1: スコティッシュフォールド(公衆電話) [US] 2021/01/10(日) 17:16:48.50 ID:GLF6xEm+0 BE:668024367-2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
台湾で蔡英文(ツァイ・インウェン)総統率いる民進党政権が進める米国産豚肉の輸入規制緩和に反発の声が高まる中、台中市衛生局の曾梓展(ツォン・ズージャン)局長が日本や韓国を引き合いに発言した。台湾メディアの聯合報などが23日付で報じた。
曾氏は「個人的にはラクトパミン(成長を促進する飼料添加物)を使用した牛肉、豚肉の輸入には反対。米国産豚肉は以前から台湾に輸入されていたが、ラクトパミンを含まないもの。EU(欧州連合)や中国大陸もラクトパミンを含まない豚肉を輸入している」とした上で、日本や韓国のような「弱い国」がラクトパミンを含む豚肉を輸入しているとの考えを示した。
また、国民党の李中(リー・ジョン)議員はこれについて「日韓は米軍が駐留しているため(立場的に)弱く、ラクトパミンを含む豚肉を輸入し、食べることを強いられている」と補足した。
台湾では今年8月、蔡総統が来年1月1日からラクトパミンを含む米国産豚肉、および月齢30カ月以上の米国産牛肉の輸入を解禁すると発表し、世論の反発を招いていた。ラクトパミンの使用は世界のほとんどの国で禁止されている。日本でも使用は禁止されているが、輸入品については残留基準を設けて対応している。
台湾版ヤフーが先ごろ行った調査では、回答者の64%が輸入解禁に否定的な姿勢を示した。また、蔡氏が「輸入規制緩和は市場の選択肢を増やすもので、市民に必ず食べよと要求するものではない」と説明したことに対して、64.2%が強い不支持を表明した。(翻訳・編集/北田)
台湾で蔡英文総統率いる民進党政権が進める米国産豚肉の輸入規制緩和に反発の声が高まる中、台中市衛生局の曾梓展局長が日本や韓国を引き合いに発言した。写真は米スーパーマーケットの豚肉。
ネットの声
130: ライオン(東京都) [GB] 2021/01/10(日) 18:40:49.84 ID:hfOzWS6A0
>>1
本当に成長促進剤が入っているの?
平均値で日本も韓国も中国人より小柄なんだよ
148: ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [US] 2021/01/10(日) 19:07:51.37 ID:NMTeeI9s0
>>130
まあ実際分析すればすぐわかるんだよ
記事はやってないだろうね
171: ぬこ(東京都) [US] 2021/01/10(日) 20:05:27.77 ID:M5Sst2CR0
>>1
>ラクトパミン(成長を促進する飼料添加物)
俺はあと3cm成長したかったわ
196: サイベリアン(東京都) [EU] 2021/01/10(日) 23:52:47.43 ID:8l3ubX1V0
>>1
敗戦国だから、、
221: キジ白(群馬県) [US] 2021/01/11(月) 06:08:01.22 ID:WqtoLIQu0
>>1
輸入食品でもっともエラーが多い国はアメリカなんだってな
2: ユキヒョウ(神奈川県) [ニダ] 2021/01/10(日) 17:17:30.45 ID:Mvxq3dZV0
和牛高いですし
6: ユキヒョウ(千葉県) [NL] 2021/01/10(日) 17:19:16.85 ID:XFgqFrvI0
米国産の豚って買った事ねえなそういや
11: アフリカゴールデンキャット(茸) [CN] 2021/01/10(日) 17:20:21.03 ID:CO/jI+ZS0
>>6
外食の豚肉はほぼ輸入だぞ
191: スノーシュー(東京都) [KR] 2021/01/10(日) 22:22:08.68 ID:LDLYzQa30
>>6
豚鶏は国産ばっかだわ
214: ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [GB] 2021/01/11(月) 05:41:20.62 ID:QFkP/ncj0
>>6
最近イオンとかで見かける様になった気がする
一種のブランド豚っぽくしてた
牛は多いな
185: ユキヒョウ(福岡県) [US] 2021/01/10(日) 21:22:21.94 ID:J6dIa9H50
コストコで買いまくってるから気にしてられん
187: ウンピョウ(埼玉県) [US] 2021/01/10(日) 21:31:15.99 ID:pxN+Sf6E0
外食産業では普通に使用してる
193: シャム(埼玉県) [US] 2021/01/10(日) 23:26:40.51 ID:OKiSsZri0
もう台湾にすら馬鹿にされる国になったってこと
204: エジプシャン・マウ(SB-Android) [US] 2021/01/11(月) 01:35:28.49 ID:29rCE1Rk0
>>193
じゃあそうとわかってて去年輸入解禁に合意した台湾もっと馬鹿じゃないですかー
199: マーゲイ(東京都) [US] 2021/01/11(月) 00:21:59.81 ID:tnEoTfeu0
日本 「そういいまっけどあんたはんはアメリカの怖さを知らないだけやで」
200: トラ(兵庫県) [GB] 2021/01/11(月) 01:06:16.05 ID:AdWY4l5+0
言いたいことはわかるけど言うほどアメリカ産の肉とか売ってないけどな
ほぼ地産の肉の方がリーズナブルだし口にする機会ほとんどない
うちはコストコいかんしな
205: シャム(愛知県) [IT] 2021/01/11(月) 01:40:28.56 ID:9UXcJQZ80
メキシコの豚はまだましだが
ブラジル産の鶏は嫌だ
何であんなに臭いんだ
206: シャルトリュー(最果ての町) [US] 2021/01/11(月) 01:43:25.82 ID:YlRDoSOb0
まあ事実だな、買わされてる
けど消費者が買うかどうかは自由
後の問題は外食や加工品、だから結局食ってもいるだろうね
まあ外国の軍隊がいる国とはそう言う事だ
自分の国も自分で守れないと全て言いなりになるしか無い
ただこの程度なら別に食っても問題無いと思うけどね
多分もっと薬とか酷い時から戦後ずっと食ってる日本人普通に長生きだし
209: メインクーン(茨城県) [US] 2021/01/11(月) 03:17:30.28 ID:8G/Kao+E0
米国以外の肉もふつーにやばそうなんだよね
211: カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US] 2021/01/11(月) 03:23:37.69 ID:hlh3bqrj0
スーパーで売ってる牛肉は霜降りの国産高級肉かアメリカ産とかの超安い赤身肉の2択なんだが国産の安い肉はどこで売ってんだ
215: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2021/01/11(月) 05:43:11.53 ID:p5Myn/pq0
アメリカ人もそれ食べてるなら弱い国はおかしいのでは?
216: ブリティッシュショートヘア(茸) [US] 2021/01/11(月) 05:44:08.45 ID:1Pp+MmU40
中国人経営の中華屋で青くなった豚肉出てきたんだがなんだあれ?もちろん一口も食わずに店出た
218: トラ(北海道) [ニダ] 2021/01/11(月) 05:51:41.52 ID:uuWjEMcF0
ラム以外は国産しか食ってないな外食はシラネ
219: ブリティッシュショートヘア(愛知県) [ニダ] 2021/01/11(月) 05:55:41.96 ID:UPitvPhx0
アメリカ人の体型みてたらやべぇもんって事は容易に想像できる
まあ、食うけど
242: リビアヤマネコ(愛知県) [TW] 2021/01/11(月) 10:34:22.47 ID:90ByYbBh0
>>219
アメリカ人は量が半端ないじゃん
フェイクミートも流行ってるなどうなんだろうか
220: オセロット(神奈川県) [US] 2021/01/11(月) 05:55:53.83 ID:CAAjCSdU0
カナダの豚はそこそこ安全って聞いた記憶
222: マンチカン(愛知県) [RU] 2021/01/11(月) 07:16:12.36 ID:77Tor+vp0
実際買わされてるんじゃね使い道のないもの大量に買わされて倉庫で眠ってる
224: マーゲイ(東京都) [US] 2021/01/11(月) 07:58:12.37 ID:zllDSTFk0
生姜焼き旨いよ
225: 黒トラ(埼玉県) [CO] 2021/01/11(月) 08:10:22.15 ID:r79bLgNE0
政治家がバカしかいないからな。国民の健康なんかどうでもいいと思ってます。領土も守れないしマジでどうしようもない無能。
227: ユキヒョウ(茨城県) [US] 2021/01/11(月) 08:21:08.08 ID:xFgpgQi60
それ以上に買いたくないのがブラジル産の鶏肉
230: ハバナブラウン(千葉県) [US] 2021/01/11(月) 08:42:30.86 ID:o55PuN560
言うても買わねえしなアメリカ肉
231: マンクス(大阪府) [GB] 2021/01/11(月) 08:53:34.70 ID:YMYgjdaX0
弱い台湾を守るために日本に米軍基地があるのだが…
237: スフィンクス(SB-Android) [PT] 2021/01/11(月) 10:16:48.11 ID:cd/uZaLj0
>>231
バイデンになったらもう終わりだね台湾
そもそも台湾は韓国と同じくらい日本産も輸入禁止にしてるし
アメリカ豚もそうだけど、自国産売りたいからネガキャンしてるだけなんだよなぁ
基準に厳しいEUの方が公平に解禁してくれてる
台湾は韓国と同レベル
232: スナドリネコ(ジパング) [ニダ] 2021/01/11(月) 09:04:38.08 ID:kWcg/kX10
戦闘機たくさん売ってもらう交換条件でしょ
233: ギコ(埼玉県) [ニダ] 2021/01/11(月) 09:11:44.24 ID:ZilvsizC0
アメリカ産豚こまと豚バラ肉安いからよく買ってる
おいしいよ
238: ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/11(月) 10:19:18.61 ID:rRhIPXYE0
まぁそれでも寿命長い国だしええやろ
すぐに被害などない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610266608/
コメント
今日スパーでアメリカ産の豚を買って来たなーーー安いじゃんー―脂身は少ないようなーー