国際ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

太陽光を宇宙空間でカットして地球温暖化を食い止める「スペースバブル」プロジェクトとは?

1: 夜のけいちゃん ★ 2022/08/17(水) 18:56:26.75 ID:CAP_USER
2022年08月16日 15時00分

世界各国の政府や研究者は破滅的な地球温暖化を食い止めるべくさまざまな努力を重ねていますが、「地球温暖化は既に人類の制限目標を超えるほど進行している」と報告されるなど、現状の努力では気候変動を十分に抑えることができていません。そこで、マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者らは地球ではなく宇宙空間に目を向け、宇宙空間に展開した反射膜で太陽光をカットする「スペースバブル」プロジェクトを提唱しています。

Space Bubbles
https://senseable.mit.edu/space-bubbles/

MIT Scientists Suggest Wild Plan to Ease Climate Change: Space Bubbles : ScienceAlert
https://www.sciencealert.com/mit-engineers-propose-cooling-our-planet-with-a-raft-of-space-bubbles

MIT Researchers Propose Space Bubbles to Stop Climate Change – Universe Today
https://www.universetoday.com/157073/mit-researchers-propose-space-bubbles-to-stop-climate-change/

近年、二酸化炭素やメタンなどの温室効果ガスが人為的に排出されることにより、地質学的にみても前例がない速度で地球温暖化が進んでいます。地球上では温室効果ガスを削減するためにさまざまな努力が行われていますが、すでにこれらの取り組みは遅すぎる可能性があります。

そこで注目を集めているのが、温室効果ガス削減といった緩和策ではなく、地球の気候を人為的に操作するジオ・エンジニアリング(地球工学)です。しかし、炭素の隔離やエアロゾルの放出といった地球工学的な解決策が地球上で実施される場合、生態系に多大な影響を及ぼす懸念があるとのこと。

これに対しMITの学際的な研究チームは、「宇宙空間にシールドを展開して太陽光を減らす」という宇宙ベースのソリューションを真剣に検討しています。研究者らの試算によると、地球に降り注ぐ日光などの太陽放射を1.8%削減することができれば、今日の地球温暖化を完全に逆転させることが可能だそうです。

MITの研究チームは、宇宙空間で太陽放射を偏向させるために最も効率的な薄膜構造は「バブル(気泡)」である可能性があると主張。すでに-50度の真空チャンバー内で、厚さ500nmの安定した固体薄膜球状シェルを作成することに成功していると述べています。

スペースバブルは宇宙空間で製造され、地球と太陽の重力が釣り合うラグランジュ点に直接展開されるとのこと。

長文につき後はソースで
https://gigazine.net/news/20220816-ease-climate-change-space-bubbles/
 
【速報】日本政府、セブンイレブンを軍事補給基地に指定、実質的に買収禁止に カナダ企業「・・・」
職場の給湯室の電子レンジの中にお弁当を入れた女性パートさん。だがスタートボタンを押した後、突然電子レンジが『ピーピー!』と言う音を出して・・・
江戸時代のサラリーマン「長年仕えた上司が死んでもうた...せや!」
【悲報】故・神田沙也加の元恋人前山剛久さんが出演する舞台、共演者2人が降板wwwww
【異例!公の場で政府を痛烈批判】人民銀行前総裁「中国は価格崩壊し、危機的状況」と発言。
【中国・映像】逆走女が逆ギレでドライバーをボコボコに「やってやる!」なぜか女の車が観光スポットに 中国
【自民党総裁選】 日本保守党・有本事務総長「小泉、石破氏なら攻めどころ満載、高市氏ならエッジの立った保守勢力として我々が必要」←自己評価高すぎて草(動画)
海外「笑った!」日本人だけが使用を許されるあの英単語に海外が大爆笑
どん底状態の広島、3-0を一気に追いつかれる他
スポンサーリンク

ネットの声

2: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 18:59:13.46 ID:n7z/Eksc
海にまくとかもそうだけど、あとからやらなければよかったとなって取り返しがつかなくなる
世界滅亡だろ
こういうの禁止にしないとダメだと思う

 

50: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 10:32:25.81 ID:9KJHz+qf
>>2
多分もうこういうのしか選択肢は無いよ。要は二者択一
温暖化を放置して海面上昇や各種災害などを指を加えて見てるか
強引でもこういう技術的なやり方で無理やりねじ伏せるか、だ

 

3: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 18:59:34.51 ID:8nEAwFyW
ソーラレイ用の太陽光パネルでも並べれないいだろ

 

4: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:06:43.46 ID:yh4MkKCG
反省に立たず、
人類の地上での活動はエスカレートしていくわけだ
把握しきれない自然の力に人間の英知ごときで安易に立ち向かうから、
その次はもっと大きなしっぺ返しをもらう、
予想できなかった、こんな筈じゃなかったと

 

5: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:10:37.96 ID:L02dEVOi
仮にいつか実現出来るようになったとして、その頃には絶賛氷河期になってそう…

 

6: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:10:43.10 ID:u23M6K65
エネルギー保存則があるから
シールドがどんどん吸い込んで、そのエネルギーで赤熱して
シールドが地球を照らすようになる

 

23: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 21:30:16.26 ID:YCPPS/wf
>>6
大部分は偏向されて通り抜けるだけだろ?
あり得ないと思う

 

25: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 22:41:17.95 ID:u23M6K65
>>23
その大部分でもない小部分の熱量は確実に吸収され続ける
十分に吸収したら輝き始める
薄膜構造にしたなら熱容量が小さく比較的短期間に十分な熱量になる
その熱に耐えられなかったら(元ソースには他にも幾つか危険性が懸念されている)崩壊して、さてどうなることやら
 
スポンサーリンク

 

7: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:11:17.48 ID:3xy+IcHO
費用はどうするん

 

8: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:15:40.24 ID:WCXPWBxs
また新たな飯の種を考えつきました。

 

9: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:20:33.88 ID:boDF5IIw
熱はどこに捨てるんだ?
なにより地球をカバーするだけの質量どこから持ってくるんだよ

 

10: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:28:59.88 ID:0kRLLJ1x
今まで太陽光にあたってるんだから熱くなって当然

 

11: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:29:58.12 ID:elOGwQSr
レリックアーマー レガシアムってアニメだと3枚の巨大な円盤シェードを宇宙に浮かべて惑星上に影を作ってた

 

14: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:42:55.84 ID:XoB4n2Mv
偏光させるんだから地球に入ってくる熱を減らすだけでしょ

エネルギー保存とか全然関係ないし、地球全てをカバーする必要もない

 

16: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 19:56:15.24 ID:qVUzkzFu
暗くなるんちゃうん?

 

17: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 20:07:03.38 ID:pOyrB+AV
地球温暖化が制御不能になる可能性はあるから研究はしておく必要があるだろうな

 

19: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 20:35:02.88 ID:DyoNf8Py
太陽光発電を推進している国や地域から反対されて実現不可能

 

21: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 21:13:10.73 ID:aC7qS20P
気温は上がってるが光量が十分でなく、農産物の収穫量に影響がでているのでこれはやっちゃいけないやつ。

 

26: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 22:50:02.42 ID:PSFADK4d
海水温さへ高ければ太陽がなくても地球は生ぬるく暖かい

 

27: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:13:26.08 ID:N8tOIjjI
その程度は考えてるだろ。まだ全体像は
明らかにしていないようだし、記事も
目的を判りやすく紹介しているだけ。

 

28: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:15:32.82 ID:OEO0ia01
地球温暖化絡みで予算獲得のための話題つくりだろう。
宇宙船が太陽光を集中操作し惑星目掛けて放出し破壊するネタがスターウォーズにあった。この逆の類だ

 

30: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:24:58.94 ID:XT52P+Mj
どこでやるかが問題
海流変わったり砂漠化しないんだろうか?
ランダムならそれはそれで揉めもそう

 

37: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 02:41:37.39 ID:XC6LRHQZ
>>30
どこの上空でやるにしても大して大きな影響はない
ほんの少し太陽の光が減るだけで影になることはない
宇宙空間にある人工物体はほぼ見えない大きさだけど、太陽は目に見える大きさだから
 
大阪の韓国メンズエステに行ってみたら色々ヤバかったwwwwwwwwwww
【速報】 中核派全学連トップになんか可愛い女の子が選ばれるwwwwwwwww
どん底状態の広島、3-0を一気に追いつかれる他
【閲覧注意】 セ○クスした後のデリヘル嬢、無修正で晒される・・・(画像あり)
海外「あるある!」日本で本当に行くべき観光地について海外が大騒ぎ
【異例!公の場で政府を痛烈批判】人民銀行前総裁「中国は価格崩壊し、危機的状況」と発言。
【中国・映像】逆走女が逆ギレでドライバーをボコボコに「やってやる!」なぜか女の車が観光スポットに 中国
|●|旧ソ連諸国が露骨な「ロシア切り捨て」に走っている模様、表音文字の廃止なんて中々見ない光景だな……
職場の給湯室の電子レンジの中にお弁当を入れた女性パートさん。だがスタートボタンを押した後、突然電子レンジが『ピーピー!』と言う音を出して・・・

 

33: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:51:52.64 ID:Eltd//5u
宇宙戦艦ヤマトⅢ 18話 怒る太陽 熱を遮断する磁気シールドでいいわな

 

35: 名無しのひみつ 2022/08/17(水) 23:56:55.99 ID:bCx1Xl/p
成層圏に半透明な風船を無数に飛ばせばできるのでは

 

36: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 01:09:34.88 ID:wsQOcHiT
温室が暑すぎるからといって、温室の外に屋根を作って日光を遮るとどうなるかって話か

 

38: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 04:57:55.20 ID:U9H9Zp9m
二酸化炭素が増えて海が酸性化してきているのとか、この案では解決されない問題が残るし、逆にこの案で産み出される問題も出てくるだけ。

 

39: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 05:45:25.86 ID:x+jgkTwS
>>38
co2が水に溶ける量は一定を超えないし、大気中のco2濃度からすると
完全に誤差の範囲内だ。

 

40: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 07:30:00.89 ID:WZvhBxlg
制御失敗して寒冷化しそう

 

42: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 07:39:27.50 ID:lf4bjieL
で、今度は作物育たなくなるのが人類クオリティーじゃね?

気温と太陽光を同一視するべきじゃないと素人は思います

 

43: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 08:06:35.68 ID:sIxeEtPe
これは上手く行かなくても途中で止められそうなんでマシと思うが
今の知見でジオエンニアリングは危険すぐる

 

45: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 08:48:08.86 ID:Cfof3fDT
この技術は太陽光発電と共存できるのか?

 

46: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 09:13:44.93 ID:jc5wBeDt
>>45
たったの1~2%減らすだけだからほとんど影響無い

 

51: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 10:33:04.28 ID:9KJHz+qf
>>46
それだけ減らせば影響大きいんじゃないのか

 

48: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 09:23:59.39 ID:7YZKMZIr
>>45
なんならこんな構造物を宇宙に打ち上げられる時代の技術力なんだから宇宙太陽光発電もできるだろう
高効率で発電してマイクロ波ででも地球に送ればいい

 

49: 名無しのひみつ 2022/08/18(木) 10:29:28.80 ID:9KJHz+qf
これがどんだけ現実に可能か、間に合うかはわからんが
俺はもう温暖化は人類の努力やEVや太陽光程度では防げないと思ってるが、
もしまだ可能性があるとすればこういった技術だけだろうな、とは思う

 

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1660730186/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました