1: ぐれ ★ 2025/08/13(水) 20:03:53.95 ID:cbmLHCF69>>2025/08/13 08:15
読売新聞
文部科学省は、高校教育改革を主導する課を新設する方針を固めた。高校授業料無償化で公立校の地盤沈下が懸念される中、国による支援態勢の構築に本腰を入れる。2026年度予算案の概算要求にも高校改革の関連予算を計上する見通しだ。
新設課は文科省の初等中等教育局に設置する予定で、農業高や工業高などの専門高校の支援や、高校間の連携のサポートなどを行う。26年度の機構・定員要求に盛り込む方針だ。
続きは↓
「高校無償化で公立離れ」に対策、文科省が高校教育改革を主導する課を新設へ…公立校の魅力向上図る : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20250813-OYT1T50007/
ネットの声
125: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 21:40:19.13 ID:XIBE6tzy0
>>1
工業高校など職業科の高卒者が圧倒的に足りてないから、
もう工業高校の生徒には給料を支払えよ
しかし維新と石破森山のせいで教育が壊れてしまったわ
工業高校など職業科の高卒者が圧倒的に足りてないから、
もう工業高校の生徒には給料を支払えよ
しかし維新と石破森山のせいで教育が壊れてしまったわ
128: 警備員[Lv.31] 2025/08/13(水) 21:44:27.36 ID:OjO2dSqx0
>>1
なんだこのマッチポンプは
すごい無駄感
なんだこのマッチポンプは
すごい無駄感
2: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:05:16.25 ID:WqRbXKqp0
学校が多すぎるんだわ
どんどん減らせよ
どんどん減らせよ
3: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:05:37.36 ID:h7fCSOnB0
何の問題が?
公立も生徒獲得に努力すべき
公立も生徒獲得に努力すべき
37: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:19:31.39 ID:LH/UwYOB0
>>3
私立高校の無償化を止めればいいだけ
私立高校の無償化を止めればいいだけ
324: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 13:46:42.04 ID:q1CPws8+0
>>37
これ
無意味すぎる施策
これ
無意味すぎる施策
4: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:06:00.47 ID:s+oGk2LY0
えっ!?また税金投入するの?
いくらあっても足りないじゃん
いくらあっても足りないじゃん
5: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:06:23.99 ID:kB0z2p800
公立は環境が悪いからな
ゲッツなんとかの芸人の子供達を見たら分かるだろ
環境によって人は変わるからな子供なんて尚更だぜ
ゲッツなんとかの芸人の子供達を見たら分かるだろ
環境によって人は変わるからな子供なんて尚更だぜ
6: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:06:30.07 ID:hvx7pC1z0
文句ばかりで省
7: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:06:31.09 ID:cp/XAt0n0
税金が広陵に
8: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:06:39.97 ID:2ktnNqDg0
少子化なんだし統廃合したらいいよ
9: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:06:59.62 ID:j24c/YUp0
授業料が無償化されるだけなんだからかわらんだろw
10: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:07:29.39 ID:7NMj4Lfu0
>高校授業料無償化で公立校の地盤沈下が懸念される中
予想通りでワロタ
予想通りでワロタ
113: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 21:22:37.68 ID:I3YYzL0x0
>>10
懸念されることを予想してたの???
懸念されることを予想してたの???
173: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 00:16:25.04 ID:YmGOGMWR0
>>113
そりゃそうだろ。
私立は結果出さなきゃ生き残れないんだから必死だよ。
中高一貫にして6年間の授業を5年で終わらせて1年間大学受験に当てさせて合格実績作る所増えた。
夏期講習、冬期講習やってるし。
公立でも危機感あるところは土曜授業やるところもあるね。
まあ、有名大学行かせるだけが正しいとはおもわんけどね。
そりゃそうだろ。
私立は結果出さなきゃ生き残れないんだから必死だよ。
中高一貫にして6年間の授業を5年で終わらせて1年間大学受験に当てさせて合格実績作る所増えた。
夏期講習、冬期講習やってるし。
公立でも危機感あるところは土曜授業やるところもあるね。
まあ、有名大学行かせるだけが正しいとはおもわんけどね。
469: 名無しどんぶらこ 2025/08/16(土) 16:57:56.52 ID:TxvRzyLp0
>>173
公立校地盤沈下を予想じゃなくて、そう懸念されることの予想の何が嬉しいんだか
公立校地盤沈下を予想じゃなくて、そう懸念されることの予想の何が嬉しいんだか
11: 警備員[Lv.13][新] 2025/08/13(水) 20:07:43.18 ID:P0Cut0EC0
まあ公務員教師じゃ私立には勝てんわな
185: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 01:03:25.15 ID:IYvyYWaC0
>>11
私立は公立落ちが行くんだが?
私立は公立落ちが行くんだが?
186: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 01:03:48.67 ID:IYvyYWaC0
>>11
私立は教員採用試験落ちが行くんだが?
私立は教員採用試験落ちが行くんだが?
192: 名無しどんぶらこ 2025/08/14(木) 01:24:56.88 ID:M4/67Q6y0
>>186
採用試験落ちたら教員にはなれないけど
採用試験落ちたら教員にはなれないけど
12: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:07:44.61 ID:rZy+RqfE0
私立を選ぼうと公立と同程度までしか補助金出さなきゃ良いだけだろ?こんな馬鹿なことやってるから予算が足りないとか増税とか言い出すんだわ
144: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 22:09:14.93 ID:DB5vhtRe0
>>12
本当に自民の失策が酷いよな
バッカばっか
本当に自民の失策が酷いよな
バッカばっか
408: 名無しどんぶらこ 2025/08/16(土) 08:33:01.43 ID:PsPY2Hv00
>>12
そもそも公立と同程度に私企業が補助をされるという発想自体が間違っている
私立が国費を公立と同程度にもらうのならばそれも公立にならなければならない
そもそも公立と同程度に私企業が補助をされるという発想自体が間違っている
私立が国費を公立と同程度にもらうのならばそれも公立にならなければならない
15: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:08:43.50 ID:79Y/JuU50
そりゃホテル無料ってなったら俺たちもアパとか東横インよりアマンとかリッツカールトン泊まるもん
17: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:09:33.28 ID:bm454mJR0
これ以上無駄な税金使うんじゃねえ!
18: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:09:49.08 ID:v9E2xFru0
わざわざ金かけて仕事増やすなんて頭おかしいわ
19: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:10:26.55 ID:kPG2U2Go0
偏差値35以下に高校進学は不要
21: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:11:09.09 ID:YqYQF0Nz0
高校無償化した大阪は全然学力上がってないんだよな
23: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:12:15.64 ID:dPlUF40g0
私立に行かせてる人にしたら無償化なんて大迷惑だったろ
24: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:12:37.38 ID:uvzIxT0m0
なんか税金の使い方おかしくないか
29: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:14:32.02 ID:Rlc6JQSN0
金払わないのは同じだとして公立の魅力ってなんだよ?w
金かけてる私立が無償になったら勝てるわけねーやん
金かけてる私立が無償になったら勝てるわけねーやん
31: 名無しどんぶらこ 2025/08/13(水) 20:16:33.07 ID:u8BP/iPS0
せめて九九ぐらいを言える奴を入れろw
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1755083033/
コメント