オセアニア

国際ニュース

イギリス カナダ オーストラリアがパレスチナを国家承認

イギリスのスターマー首相は21日、ビデオ演説で、「2国家解決の希望は薄れつつあるがわれわれはその光を消してはならない」と述べ、パレスチナを国家として承認すると発表しました。
国内ニュース

外国人観光客がお供え物を飲むなどの「墓荒らし」、日本人激怒

【9月3日 AFP】オーストラリア人観光客とされるロッキー・ジョーンズ氏が日本の墓地でお供え物の缶酎ハイを飲み干すなどの「墓荒らし」動画を投稿し、ネット上で激しい怒りを呼んだのを受け、在日オーストラリア大使館は、オーストラリアから
国際ニュース

【豪州】「本国に帰れない人はどこかに行ってもらう必要がある」 在留資格が無くなった外国人350人をナウル共和国に移送へ

 【シドニー時事】オーストラリア政府は、難民申請が不認定になるなどして在留資格がなくなった外国人約350人を南太平洋の島国ナウルに移送することでナウル政府と合意した。 バーク豪内相が8月末にナウルを訪れ、アデアン大統領と覚書を交わした。豪側は
国際ニュース

オーストラリアで反移民大規模デモ 政府はネオナチが組織と非難

[シドニー 31日 ロイター] - オーストラリアでは31日に最大都市シドニーなど主要都市で反移民を掲げるデモ「マーチ・フォー・オーストラリア」が行われ、数千人が参加した。これに対して政府は、デモはヘイトを拡散しようとしており、ネオナチが組織したと
国内ニュース

東京新聞「ついに軍艦を輸出する国になった日本 憲法の平和主義は形骸化が鮮明になった」

ついに軍艦を輸出する国になった日本 武器「3原則」なし崩し、官民一体でセールスをかける戦後80年の風景 日本とオーストラリア両政府は5日、豪州が他国との共同開発で導入を目指す汎用(はんよう)フリゲート艦につ
東アジアニュース

中国、125%の追加関税が苦しくオーストラリアに貿易面で「協力」要請をするが拒絶される

中国が米国に課された125%の追加関税の影響を緩和するため協力相手を探す中、オーストラリアは10日、中国からの貿易面での「協力」要請を拒絶した。駐オーストラリア中国大使の肖千氏は豪紙シドニー・モーニング・ヘラルドへの寄
国内ニュース

日本、オーストラリアへ13兆円投資 資源と不動産へ 豪国立大学などが公表

【シドニー=今橋瑠璃華】日本からオーストラリアへの直接投資が2024年、1411億豪ドル(約13兆円)と過去最高を更新した。不動産や資源分野がけん引した。トランプ関税などで世界経済への先行きが見通しにくくなるなか、今後は豪
国際ニュース

鉄鋼・アルミ関税、オーストラリア免除を検討へ トランプ氏

[シドニー 11日 ロイター] - トランプ米大統領は、鉄鋼・アルミニウム関税の対象からオーストラリアを除外する可能性を検討する考えを示した。豪州に対する貿易収支が黒字であることを考慮するという。
国際ニュース

【文化】日本人は清潔すぎ? 海外で驚いた食器の洗い方 ネット騒然「初めて見た時は衝撃」「体に害はないのかな?」

 海外での生活を経験すると、日本との文化や風習の違いに驚かされることも多くあります。以前オーストラリアに行った際、現地での食器洗いに関する習慣に大きな驚きと気づきを得たという投稿が、ネット上で話題を呼んでいます。投稿者の女性に
地方ニュース

「母国では少しアルコールが残っていてもOKなので」オーストラリア人が飲酒運転でキッチンカーに衝突し逮捕「ハイボール4杯、ビール2杯」

 北海道の倶知安町で1月13日、オーストラリア国籍の31歳の男が酒気帯び運転の現行犯で逮捕されました。 男は1月13日午前1時50分ごろ、倶知安町ニセコひらふ1条3丁目付近で、酒気を帯びた状態で乗用車を運転。飲食店の駐車
国際ニュース

日米豪印、21日に外相会合調整

日米とオーストラリア、インドの4カ国がトランプ米新政権発足の翌日となる21日に、ワシントンで外相会合の開催を調整していることが分かっ
国際ニュース

NHK「速報です!オーストラリアでSNS禁止法が可決です!あのSNSの、禁止法が、可決です!!」

オーストラリアの議会上院で、16歳未満の子どもがインスタグラムなどのSNSを利用することを禁止する法案が可決されました。オーストラリア政府は「世界的にみても先進的だ」としていて、1年後をめどに施行される見込
国際ニュース

中国人が今度は豪州で乳児にホットコーヒーを浴びせ逃走。乳児重症

オーストラリア・クイーンズランド州ブリスベンで乳児にホットコーヒーを浴びせかけたとみられる中国人の男が逃走していることが分かった。中国メディアの南方都市報が3日付で報じた。報道によると、男は今年
国内ニュース

オーストラリアの新型艦導入計画、日本が参画へ 「もがみ型」護衛艦ベースの開発で他国と受注競争

 オーストラリア政府の新型艦の導入計画を巡り、日本政府が正式に参画の意思を伝達したことが分かった。今年6月には、豪政府の求めに応じて海上自衛隊の「もがみ型」護衛艦の技術情報を豪側に開示しており、もがみ型をベースにした共同開発計
国内ニュース

【独、仏、伊、豪】日本近海で5カ国艦艇訓練を実施 海自、イタリア空母も

 海上自衛隊は30日、オーストラリア、イタリア、ドイツ、フランス各国海軍と27~29日の3日間、関東南方から沖縄東方の海域で共同訓練を実施したと発表した。米海軍は参加しなかった。欧州各国との連携強化をアピールする狙い。