1: ごまカンパチ ★ 2021/01/01(金) 17:42:41.97 ID:6jSsRFbn9※共同通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d5568d64b4754fdca1d81544b2e47e7b383dc77
中国政府は1日、中国最長の河川、長江(約6380キロ)で10年間の全面禁漁措置を始めた。深刻な水質汚染で漁獲量が激減しており、資源保護が目的だ。ただ、失業する漁師は30万人規模に上るとされ、生活保障が課題となる。禁漁の対象は長江主流のほか、主な支流や流域の湖にも及ぶ。長江は淡水魚の一大産地として名をはせてきた。固有種も多く、地元の料理店などで人気だった。一方、乱獲のほか、工場や住宅の排水による生態系の悪化も指摘されてきた。
農業農村省によると、1954年に年間約43万トンだった漁獲量が、近年は10万トン未満に激減した。
使われなくなった漁具を処分する作業員=2020年12月27日、中国江西省九江市(共同)(KYODONEWS)
ネットの声
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 17:44:24.90 ID:53YlEPMx0
>>1
桑原桑原
桑原桑原
33: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 17:49:29.33 ID:cm4Os87I0
>>1
そりゃ川だからな。
そりゃ川だからな。
海とは違うからな。
マジでアメリカやヨーロッパに行けばどうだ?
アメリカやヨーロッパだと中国原産の鯉やカニが増えまくって、生態系の破壊だと
問題になっているだろう?
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 17:50:26.26 ID:kf9Z5+430
>>1
これに関してはある意味日本も見習え
これに関してはある意味日本も見習え
96: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 18:16:42.76 ID:yc3YOFWj0
>>1
すげーなー、人権がないってのは
すげーなー、人権がないってのは
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 18:31:15.61 ID:EM4bfnIT0
>>1
> 深刻な水質汚染で漁獲量が激減しており、資源保護が目的だ
> 深刻な水質汚染で漁獲量が激減しており、資源保護が目的だ
深刻な水質汚染が原因ならば、それをまず解決しないと資源保護にならないと思うんだけどw
127: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 18:34:07.83 ID:jsUHGofI0
>>1
毒の河になったから
毒の河になったから
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 19:08:51.51 ID:YcxPHSd10
>>1
何も起きなきゃいいけどな
何も起きなきゃいいけどな
下手したら、暴動位じゃすまなくなるからな
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 19:09:37.94 ID:vOINTTKe0
>>1 どうせ嘘っぱち令和の今どき中国共産党に関わるな。
220: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 20:25:06.81 ID:/ZtBzVlv0
>>1
このあぶれた漁師が外海に出て、ついでに尖閣を狙うんだろ
このあぶれた漁師が外海に出て、ついでに尖閣を狙うんだろ
240: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 00:39:22.38 ID:u66YkY8r0
>>1
汚染源は三峡ダムだろw
汚染源は三峡ダムだろw
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 17:43:21.17 ID:SUgQOQKI0
毎度やることが極端
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 17:50:16.44 ID:/z8pPSke0
>>2
複雑な規制には誰も従わないからだと思う。
漁をしている姿を見たら撃ち殺すよ、くらいのことしないと効果がないのが中国。
複雑な規制には誰も従わないからだと思う。
漁をしている姿を見たら撃ち殺すよ、くらいのことしないと効果がないのが中国。
227: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 21:13:47.99 ID:Lj7f8hZU0
ひとつの河川だけで漁師が30万人失業ってどんだけやねんwww
231: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 21:44:21.51 ID:5wIXKfYo0
ガイガーカウンターで調べてみ
234: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 21:56:27.12 ID:RHd9s3pf0
それで大和堆にまで密漁に来られてはかなわん。
235: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 22:03:37.32 ID:nQi/Nxla0
長江や黄河みたいなとこって規模的に内水面軍隊が居てもおかしくないな。
運河で長江と黄河は繋がってるんだっけ
運河で長江と黄河は繋がってるんだっけ
236: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 22:27:26.00 ID:wg2saSpE0
日本海 北太平洋 での漁も10年間やめてくれな
238: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 23:25:28.72 ID:b4+oyVEZ0
なんかやばい汚染物質か細菌兵器でも流したんじゃねーの?
239: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/01(金) 23:41:54.44 ID:aoNb8/6o0
戦争準備で潜水艦基地でも作ったか
241: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 00:49:29.88 ID:rlFN/efa0
東シナ海や日本海までやって来てタチウオやイカを取りつくすんだろうな
日本よりも先に韓国と衝突するだろ
日本よりも先に韓国と衝突するだろ
242: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 02:13:03.25 ID:siualmD50
こいつら太平洋に漁に来るだろ
そもそも三国志だったら呉の地域か、航海術は、日本より上だったろな当時は
そもそも三国志だったら呉の地域か、航海術は、日本より上だったろな当時は
243: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 02:30:05.47 ID:c572X+/H0
食い物無いのにどうすんのよ中国
247: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 03:27:48.90 ID:YZyWrrNR0
あれだけ洪水が続いてまともに魚がいるのか?
248: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 03:28:02.04 ID:EBt9cCJV0
マグロやサンマ
日本の食文化がターゲットにされる
日本の食文化がターゲットにされる
249: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 05:28:57.12 ID:It2hhZ9l0
支持率関係ない政府は強いな
250: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 05:42:06.35 ID:dxbS7iSv0
なんかヤバいものが流れ出したんじゃねーの?
252: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 07:05:21.98 ID:Ro4WS80O0
唯一あったピンクイルカを環境汚染で絶滅させたんだよね。
今更感が。
今更感が。
253: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 07:17:29.47 ID:RDschytX0
全部解放軍が雇うんだろ?
254: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 07:19:41.84 ID:oy/Ep5s60
日本のEEZで漁するなよ
255: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 07:19:46.66 ID:2Zz/hlDH0
長江は禁漁にするけど尖閣は解禁するよ^^ by キンペー
256: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 07:25:51.07 ID:z/z2RpEV0
内容はともかく愚民相手にはこんくらいしないとダメなんだろうなあ
258: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 07:31:29.22 ID:llGjBxa40
>>256
ほんこれ。支那人は愚民や朝鮮の扱い方を知ってるわ。
ほんこれ。支那人は愚民や朝鮮の扱い方を知ってるわ。
257: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 07:29:57.81 ID:llGjBxa40
海を埋め尽くすほどの漁師が漁船が日本の領海へ
259: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 08:09:50.90 ID:qUBCsGnm0
だから日本の領海をターゲットにしてきてるのか?
中華は侵略性、盗人根性が浅ましい
中華は侵略性、盗人根性が浅ましい
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 09:08:33.55 ID:LKp6MuRQ0
バイデンが米国大統領に就任したら、米国がパリ協定に復帰する
つまり、国際社会の枠組みの中で米国が中国の環境問題を煩く言うようになる
つまり、国際社会の枠組みの中で米国が中国の環境問題を煩く言うようになる
中国はグレタを使って他国をあげつらっていたのが、ブーメランになるかもね
261: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 09:10:33.64 ID:nD9MwY5e0
こいつら海にくるじゃん
263: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 09:13:18.12 ID:0Js9Zfrh0
排水が問題だろ
264: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 09:13:56.51 ID:XQC4dB/J0
これに関しては中国政府のほうがマトモだな
いまの漁師の生活を優先して水産資源を枯渇させてはならない
いまの漁師の生活を優先して水産資源を枯渇させてはならない
266: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/02(土) 09:16:07.86 ID:ueheaJ8w0
自然保護じゃなくて公害対策だろ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609490561/
コメント
人民海賊に転職か。
大雨でダムに強烈な有害物質が流れて沈着してるから魚取るの禁止な。
ある意味有能じゃん。日本ではひた隠し。直ちに影響はありませんって言うだけ。実は永遠に影響は蓄積されていく。
水質汚染じゃ禁漁じゃなく、土地の方が問題だろうに!
工場や生活排水の環境改善をするのが、先だろうになあ・・・ズレた対策だな!
それと、他国の領海への無差別な泥棒漁業を止めろ!
彼らは 稚魚まで獲るんだよね! 日本なら 網目を大きくして稚魚が
逃げれるようにしたり 漁獲割り当てで規制したり 廃船を推奨したり
、入漁時期を定めて厳しく規制したりして 資源を保護するんだけど!
彼らは 自然は征服する物って古来からの儒教思想が有るから無理だよ!
日本人は基本、古来から自然との共存が常だったけどね!
怪しいもんをお漏らしした予感しかしない
武漢で前科があるし
長江の原発メルトダウンによる10年間漁業停止、と言う話も…
((( ;゚Д゚)))
>ただ、失業する漁師は30万人規模に上るとされ、
漁業資源が回復して、腎臓60万個が手に入って一挙両得な政策じゃん。
そして全員が長江か海で密漁すると…