1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/02/23(火) 07:17:18.65 ID:CAP_USERトピック
文化・芸能
「叫び」落書きの主はムンク本人
ノルウェーの美術館、赤外線解析
2021/2/23 06:55 (JST)2/23 07:09 (JST)updated
©一般社団法人共同通信社ムンクの「叫び」を見る人々=2019年1月、オスロ(AP=共同)
https://this.kiji.is/736702705372643328?c=39550187727945729【ロンドン共同】ノルウェーの国立美術館は22日、同国の画家エドバルト・ムンク(1863~1944年)が代表作「叫び」の作品上に自らが落書きをしていたとの分析結果を公表した。既に見つかっていた落書きの主や動機は謎で長年論争になってきたが、美術館は赤外線を駆使した解析により本人の筆跡と一致したと判断した。
ムンクが4点描いた「叫び」のうち、1893年の作品の左上には「狂った人間にしか描けなかった」という言葉が鉛筆書きで記されている。作品を見て憤慨した人の行為との説もあるが、美術館はムンクの書簡の文字と筆跡を比べるなどして「間違いなく本人のもの」と結論づけた。
ノルウェーの国立美術館が調査したムンクの作品「叫び」(Annar Bjorgli氏/国立美術館提供・共同)
ネットの声
なぜその文言が「落書き」であると断定できているのだろう?
ムンク本人の自筆ということであればますます「作品の一部」である方が自然な気がするが。
まず、その文言が「落書き」であると断定したのはAnnar Bjorgli氏個人なのか?ノルウェーの国立美術館なのか?AP通信なのか?共同通信社ロンドン支局なのか?一般社団法人共同通信社なのか?を根拠と共にハッキリさせてもらいたい。
くるってる人がかいたんじゃない
くるったふりしたひとがかいた。
そう思う
まーでも、精神疾患に苦しんでたのも確かだけど
違う
精神疾患に罹患した人が治癒に向かうと
狂ってた頃の自分に絶望するんだよ
絶望しているようには見えるが、聞こえてくるのは「あぁ…あ」という嗚咽。
叫んでないよ。
自然の叫びに耳をふさいでる、
>>16
じゃあ、題名は「叫ばれ」じゃ…?
それで合ってる
叫んではいない、耳を塞いでいる
声出して叫んでんじゃねーよ。
心の叫びを表現してるんだろ。
だから後方の二人組は平然としてるんだ。
は?
そうだね。
他の人には届かない。悲痛な叫び。
男のほうが狂人に見えたら失敗
お前らのつじつまも合うだろ。
あの業界もけっこういい加減だし胡散臭いからなあ
学芸員がゴーギャンの作品と気付かずに肖像画を五万円だかで競売に掛ける手前まで行ったのに
事実が分かった途端に三千万に爆上がりしたり
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1614032238/
コメント
これは面白い。美術品のミステリはいつもワクワクする。
叫びって幾つかバージョンがあるんだよね。版画にもなってるし。
子供の時本物見て、怖くて泣いたわ。その時、外が同じように真っ赤な夕焼けだったから、叫びが本等に聞こえてきそうで、尚更怖かったという(笑)。
同じ共同の配信で、産経の方には
肝心の落書き自体の画像があるじゃん