国内ニュース総務省、ふるさと納税「廃止」を検討? 村上誠一郎も前向き ふるさと納税の先行きが不透明感を増している。応援したい自治体に寄付をすると、自分の住んでいる自治体に払う住民税などが 控除され、返礼品も受け取れる制度だが、総務官僚を中心に霞が関が見直しの動きを強めているのだ。実質的な負担2000 2025.03.16国内ニュース
国内ニュース総理肝いり『地方創生伴走支援制度』官僚を自治体に派遣 石破総理大臣は自身肝煎(きもい)りの地方創生を加速させるため、課題を抱える地方自治体に国家公務員を派遣する新たな制度を来月から始めると発表しました。石破総理大臣 「中央省庁の職員が色んな経験を生かして市町村の 2025.03.16国内ニュース
地方ニュース「警察官もお肌が命」 宮城県警で”身だしなみ講座” 美容スタッフが顔のお手入れ方法を指南 ◇…県民と接する警察官は明るい顔も大切。宮城県警は、勤続3年未満の警察官らを対象とした身だしなみ講座を仙台市青葉区の県警本部で初めて開いた。◇…大手化粧品会社の美容スタッフが顔のお手入れ方法を指南。参加し 2025.03.03地方ニュース
国内ニュース財務省課長補佐を減給処分 酒に酔い薬物密輸事件の書類紛失 財務省は28日、酒に酔い不正薬物の密輸事件に関する書類や業務用のノートパソコンを紛失した同省関税局課長補佐の職員を減給10分の1(9カ月)の懲戒処分にしたと発表した。書類には事件に関与した疑いのある人物ら計187人の氏名や住所が記載 2025.03.01国内ニュース
地方ニュース【島根】新庁舎建設のため市職員の給料カット 大田市 島根県大田市は、新しい市庁舎を建設するための財源を確保するため、4月から5年間、職員の月給を減らす方針を明らかにしました。島根県大田市 担当者 「財政が厳しい中、苦渋の判断で、職員にお願いし 2025.02.24地方ニュース
政治・社会密輸に関する個人情報187人分紛失 財務省職員、飲酒後に気づく 財務省は10日、不正薬物の密輸に関わった可能性がある人物ら187人分の個人情報が記された文書を紛失したと発表した。同省の職員が、税関職員との会合で酒を飲んだ後に紛失した。情報の漏洩(ろうえい)は確認されていないと 2025.02.11政治・社会
地方ニュース【大阪市】レンタル電動キックボードで酒気帯び運転 歩道走り警察が事情聴取し発覚 職員を停職3カ月 大阪市は31日、酒を飲んでレンタルした電動キックボードを運転するなどをしたとして、大阪市の男性職員を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表しました。 停職3か月の懲戒処分を受けたのは、市民局総務部の男性職員(39)です 2025.02.01地方ニュース
地方ニュース夜9時まで飲酒し翌朝に車で職場へ…出勤後の検査で規定量超のアルコール検出 消防職員に停職6カ月の処分 白山野々市広域消防本部の職員が2024年9月に酒気帯び運転をしたとして停職6カ月の懲戒処分を受けました。停職6カ月の懲戒処分を受けたのは白山野々市広域消防本部の通信指令課に勤務していた50代の男性職員です。 2025.01.17地方ニュース
地方ニュース通話状態で交番に駆け込んだ女性、結局30万円だましとられる…巡査が電話代わるも詐欺見抜けず 徳島県警は16日、県内在住の50歳代女性がインターネットサイトの未納料金名目で30万円をだまし取られる被害に遭ったと発表した。女性は交番を訪れて相談したが、対応した警察官が特殊詐欺と見抜けず、被害を防げなか 2025.01.17地方ニュース
国内ニュース若手官僚、10年で23%退職 待遇不満、早期転身視野も 国家公務員の幹部候補である総合職(キャリア官僚)として2014年度に採用された約600人の23.2%が、この10年間で退職したことが11日、人事院のまとめで分かった。給与水準や長時間労働への不満が背景にある。入省当初から、早期の転職を 2025.01.12国内ニュース
地方ニュース「あるまじき行為」税務署職員が勤務中に1600回以上馬券を購入し懲戒処分 使った総額3900万円…積立金329万円を無断で持ち出し購入資金に 「あるまじき行為」税務署職員が勤務中に1600回以上馬券を購入し懲戒処分 使った総額3900万円…所属部署管理の積立金329万円を無断で持ち出し大部分を購入資金に税務署の職員が勤務中に1600回以上も馬券を購入していたとして、懲戒処分 2024.12.26地方ニュース
地方ニュース【宮城】”SNSで嘘の逮捕状” 公務員の30代男性が約400万円だまし取られる 仙台市青葉区に住む公務員の30代男性が、警察官を名乗る人物などからSNSで嘘の逮捕状を送られ、現金約400万円をだまし取られた。警察によると12月21日、仙台市青葉区に住む公務員の30代男性のスマートフォン 2024.12.23地方ニュース
国内ニュース国家公務員、氷河期世代の中途採用151人が合格 24年度 人事院は23日、2024年度の国家公務員の「就職氷河期世代」向け中途採用試験で151人が合格したと発表した。23年度より14人少ないものの「毎年150人以上」の目標は上回った。20年度の採用開始から5年間に計878人が合格 2024.12.23国内ニュース
国内ニュース財務省職員を盗撮容疑で逮捕 都立大特任准教授、京王相模原線南大沢駅で撮影か 駅のエスカレーターで女性のスカート内を盗撮したとして、警視庁は16日までに、性的姿態撮影処罰法違反容疑で、財務省職員で、東京都立大特任准教授の米田泰隆容疑者(44)=東京都杉並区西荻南=を逮捕した。「覚えていない」と容疑を 2024.12.16国内ニュース
地方ニュース茨城県の職員採用は来年度から国籍「不問」…試験は日本語、入庁後は語学力生かす業務に 茨城県は10日、来年度の採用試験から事務職の国籍要件を外し、どの国籍の人でも試験を受けられるようにする方針を明らかにした。県議会総務企画委員会で報告した。 県によると、来年4月以降実施する採用試験から国籍要件を外す。日本 2024.12.15地方ニュース