1: 蚤の市 ★ 2025/05/19(月) 06:40:29.21 ID:zapxQTK99読売新聞社は16~18日に全国世論調査を実施した。今年夏の参院選の結果、自民党と公明党の与党が過半数の議席を維持する方がよいと思うかを尋ねたところ、「思わない」とした人は50%で、「思う」の39%を上回った。前回参院選前の2022年5月調査では、「思う」が57%、「思わない」が31%で、今回は逆転した。
参院選の比例選投票先は、1位が自民の26%(今年4月調査27%)で、国民民主党14%(同15%)、立憲民主党10%(同10%)、れいわ新選組7%(同6%)、日本維新の会6%(同5%)などが続いた。決めていないは22%(同19%)。野党の1位は3か月連続で国民民主だった。無党派層に限ると、自民12%、国民民主9%、立民7%、維新とれいわが各6%などだった。
参院選で野党が候補者をできるだけ一本化する方がよいと「思う」は54%で半数を超えた。「思わない」は30%だった。
今後、望む政権のあり方についても聞いたところ、「野党中心の政権に交代」が48%(同42%)で、「自民党中心の政権の継続」の36%(同40%)を上回った。
読売新聞 2025/05/18 22:00
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20250518-OYT1T50145/
ネットの声
131: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 08:08:20.08 ID:h8Sn0HZY0
>>1
自公は下野しなくていいから少数与党でいいよ
自公は下野しなくていいから少数与党でいいよ
234: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 09:00:52.14 ID:1JByJeKf0
>>1
日本をここまで衰退させたのは自民党だからなぁ
そら庶民は流石に目を覚ますわな
日本をここまで衰退させたのは自民党だからなぁ
そら庶民は流石に目を覚ますわな
243: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 09:03:31.95 ID:b+W04TeR0
>>1
参議院選挙で自民党ボロ負けしても
立憲と大連立するんだろ
自由と立憲が融合した政党名として
利権民主党って名称に変えてほしいわ
参議院選挙で自民党ボロ負けしても
立憲と大連立するんだろ
自由と立憲が融合した政党名として
利権民主党って名称に変えてほしいわ
251: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 09:06:29.83 ID:AX1wIXLJ0
>>1
またまたー
何十年も財政失敗した奴らに票入れるバカいねーだろ
マゾかよ?
またまたー
何十年も財政失敗した奴らに票入れるバカいねーだろ
マゾかよ?
295: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 09:24:09.74 ID:3H+GxrIx0
>>1
国民民主党が効果あるね
国民民主党が効果あるね
439: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 10:14:12.02 ID:PzqYFatg0
>>1
自民党は税金を自分たちの懐に入れたり天下り官僚に中抜きされたりそれで成果も無いマイナス
立憲民主は経済悪くするマイナス
国民民主にするわ
自民党は税金を自分たちの懐に入れたり天下り官僚に中抜きされたりそれで成果も無いマイナス
立憲民主は経済悪くするマイナス
国民民主にするわ
608: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 12:11:44.73 ID:X12hrKFq0
>>1
自民に26%も投票するなら大敗はないな
投票率が鍵か
期待できないな
自民に26%も投票するなら大敗はないな
投票率が鍵か
期待できないな
2: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 06:42:18.62 ID:Lv7MWSG/0
つまり与党を支持しない過半数の有権者は社会保障制度の崩壊を望んでいると
39: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:30:46.19 ID:ArQEz6NG0
>>2
人口が減るからインフラを維持できないんだよ
農家の後継者がいないのに
食料自給率の話をしているのは滑稽でしかない
人口が減るからインフラを維持できないんだよ
農家の後継者がいないのに
食料自給率の話をしているのは滑稽でしかない
180: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 08:27:18.46 ID:zRp7cRPq0
>>2
社会保障制度安定の為、減税議論なんかよりもは公金チューチュートレインを組んでる天下り団体や
子供家庭庁やスポーツ庁、デジタル庁などの不要省庁廃止の方が先だよな。
社会保障制度安定の為、減税議論なんかよりもは公金チューチュートレインを組んでる天下り団体や
子供家庭庁やスポーツ庁、デジタル庁などの不要省庁廃止の方が先だよな。
703: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 14:19:38.37 ID:UJflt5MY0
>>2
金に色が付けられると思ってる馬鹿登場www
金に色が付けられると思ってる馬鹿登場www
6: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 06:51:49.81 ID:Rzz75a9s0
参政党入れよかな
10: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:04:16.00 ID:C3V3Xwhj0
>>6
国民参政保守それぞれまともなのがいるけど
ピンポイントで投票出来ないのがつれえなあ
国民参政保守それぞれまともなのがいるけど
ピンポイントで投票出来ないのがつれえなあ
54: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:43:13.86 ID:rxlKAMhF0
>>10
ピンポイントってのは他地区の候補者って意味か?
だったら気持ちは解るけど、選挙が成り立たなくなるのがな
比例制度の代わりに全国区候補者みたいな制度があれば理想かもな
比例ゾンビとかガチで要らんしな
ピンポイントってのは他地区の候補者って意味か?
だったら気持ちは解るけど、選挙が成り立たなくなるのがな
比例制度の代わりに全国区候補者みたいな制度があれば理想かもな
比例ゾンビとかガチで要らんしな
66: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:47:32.66 ID:C3V3Xwhj0
>>54
それよ
よく分かってくれたな凄いね
今回のような、まだ育っていない育つかどうかも不透明な政党を見ていると本当に思う
実際に選挙始まったら選択肢が少なすぎる事を痛感する
それよ
よく分かってくれたな凄いね
今回のような、まだ育っていない育つかどうかも不透明な政党を見ていると本当に思う
実際に選挙始まったら選択肢が少なすぎる事を痛感する
140: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 08:10:23.61 ID:Qa/AHRZn0
>>10
参院選は非拘束名簿式だから候補者個人を選んで投票したらいい
参院選は非拘束名簿式だから候補者個人を選んで投票したらいい
7: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 06:59:13.13 ID:5TSRUQMY0
あらあら参院まで過半数割れたら
自民党のお家芸の
増税強行採決ができなくなっちゃうじゃないか(・(ェ)・)
自民党のお家芸の
増税強行採決ができなくなっちゃうじゃないか(・(ェ)・)
12: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:06:07.03 ID:oorF+8xD0
維新激減は自民党とつるんでるのがバレた?
13: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:08:18.46 ID:sWVYi9pj0
参院選後はトランプの関税圧力は高まるだろうな
国民を監視し奴隷にするような制度だとしてもトランプが望むなら作られるだろう
関税100%でもいいなら別だが
国民を監視し奴隷にするような制度だとしてもトランプが望むなら作られるだろう
関税100%でもいいなら別だが
89: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:57:38.48 ID:duIscPXE0
>>13
トランプ関税はアメリカ政府からアメリカ国民への増税だから日本人がとやかく言うことではない。
トランプ関税はアメリカ政府からアメリカ国民への増税だから日本人がとやかく言うことではない。
16: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:10:54.54 ID:C3V3Xwhj0
約15年前に民主党政権だったのも忘れて
この国の国民は自民党に30年入れ続けて貧乏に~という論説ぶちかますアホもかなり湧くからな
この国の国民は自民党に30年入れ続けて貧乏に~という論説ぶちかますアホもかなり湧くからな
187: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 08:34:30.13 ID:CpSW/p2q0
>>16
過去20年でミンスが政権取ったのは4年も無いんだが
過去20年でミンスが政権取ったのは4年も無いんだが
20: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 07:16:43.28 ID:9hnARw750
野党が頑張ってるってより石破・森山ラインで勝手に自民が自滅してる感じ
606: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 12:09:31.76 ID:Qfg239/E0
>>20
アベノミクスが原因だろ
あれで物価高騰抑えられなくなってる
アベノミクスが原因だろ
あれで物価高騰抑えられなくなってる
610: donguri! 2025/05/19(月) 12:14:20.13 ID:HxJOezTC0
>>606
関係ない
関係ない
665: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 12:51:59.56 ID:bpZnPtcd0
最近は声が小さくなったが最低賃金を1500円にして
30年までに2000円にすれば多くの問題が解決する
それを実行すると約束した政党が必要だ
30年までに2000円にすれば多くの問題が解決する
それを実行すると約束した政党が必要だ
675: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 12:59:49.08 ID:kRhoEVN10
>>665
そんな急激にあげたら失業者が大量に出るで?
そんな急激にあげたら失業者が大量に出るで?
679: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 13:08:04.57 ID:WWdv6Liw0
>>675
主食の米も1年で2倍以上になったんだから、賃金は1.5倍なら出来るから
無理矢理にでもやった方がいい
主食の米も1年で2倍以上になったんだから、賃金は1.5倍なら出来るから
無理矢理にでもやった方がいい
680: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 13:10:00.87 ID:66FLclkW0
>>679
お前の職場の偉い人に賃金1.5倍にしてって直談判したら?
お前の職場の偉い人に賃金1.5倍にしてって直談判したら?
673: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 12:58:44.66 ID:Do72GjCN0
失われた30年どころか失われた日本を選ぶバカ国民。
684: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 13:17:53.92 ID:EiZSc4Ct0
そもそも最低賃金なんてのは片手間でやってる主婦や学生や
他にメインでやる事がある層にも適用される仕事が前提だから
生活の糧を稼ぐための仕事の目安じゃないんだよ
安い賃金が嫌なら見合った仕事をするしかないのが世の常だよ
他にメインでやる事がある層にも適用される仕事が前提だから
生活の糧を稼ぐための仕事の目安じゃないんだよ
安い賃金が嫌なら見合った仕事をするしかないのが世の常だよ
698: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 14:01:15.90 ID:bpZnPtcd0
>>684
生活の糧か片手間かで同じ仕事をしても給与は違うのが正しいというのかな
生活の糧か片手間かで同じ仕事をしても給与は違うのが正しいというのかな
704: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 14:28:52.54 ID:EiZSc4Ct0
>>698
生活の糧を稼ぐなら片手間の連中と同じ仕事じゃなくまともに稼げる仕事をしろと
生活苦を訴える連中の多くがどうしてか
自らの給料を上げる当たり前の解決策を実行しようとしないのが不思議で仕方ない
生活の糧を稼ぐなら片手間の連中と同じ仕事じゃなくまともに稼げる仕事をしろと
生活苦を訴える連中の多くがどうしてか
自らの給料を上げる当たり前の解決策を実行しようとしないのが不思議で仕方ない
700: 名無しどんぶらこ 2025/05/19(月) 14:08:56.28 ID:HAk4cj8s0
もう少し差が縮まらないときついね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747604429/
コメント