地方ニュース小池都知事、自民陣営を応援 就任以降で初 都議選 22日投開票の東京都議選で、小池百合子都知事が21日、自民候補の事務所に駆けつけた。小池氏は2016年の就任時に自民都連と対立。21年に自民が都議会第1会派に復帰後は徐々に距離を縮めていたが、都議選で自民候補の応援に入るのは就任以 2025.06.22地方ニュース
国内ニュースガソリン法案、自民採決拒否 「採決に値しない」 自民党の石井準一参院国対委員長は21日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と国会内で会談し、立民など野党7党が共同提出したガソリン税の暫定税率廃止法案について、「採決に値しない」と伝えた。 2025.06.21国内ニュース
国内ニュース立憲・阿久津幸彦氏が後任の衆院財務金融委員長に選出 自民党の委員長解任受けて 衆院本会議で18日、財務金融委員長の解任決議が可決され、後任の委員長に立憲民主党の阿久津幸彦議員が選出された。立憲民主党・日本維新の会・国民民主党など野党6党は、ガソリン税の暫定税率を7月から廃止する法案の審議を拒否している 2025.06.19国内ニュース
国内ニュース電動キックボード、違反が年4万件超 「登録台数の1・8倍。違反ありすぎ」立民・石垣のり子氏 警察庁は17日の参院内閣委員会で、2024年の電動キックボード関連の交通違反の検挙数は4万1246件だと明らかにした。立憲民主党の石垣のり子氏への答弁。総務省は電動キックボードの24年4月時点での登録台数は約2万2千台だとしており、石垣氏は「 2025.06.18国内ニュース
国内ニュース夫婦別姓、今国会は見送り 与野党、法案採決一致せず 与野党は、選択的夫婦別姓に関する立憲民主党、日本維新の会、国民民主党がそれぞれ提出した3法案について、今国会での採決を見送る方向で最終調整に入った。複数の与野党幹部が17日明らかにした。衆院法務委員会理事会で自民、公明、国民、共産の 2025.06.18国内ニュース
国内ニューススパイ防止法について岩屋外相「私は慎重だ」「配慮が求められる」 岩屋毅外相は12日の参院外交防衛委員会で、国の重要情報を守るための「スパイ防止法」の制定について、「私は慎重だ」と明言した。日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏の質問に答えた。スパイ防止法を巡っては、自民党治安・テロ・サイバー犯罪 2025.06.13国内ニュース
国内ニュース「独身税は効果なし、払えと言われても納得できない」「社会保険料上げは少子化対策に逆行」 維新・前原氏、石破首相に 前原共同代表: 総理から、予算に賛成したんだから約束を守ることは当然であるというお答えをいただいたと思っておりますので、ぜひしっかりと議論を続けていきたいと思います。 (略)この子ども子育て支援制度 2025.06.12国内ニュース
国内ニュース小泉大臣 お米4千円が半年→消費増税と同じ 国会で食品8%→12・4%の試算紹介し「これは重い。批判あっても絶対に価格抑制する」 小泉進次郎農水大臣が5日の衆院農林水産委員会で、お米の価格高騰問題の質疑で、米価が5キロ4000円の状態が続いた場合の試算を紹介し、「この試算は重い」と述べた。 村岡敏英議員が、お米の価格抑制の出口戦略を聞いた質問に 2025.06.11国内ニュース
国内ニュース石破総理「消費減税はお金持ちが得するだけ」 集中審議で消費減税を求める声 石破総理「お金持ちが得する」 公明党からは給付案も衆議院の予算委員会で集中審議が行われ、野党側が物価高対策として消費税の税率を引き下げるよう相次いで求めたのに対し、 2025.06.08国内ニュース
国内ニュース「ダバッ」「トデッ」「キエッ!」 別姓審議中「意味不明の奇声」保守・島田氏、立民に苦言 日本保守党の島田洋一衆院議員は6日、X(旧ツイッター)で同日午前の衆院法務委員会の様子を投稿した。自民党の山下貴司氏が質問に立った際、ある立憲民主党の議員が自席から「『ダバッ!』『トデッ!』『キエッ!』といった意味不明の奇声」を上げていた 2025.06.07国内ニュース
国内ニュース岩屋毅、トルコビザ免除停止を否定「私の大臣としての判断」 岩屋毅外相は4日の衆院外務委員会で、埼玉県川口市に集住するトルコの少数民族クルド人らが難民認定申請を繰り返している問題で、自民党の河野太郎氏らが求めているトルコ国籍者の短期滞在の査証(ビザ)免除停止を否定した。「直ちに停止することは 2025.06.04国内ニュース
国内ニュース別姓・献金、野党まとまれず 終盤国会、コメ・不信任で攻防 今国会は会期末が22日に迫り、与野党が最終盤の攻防に入る。選択的夫婦別姓制度の導入や、企業・団体献金の見直しは野党が団結できず、法改正が実現しない見込み。一方、夏の参院選をにらみ、コメ高騰対策や内閣不信任決議案を巡る論戦や駆け引 2025.06.02国内ニュース
国内ニュース【選択的夫婦別姓】法案、28年ぶり審議入り 立憲、維新、国民の3案 選択的夫婦別姓の導入を巡り、立憲民主、日本維新の会、国民民主の3党がそれぞれ提出した法案が30日、衆院法務委員会で審議入りした。立憲、国民民主案は夫婦が婚姻後も別々の姓を選択できるよう民法を一部改正する。維新案は夫婦同 2025.05.30国内ニュース
国内ニュース立憲・野田代表「備蓄米2000円はバナナのたたき売りではないか」 コメの価格問題をめぐり、国会では小泉農水相が立憲民主党の野田代表ら野党の党首3人と論戦を行いました。国会記者会館から、フジテレビ政治部・菊池俊匠記者が中継でお伝えします。普段は首相を追及する野党のトップ 2025.05.29国内ニュース
国内ニュース「1年たったら動物のえさ」進次郎農相アピールの「1800円備蓄米」を国民・玉木代表がチクリ 国民民主党の玉木雄一郎代表は28日、衆院農林水産委員会で、高騰するコメ価格の安定化に向けて小泉進次郎農相が進める随意契約による備蓄米放出をめぐり、「あと1年たったら動物のえさになるようなものを『安く売ります』と言っても、そり 2025.05.29国内ニュース