1: ぐれ ★ 2021/09/16(木) 20:21:44.88 ID:ag0s55hc9>>2021/9/16 18:35
【パリ=三井美奈】フランスのルドリアン外相は16日、オーストラリアが次期潜水艦をめぐって米英と技術協力で合意し、フランスとの開発計画を破棄したことについて、「背中から刺された。裏切られた」と怒りをあらわにした。バイデン政権に対しても「一方的で乱暴な決断。まるでトランプ前大統領のようだ」と非難した。
ルドリアン氏の発言は、仏ラジオのインタビューでのもの。米英豪の合意はバイデン米大統領の宣言で突然知らされたとした上で、「同盟国の間で行うべきことではない。インド太平洋の連携が必要なのに、耐え難い行為だ」と述べた。仏豪が2016年に結んだ合意に基づき、23年には最初の潜水艦が建造される予定だったと明らかにした。豪州に対し、「これで終わりではない」として、契約破棄について説明を求める考えを示した。
ルドリアン氏の発言に先立ち、仏政府は16日に声明を出し、インド太平洋で米国が同盟国であるフランスを押しのけたと位置付け、「一貫性がなく、遺憾でしかない」と非難。米国に依存せず、欧州独自の安全保障を構築する必要性を再認識させたとしている。
続きは↓
産経ニュース: AUKUS原潜協力 怒り心頭の仏 バイデン政権「まるでトランプ」.
https://www.sankei.com/article/20210916-ESWWRF2UYJLUZE2IWEF5EXW2WU/
ネットの声
38: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:42:25.06 ID:qGO3WbEA0
>>1
フランスがもたついてる間に中国の脅威レベルが上がったから仕方がないね
フランスがもたついてる間に中国の脅威レベルが上がったから仕方がないね
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 21:02:45.59 ID:sPutnCEw0
>>1
そうりゅうを受注してたらどうなったんだろうな
そうりゅうを受注してたらどうなったんだろうな
100: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 21:15:17.55 ID:jNjvqc3V0
>>1
当然ならが、その中に日本入れてもらえないんだけどね
当然ならが、その中に日本入れてもらえないんだけどね
126: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 21:38:04.59 ID:gaUFn/BJ0
>>1
あの時、現地日本人が喜んでいた。
そうりゅう型潜水艦が外れて喜ぶのが不思議だったが、こういうことなんだと。
一度決めた事をひっくり返す国って、どこかにいたよな。
あの時、現地日本人が喜んでいた。
そうりゅう型潜水艦が外れて喜ぶのが不思議だったが、こういうことなんだと。
一度決めた事をひっくり返す国って、どこかにいたよな。
162: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 02:17:15.54 ID:ehEHHqm+0
>>1
御茶会で支援するから
御茶会で支援するから
4: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:25:48.33 ID:rIzuIkjE0
いちばん悪いのはオーストラリアの政治家なんだけどね…
5: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:26:20.68 ID:NpdJf/YJ0
誰が大統領になっても、
国防の方針はあまり変わらないのではないかね。
国防の方針はあまり変わらないのではないかね。
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:27:26.65 ID:sOSqr+/A0
高すぎんだよ
8: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:27:36.65 ID:FVjbC7b00
日本は危なかったな
日本とフランスで受注を競って結果フランスに決定された潜水艦案件だろこれ
ちゃぶ台返しとか、インドネシアと同じことやってるな豪州は
日本とフランスで受注を競って結果フランスに決定された潜水艦案件だろこれ
ちゃぶ台返しとか、インドネシアと同じことやってるな豪州は
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:46:00.66 ID:oWRkAhrN0
>>8
受注してから値上げに次ぐ値上げ、そして現地製造の約束を破って
潜水艦をフランスで作ると言い出していつまでも着工できない
本来なら解約されて文句言えない案件
受注してから値上げに次ぐ値上げ、そして現地製造の約束を破って
潜水艦をフランスで作ると言い出していつまでも着工できない
本来なら解約されて文句言えない案件
46: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:47:25.14 ID:LXGikkFd0
>>44
そうなんだ そりゃ切られて当然だわな
そうなんだ そりゃ切られて当然だわな
52: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:51:35.49 ID:/uGaOrEL0
>>44
なんかカンチガイしてるようだけど
オーストラリアの政治家が人気取りと賄賂の為に
部品のほどんどがオーストラリア製じゃないとダメって決めたせいで
オーストラリアのクッソレベルの低い製造業の製造インフラから整えないとダメになった
しかもオーストラリアからしか部品買えないって決まってるから
オーストラリアの下請け企業がどんどん値上げしまくって酷い状況になったんだよ
どう考えても悪いのはオーストラリア
なんかカンチガイしてるようだけど
オーストラリアの政治家が人気取りと賄賂の為に
部品のほどんどがオーストラリア製じゃないとダメって決めたせいで
オーストラリアのクッソレベルの低い製造業の製造インフラから整えないとダメになった
しかもオーストラリアからしか部品買えないって決まってるから
オーストラリアの下請け企業がどんどん値上げしまくって酷い状況になったんだよ
どう考えても悪いのはオーストラリア
73: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 21:00:22.85 ID:oWRkAhrN0
>>52
勘違いしてるのはキミ
決定前から現地製造の要求があってそうりゅう型改を提案したMHIも現地で作れるとわざわざ発表したぞ
勘違いしてるのはキミ
決定前から現地製造の要求があってそうりゅう型改を提案したMHIも現地で作れるとわざわざ発表したぞ
154: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 22:40:56.22 ID:/uGaOrEL0
フランスが悪いと言ってる奴は>>52を見ろ
初めは「国内製造」って縛りだけだったのに
後出しで「部品もほとんどオーストラリア製で」って縛りが増えたから
コストが急騰して計画も遅れたんだよ
初めは「国内製造」って縛りだけだったのに
後出しで「部品もほとんどオーストラリア製で」って縛りが増えたから
コストが急騰して計画も遅れたんだよ
159: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 00:06:51.84 ID:X3FY/PUI0
>>154
ミリタリー系ブログなんかだと2018年時点で「契約額の60%以上を豪州に再投資する」って
議題自体は持ち上がってたみたいだけど
既に出てた話に決着つけずに生産協定締結したのならフランスにも非があるのでは
ミリタリー系ブログなんかだと2018年時点で「契約額の60%以上を豪州に再投資する」って
議題自体は持ち上がってたみたいだけど
既に出てた話に決着つけずに生産協定締結したのならフランスにも非があるのでは
172: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 05:56:52.39 ID:JqmDkz4x0
>>154
デマ垂れ流し乙
初めから「6割以上オーストラリア製造」が受注条件なのに受注した後に
品質管理を言い出してフランス製造分を増やそうと揉めた
さらに受注してから5年も経ったのに設計すら終えてなく今年の1月にオーストラリアの首相がマクロンに切れて
今年の9月までに設計図出さなければ契約破棄するぞと直接通告した
だからオーストラリアが9月まで待ってアメリカに乗り換えたと正式発表
デマ垂れ流し乙
初めから「6割以上オーストラリア製造」が受注条件なのに受注した後に
品質管理を言い出してフランス製造分を増やそうと揉めた
さらに受注してから5年も経ったのに設計すら終えてなく今年の1月にオーストラリアの首相がマクロンに切れて
今年の9月までに設計図出さなければ契約破棄するぞと直接通告した
だからオーストラリアが9月まで待ってアメリカに乗り換えたと正式発表
10: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 20:28:17.30 ID:Igq+FBGL0
結局原潜になるのか
豪国内はそれでまとまるのかな
建造は豪国内か?
豪国内はそれでまとまるのかな
建造は豪国内か?
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 21:33:51.93 ID:/uGaOrEL0
アメリカはもうアメリカだけで中国抑え込むのは無理だから同盟国の海軍力を結集して
常設多国籍艦隊を作ろうとしてるんだよね
でオーストラリアに原潜持たせて多国籍に参加させて都合よく使いたい
通常型は速度問題に艦隊に随伴出来ないけど原潜のスピードなら随伴出来るからね
常設多国籍艦隊を作ろうとしてるんだよね
でオーストラリアに原潜持たせて多国籍に参加させて都合よく使いたい
通常型は速度問題に艦隊に随伴出来ないけど原潜のスピードなら随伴出来るからね
123: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 21:35:24.90 ID:1POgPDXx0
通常型の潜水艦だから日独仏が入札したのにいまさら原潜と言われてもな
原潜ならフランスもつくってるわけで
原潜ならフランスもつくってるわけで
128: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 21:43:49.08 ID:eh13+Tac0
トランプ「」
141: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 22:02:50.24 ID:G70nuRlS0
今どき原潜欲しがる国なんているの?
144: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 22:09:34.02 ID:O03lmMgP0
フランス怒りの中国との技術協力
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 22:10:12.15 ID:lVQfh8+b0
ものすごいバイデン推しだったフランスなのに
さっさと裏切られましたね
さすがにトランプの方がマシだった、とは
プライドが邪魔して認めたくないだろうが
さっさと裏切られましたね
さすがにトランプの方がマシだった、とは
プライドが邪魔して認めたくないだろうが
150: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 22:21:28.11 ID:Zv/9LfNL0
フランス主導の潜水艦建造が一向にええ事にならんから、こんなことになったんだろうに
151: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 22:33:21.00 ID:A91fTFlA0
潜水艦12隻に2250億ドル(24兆円!)も要求しといて図々しいなぁ……w
しかも、計画は遅れ予算は更に増えると言ったんだろ? そりゃ契約も白紙になるわな。
しかも、計画は遅れ予算は更に増えると言ったんだろ? そりゃ契約も白紙になるわな。
156: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 23:09:27.64 ID:yqX2ksSu0
オーストラリアは原子力潜水艦を買うだけになったな。
最初からそうりゅう型潜水艦を買っておけば失敗しなかったのに。
最初からそうりゅう型潜水艦を買っておけば失敗しなかったのに。
158: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/16(木) 23:30:03.45 ID:2txM1SD40
欧州と米英豪で分かれるのか
中国ロシア勢とその他のアジア勢の三つ巴で太平洋を争うのかね
中国ロシア勢とその他のアジア勢の三つ巴で太平洋を争うのかね
169: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 04:32:13.60 ID:DUXDfa8Z0
フランスの通常動力潜をキャンセルしてこれから原潜を設計から始めてこさえるのか。
出来るのいつになるんだよw
出来るのいつになるんだよw
173: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 05:57:37.96 ID:wR94qq/b0
バイデンは思ったよりも存在感ないな
176: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 06:44:28.54 ID:6ETkvJbV0
コレについてはトランプやらバイデンやらは関係無く
フランスがハッタリと人の足下見て後から契約変更とか自分勝手する
いつものフランス過ぎる舐めたマネを繰り返し続けたのが原因でしょ
フランスがハッタリと人の足下見て後から契約変更とか自分勝手する
いつものフランス過ぎる舐めたマネを繰り返し続けたのが原因でしょ
178: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 08:31:40.34 ID:q+i2+PB60
へぇ、フランスとの潜水艦案件は破棄になったのか。
しかし、オーストラリアは原子力潜水艦なんぞ、さらに自国生産出来ないだろうに。
まあ、フランスにしてみれば、色々渡しただろう接待費用が無駄になって頭にくるわな。
しかし、オーストラリアは原子力潜水艦なんぞ、さらに自国生産出来ないだろうに。
まあ、フランスにしてみれば、色々渡しただろう接待費用が無駄になって頭にくるわな。
179: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 08:39:12.33 ID:b94SlbEP0
>>178
日豪で決まりかけてたのを横から攫ったのフランスだしな
同じ事アメリカにやられただけ、
日豪で決まりかけてたのを横から攫ったのフランスだしな
同じ事アメリカにやられただけ、
182: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 08:49:21.49 ID:JqmDkz4x0
>>178
アメリカとイギリスが助けるから大丈夫だろう
元々アメリカが売る予定の案件だったし
アメリカとイギリスが助けるから大丈夫だろう
元々アメリカが売る予定の案件だったし
180: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 08:43:38.10 ID:b94SlbEP0
日本が有利だったがドイツが介入、
日独が対立してる間にフランスがトンビに油揚げ
しかしそこは自縄自縛なフランス、計画の遅延に次ぐ遅延で
アメリカという鷹に攫われてしまった
日独が対立してる間にフランスがトンビに油揚げ
しかしそこは自縄自縛なフランス、計画の遅延に次ぐ遅延で
アメリカという鷹に攫われてしまった
181: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 08:44:23.19 ID:A8FM5oIb0
契約破棄なんかい。
日本が受注してなくて良かったな。
日本が受注してなくて良かったな。
183: ニューノーマルの名無しさん 2021/09/17(金) 08:53:11.52 ID:uXCJY0D20
いくら技術協力があってもオーストラリア自体に潜水艦を作る能力がないんだから問題は何も解決していない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631791304/
コメント
AUKUS原潜協力
これをみて、今日、ASKアスク 5巻が公開されるのを思い出したおれは変態だろうか
トランプに失礼
フランスは滅んでもいい
ゴーン何とかしてから出直せ
でもって設計図が出来上がったら、中国で製造すると
万事塞翁が馬