東北

地方ニュース

秋田県「首都圏の若い女性のみなさん、どうすれば秋田に移住しますか?」

 若い女性の県内移住を促進しようと、県は首都圏で働く女性との意見交換会を年明けに開く。人口減少対策の一環。ニーズを把握し、移住や転職につなげる考えだ。12月県議会に提出する2023年度一般会計補正予算案に、関連経費112万円を計上する。
地方ニュース

宮城県、山林を切り開く「メガソーラー」に重税、死腔活用する「屋根ソーラー」には手厚い支援

太陽光や風力発電など、森林を大規模開発する再生可能エネルギー事業者から税を徴収する全国初の宮城県の新条例について、鈴木淳司総務相が新設に同意し、来春施行へ向け動きだした。税収を目的とせず、開発行為を森林の外に誘導して自然保護を図る狙いで、再
地方ニュース

【FAX】「クマの駆除をやめないと職員に危害」秋田県にファックス

クマによる被害が相次ぎクマの駆除頭数も例年になく多くなっていますが、駆除に対する県や市町村への抗議も後を絶ちません。17日、県に「駆除を止めないと職員に危害を加える」といった内容のファックスが届き県が警察に相談したことが分かりました。
地方ニュース

青森駅が巨大化 津軽海峡・冬景色のイメージを完全に破壊

JR青森駅東口に建設中の複合ビルが、2024年春から段階的に開業する。事業主体のJR東日本が発表した。春に商業施設と行政施設が先行して開業し、夏にはホテルがオープンする予定。ビルの開業で駅と周辺整備事業が一区切りを迎え、県都の玄関口のにぎわい
地方ニュース

福島県議選 自民党が過半数割れ 日本維新の会が初議席

任期満了に伴う福島県議会議員選挙は12日、投票が行われ、自民党は選挙前から議席を2つ減らして29議席にとどまり過半数を割り込みました。また、日本維新の会が県議会議員選挙で初めて議席を獲得しました。
地方ニュース

【秋田】頭に一斗缶をかぶったクマが道路を徘徊 ※動画

 秋田県大仙市で撮影された映像です。一斗缶のようなものをかぶっています。かぶったまま比較的平然と当たり前のように道路を歩いています。慌てた様子はありません。 別の場所でも目撃されています。これは一体。
地方ニュース

ナマコ業者「中国が買わなくなってまったく売れなくなったので損害賠償請求します」 食べて応援は…?

県漁連は24日、県内33漁協に対して青森市でナマコ・アワビ操業に関する説明会を開きました。非公開の説明会ではナマコ漁を11月から解禁することが決まったということです。中国の禁輸措置で買い取り業者のめどが立たないことなどから県漁連が各漁協
地方ニュース

【秋田県】クマ対策で弾丸購入費など支援へ 抗議電話に佐竹知事「業務妨害だ」

 佐竹敬久秋田県知事は23日の定例記者会見で、県内で相次ぐツキノワグマの出没や人身被害を受け、駆除を担う猟友会員らの弾丸の購入費用などを県が負担する考えを明らかにした。駆除への慰労金と合わせた関連費用約1500万円を本年度予算に計上する
地方ニュース

宮城県議選 自公過半数割れ 女性は最多10人当選

 任期満了に伴う宮城県議選(定数59)は22日、投票が行われ、即日開票の結果、村井嘉浩知事を支える自民、公明両党は計28議席にとどまった。県政与党が過半数を割ったのは、2005年の村井知事就任後初めて。自民は無所属も加えて会派を形成
地方ニュース

【青森】弘前でリンゴ農家ボランティアツアーが人気 交通・宿泊費は自腹 日当なし

 旅行大手のJTB(本社東京)が商品化した青森県弘前市のリンゴ農家の作業を手伝うボランティアツアーが15日、スタートした。弘前駅までの交通費や前後の宿泊代は参加者の自腹だが、全5回の定員計300人分は既に完売し人気商品になっている。
地方ニュース

クマによる人身被害、最悪ペース 東北中心100人超

 本年度はクマによる人身被害が過去最悪のペースだ。環境省が11日に発表した4~9月の速報値では、東北を中心に15道府県で計109人に上り、月別統計を始めた07年度以降の同時期比で最多となった。個体数の増加が一因とみられる。今後も冬眠の準備で活動が活
地方ニュース

【岩手】収穫時期を迎えたリンゴ850個が盗まれる 下見をした上での犯行か

岩手県二戸市で収穫時期を迎えたリンゴ850個が盗まれる事件が発生し警察が警戒を呼びかけています。二戸警察署によりますと、9月上旬から二戸市の仁左平地内と金田一地内のリンゴ畑から、つがる約150個(リンゴの木約3本分)、シナノゴ
地方ニュース

日本の自治体さん、ついに粗大ゴミとして出された売れそうなものをメルカリに出品してしまうw

秋田県仙北市は6日、家庭から「粗大ごみ」として出された家電製品などを、フリーマーケットアプリ「メルカリ」で販売する取り組みを始めた。循環型社会の実現を目指し、粗大ごみの減量につなげる狙いもある。粗大
地方ニュース

【宮城】女性の携帯に「日本政府から7億3千万円が還付される国民に選ばれた。無視したら懲罰」返信したら…電子マネー440万円分詐取

宮城県警塩釜署は6日、宮城県塩釜市の40歳代女性が約440万円分の電子マネーをだまし取られる特殊詐欺被害に遭ったと発表した。発表によると、6月下旬頃、女性の携帯電話に「日本政府から7億3000万円が還付
地方ニュース

【青森の駅弁】吉田屋の食中毒「冷蔵車ではなくエアコンをつけた車で運搬」岩手県内の外部業者に委託の”弁当の米”

青森県の吉田屋の弁当による集団食中毒問題で新たな情報です。吉田屋が外部の業者に委託して炊かれた米が指示していた温度よりも高い温度で納品され、その後の温度管理について、吉田屋側が「温度測定を怠っていた」と説明してい