国際ニュース米国防総省「おいコラ自民党、おまえ何で中国軍に防衛機密を盗まれた大事件を隠蔽してるんだ?」 「最初のステップは問題を抱えていることを認めること、そして次のステップは問題の深刻さを認めることだ」(米国防総省高官)8月7日に公開された「ワシントンポスト」のある記事が、日本国内で大きな波紋を呼ん 2023.08.25国際ニュースadzuck
国内ニュース中国のハッカーが日本の防衛システムに侵入‼アメリカが検知し日本政府に伝達 【ワシントン時事】米紙ワシントン・ポスト(電子版)は7日、中国人民解放軍のハッカーが日本の防衛省の最も機密性の高い情報を扱うコンピューターシステムに侵入していたと報じた。2020年秋に米国家安全保障局(NSA)が察知し、日本政府に伝達 2023.08.08国内ニュースadzuck
国内ニュース内閣サイバーセキュリティセンターで情報漏えい 未知の脆弱性が原因 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は8月4日、電子メールシステムに不正通信があり、個人情報を含むメールデータが漏えいした可能性があるとして謝罪した。悪用の事実は確認されていない。 2023.08.05国内ニュース
国内ニュース「通信の秘密の保護」に制限検討 サイバー攻撃への対処、政府が強化 中国・ロシア・北朝鮮などのスパイ対策 サイバー攻撃への対処能力を強化するため、「通信の秘密の保護」を規定する電気通信事業法など複数の法改正を政府が検討していることが分かった。来年の通常国会にも関連法改正案の提出をめざす。政府は今夏以降に有識者会議を立ち上げ、年内をめどに能力強 2023.06.24国内ニュースadzuck
国内ニュース法務省 複数のHPに「アノニマス」のサイバー攻撃か 難民政策への抗議 法務省が運営する複数のホームページが8日夜から断続的に閲覧できなくなっています。政治的な主張を掲げ、サイバー攻撃を仕掛けることで知られるハッカー集団「アノニマス」が日本の難民政策への抗議でサイバー攻撃を行ったと主張していて、法務省が関連 2023.05.10国内ニュース
国内ニュース同じルーターを何年も使ってる奴はいないよな?警視庁が定期的にリプレースを推奨 警視庁は3月28日、サイバー攻撃における家庭用ルーター(Wi-Fiルーター)の悪用被害について、従来の対策のみでは対応できないとして注意喚起を行った。一般家庭で利用されているルーターを、サイバー攻撃者が外部から不正に操作して 2023.03.31国内ニュース
国内ニュース電子カルテ、IDとPW使い回しでサイバー攻撃被害拡大 NEC構築 NECが構築した電子カルテシステムを使う全国280の大規模病院のうち、半数以上の病院でサーバーやパソコンが病院ごとに同じIDとパスワードを使い回す状態になっていたことがわかった。大阪市の病院が昨秋に受けたサイバー攻撃による被害の原因を調べる過 2023.03.26国内ニュース
国内ニュース公用スマホでTikTok禁止 松野氏、機密情報扱う機器で 松野博一官房長官は27日の記者会見で、中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を巡り政府職員が使用するスマートフォンなどの公用端末のうち、機密情報を扱う機器を対象に利用を禁止していると明らかにした。欧州連合(EU)の欧州委員会が職員の公用 2023.02.28国内ニュース
地方ニュース渋谷区のサイトに攻撃 3日からアクセスしづらい状態続く アノニマスが犯行声明 東京都渋谷区のWebサイトを閲覧しづらい状態が、1月3日から続いている。国際ハッカー集団のAnonymousが犯行声明を出しており、区も「Anonymousによる妨害行為とみられる」と発表。5日午前11時現在もつながりづらい状態で、区はTwitterで情報発信している。 2023.01.05地方ニュースadzuck
国内ニュース【政府】やられる前に「先にサイバー攻撃」 能動的サイバー防御導入も視野 政府は、去年12月20日に、経済安全保障を強化するため、11項目の「特定重要物資」を閣議決定した。経済安保を巡っては、物資のサプライチェーン(供給網)の強化を国が支援する取り組みが現状では先行しているが、2023年以降は、サイバーセキュリティなど新たな経済安保の議 2023.01.02国内ニュースadzuck
国内ニュース【防衛省】サイバー攻撃の対処人員2万人に拡充…中露念頭に「能動的サイバー防御」強化 自衛隊のサイバー防御抜本強化のための具体策が5日、明らかになった。2027年度までに、サイバー攻撃に対処する人員を2万人規模に拡充し、サイバー防衛隊を中心とする専門要員を4000人規模とする。複数の政府関係者が明らかにした。 2022.12.06国内ニュース
国内ニュース【身代金要求型】サイバー攻撃で相次ぐ病院被害 政府が支援態勢を強化へ 身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」のサイバー攻撃により、病院の被害が相次いでいる問題で、政府と日本医師会(日医)などが医療分野のサイバー攻撃対策の情報を収集し、共有する新組織をつくることが27日、厚生労働省への取材で分かった。厚労省が主導 2022.11.28国内ニュース
国内ニュース北朝鮮ハッカー集団「ラザルス」、日本企業攻撃 100億円近くの暗号資産盗む 北朝鮮当局の関連組織とされるハッカー集団が、都内などの暗号資産取引業者を狙い、100億円近くの資産を盗んでいたことが警察当局関係者への取材で分かりました。 北朝鮮の情報機関・人民軍偵察総局の関連組織とされる「ラザルス」は、世界およそ3 2022.10.16国内ニュースadzuck
国内ニュースニトリ 会員13万件余りのアカウントに不正アクセス 個人情報漏えいのおそれ 家具日用品大手の「ニトリホールディングス」は、13万件余りの会員のアカウントが、不正アクセスを受け、登録されている氏名や住所、購入履歴などの情報が、漏えいしたおそれがあると明らかにしました。会社は、会員に対してパスワードの再設定を呼びかけています。 2022.09.22国内ニュース
国内ニュース5ちゃんねる、ミクシィ、ニコニコ動画などをロシアのハッカー「キルネット」が攻撃 キルネットは通信アプリ「テレグラム」上で攻撃対象などの情報を発信している。日本の行政情報のポータルサイト「e―Gov(イーガブ)」などが6日夕に閲覧できなくなり、キルネットが犯行声明を出した。大量のデータを送り付けて障害を発生させる「DDoS攻撃」 2022.09.11国内ニュースadzuck