコライダー(ILC)の実現を目指し、技術開発を国際的に進めるあらたな枠組み「ILCテクノロジーネットワーク(ITN)」の会議が、ジュネーブにある欧州合同原子核研究機関(CERN)で10月16日~17日に開催されました。オンラインも含め、10カ 2023.10.21国内ニュース
地方ニュース【悲報】高校生に中国CHUWIのPCを配布したら大半がぶっ壊れる しかも保証切れで有償修理 「1人1台端末」として県立高校などに配備されているタブレット端末に多数の故障が発生している問題で、後藤田知事は13日、再発防止に向け発注の経緯を検証するよう指示したことを明らかにした。保証期限は既に切れており、3000台近い端末 2023.10.14地方ニュース
国内ニュース【辺野古】法学者「最高裁判決がおかしいという結論にたどり着いた」 沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡り、政府が設計変更承認の「代執行」に向け提訴したことに関連し、行政法研究者の有志が5日、国会内で記者会見し、代執行の前提となる9月の最高裁判決は「不合理極まりない」とする声明を公表 2023.10.06国内ニュースadzuck
地方ニュース東京都の教員採用、小学校で過去最低1.1倍 質の低下いっそう懸念 (朝日新聞) 東京都教育委員会が実施した2024年度の教員採用選考について、小学校の受験倍率が1・1倍だったことが分かった。都教委が29日、発表した。小中高、特別支援学校を合わせた全体の倍率も1・6倍で、初めて2倍を切った。いずれも過去最低だった前年を 2023.10.02地方ニュース
国内ニュース政府、学術会議新会員105人全員任命 前回拒否6人含めずw 内閣府の日本学術会議は1日付で、学術会議側が推薦した新会員105人全員が政府から任命されたと発表した。2020年に菅義偉首相(当時)が拒否した候補者6人は含まれていない。同年10月から会長を務めた東大宇宙線研究所・梶田隆章教授(64) 2023.10.02国内ニュースadzuck
地方ニュースホタテ10万食分、全国の学校給食に無償提供へ 中国の禁輸受け北海道・森町が方針 【森】道内有数のホタテ生産地として知られる渡島管内森町は、東京電力福島第1原発の処理水放出に伴う中国による日本産水産物の禁輸措置を受け、同町内の水産加工会社で輸出できずに保管されているホタテ約10万食分を全国の学校給食用に無償で提供する方 2023.09.25地方ニュース