1: 七波羅探題 ★ 2023/04/05(水) 21:52:09.53 ID:/mh2eZYj9TBS2023年4月5日(水) 19:13
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/418538
開幕まで約2年となった大阪・関西万博。会場内の支払いは全てキャッシュレスとなる方針であることがわかりました。
関係者によりますと、2025年の大阪・関西万博では、会場内の決済手段を全面的にクレジットカード・交通系ICカード・QRコードなどのキャッシュレス決済とする方針だということです。会場内で現金は使えませんが、会場の入口では現金を入金して会場内で使えるプリペイドカードを販売して、キャッシュレス決済を普段利用していない人でも楽しめるようにするということです。
理由について関係者は「未来に向けてキャッシュレス社会を体験してもらいたい」としています。万博で会場内が全面的にキャッシュレス決済になるのは今回が初めてです。
ネットの声
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 22:14:12.31 ID:LbdJAgYV0
>>1
うわー…
完全にデジタル通貨実験場だな
こんなに露骨にすすめるつもりでいるのか
プリペイドカードもデジタル通貨移行期には必要な措置だからな
来場者のキャッシュレス残高の把握や何を購入したかのデータ取りとかしてそうだな
うわー…
完全にデジタル通貨実験場だな
こんなに露骨にすすめるつもりでいるのか
プリペイドカードもデジタル通貨移行期には必要な措置だからな
来場者のキャッシュレス残高の把握や何を購入したかのデータ取りとかしてそうだな
56: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 22:16:54.55 ID:KCCfKYMZ0
>>1
ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った、万博独自のスマートフォンアプリ「EXPOデジタルウォレット」も導入する。
銀行口座やクレジットカードから電子マネーをチャージする形で利用でき、1コイン=1円で会場内での売店やパビリオンなどで使える。
利用に応じてポイントも付与され、景品などに交換できるようにする。
アプリは万博終了後も使用できるようにする計画だ。
あ~
なんか利権臭いぞw
ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った、万博独自のスマートフォンアプリ「EXPOデジタルウォレット」も導入する。
銀行口座やクレジットカードから電子マネーをチャージする形で利用でき、1コイン=1円で会場内での売店やパビリオンなどで使える。
利用に応じてポイントも付与され、景品などに交換できるようにする。
アプリは万博終了後も使用できるようにする計画だ。
あ~
なんか利権臭いぞw
69: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 22:21:50.19 ID:LbdJAgYV0
>>1
もう関係者が宣言してるからな
「未来に向けて」
デジタル通貨導入は確実だと宣言してるようなものだな
紙幣や硬貨使えなくするのはそれらを持っている人たちには価値が無いと決めつけるためだからな
監視社会
統制社会
全体主義社会
万博会場はその実験場
もう関係者が宣言してるからな
「未来に向けて」
デジタル通貨導入は確実だと宣言してるようなものだな
紙幣や硬貨使えなくするのはそれらを持っている人たちには価値が無いと決めつけるためだからな
監視社会
統制社会
全体主義社会
万博会場はその実験場
185: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 23:35:36.98 ID:1aBOJ4V60
>>1
売店で現金扱うと釣り銭やらレジ締めやら面倒だから良いんじゃないか
売店で現金扱うと釣り銭やらレジ締めやら面倒だから良いんじゃないか
211: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 23:47:56.09 ID:9cQHK4vE0
>>1
「せっかく遊びに来たのに、現金しかなくて飲み物買うことすらできず泣き叫ぶ子供と困った母親」
という構図が目に浮かぶ
「せっかく遊びに来たのに、現金しかなくて飲み物買うことすらできず泣き叫ぶ子供と困った母親」
という構図が目に浮かぶ
236: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 00:00:05.30 ID:MsZ1SUaf0
>>1
中抜き?
中抜き?
297: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 00:39:47.48 ID:mWjp4pH30
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
どうせさあ、それやって入場者が少ないとか トラブル増加でクレームが多いとかで途中からしれーと現金もOKとかになるんじゃねーの 笑
( ´,_ゝ`)プッ
どうせさあ、それやって入場者が少ないとか トラブル増加でクレームが多いとかで途中からしれーと現金もOKとかになるんじゃねーの 笑
341: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 01:45:36.81 ID:3P2EaFwV0
>>1
行政が率先してできる者だけ罰しない思想だもんな
そら社会がストレスフルでギスギスもする
行政が率先してできる者だけ罰しない思想だもんな
そら社会がストレスフルでギスギスもする
596: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 07:57:05.86 ID:QQJfH9og0
>>1
何その楽天イーグルスの球場みたいな真似
何その楽天イーグルスの球場みたいな真似
689: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:33:20.35 ID:BK4hqz/E0
>>1
超高齢化社会をナメてるなw
客の三分の一かそれ以上高齢者やろ
まぁどうでもいいけど
超高齢化社会をナメてるなw
客の三分の一かそれ以上高齢者やろ
まぁどうでもいいけど
4: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:52:59.76 ID:iRoc5eow0
外人にとってはそのほうが良いのか
162: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 23:23:14.67 ID:6yGmVXE80
>>4
外人来ないべ。
ああ、中韓くらいならくるか。
外人来ないべ。
ああ、中韓くらいならくるか。
191: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 23:38:34.71 ID:T9yr+x7B0
>>4
チャージとか停滞なくできるのかな
わざわざ自動チャージ機能付きなんて買わないだろうし
チャージとか停滞なくできるのかな
わざわざ自動チャージ機能付きなんて買わないだろうし
200: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 23:42:39.67 ID:eErzXpXJ0
>>191
クレカ当たり前に持ってるし、外国だとクレカのタッチ決済が圧倒的に普及してるからGoogle payやApple payでクレカタッチするだろう
チャージする手間がかかるプリペイド方式なんか使わんよ
クレカ当たり前に持ってるし、外国だとクレカのタッチ決済が圧倒的に普及してるからGoogle payやApple payでクレカタッチするだろう
チャージする手間がかかるプリペイド方式なんか使わんよ
209: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 23:47:32.84 ID:ah8xrp4d0
>>200
国にもよる、中国みたいにクレカが殆ど使えない国もあるし
国にもよる、中国みたいにクレカが殆ど使えない国もあるし
229: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 23:56:25.82 ID:z8tGX1li0
>>209
大半がデビットだけど中国人は銀聯のカード使いまくってるから日本に来ても普通に銀聯のカードで決済するでしょ
確かに中国国内ではVisaとか使えないとこ多いけどさ
大半がデビットだけど中国人は銀聯のカード使いまくってるから日本に来ても普通に銀聯のカードで決済するでしょ
確かに中国国内ではVisaとか使えないとこ多いけどさ
5: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:53:05.04 ID:xzNYZBIT0
無料開放しろよ
9: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:56:00.41 ID:fMnyaTyk0
どうぞどうぞ。勝手にやっておくんなまし。
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:56:14.21 ID:UJ6xmyUS0
ペイペイ使えるのか?
11: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:56:32.41 ID:iTDg9S4e0
良いアイデア
14: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:57:05.97 ID:PYTdumEL0
プリペイは残高気にしないといけないので、全面的にポストペイ型のキャッシュレスなら同意する
31: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 22:02:49.67 ID:NIs4HEWR0
>>14
全面的である必要はないだろ
クレジットカードのタッチレス使えば良い
全面的である必要はないだろ
クレジットカードのタッチレス使えば良い
15: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:57:13.95 ID:vH5KNiYz0
週ごとに絵柄変えて売れば大儲けなんじゃね?
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:57:49.12 ID:DrEEWx8f0
バーとかでも
キャッシュレス決済のみ
と書いてあるところあるね
キャッシュレス決済のみ
と書いてあるところあるね
18: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:59:10.62 ID:dpxoqgNC0
どうせ文句が出て現金可になるから
19: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 21:59:14.25 ID:5UbqJOVv0
クソうぜえ
キャッシュレスがイケてると思ってんのか
キャッシュレスがイケてると思ってんのか
47: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/05(水) 22:13:59.10 ID:sCEqrg+/0
>>19
間違いなくレジ時間短縮になる。
金額間違いもない。
間違いなくレジ時間短縮になる。
金額間違いもない。
668: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 08:56:22.47 ID:54hETZ0b0
こうしてイキってると初日にシステム障害がおこる
671: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:01:28.60 ID:PcgnAVKU0
>>668
日本のあるある風景
日本のあるある風景
677: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:11:44.94 ID:9woj6Q5v0
通信インフラ大丈夫なのか?電波が繋がりにくいとかなりそうだけど
678: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:13:14.06 ID:FpcMtB690
通信障害おきたら終わりだろうが
683: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:18:24.99 ID:jYtJ3DSU0
キャッシュレス決済ってようは支払い代行会社に儲けさせるってことだよな
684: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:19:00.89 ID:SxgdfM8l0
大阪は公務員の給与を全部電子マネーにしちまえよ
振込手数料とかそういうのが抑えられるんだろ?
振込手数料とかそういうのが抑えられるんだろ?
687: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:28:00.42 ID:Oc1AQxBZ0
suicaじゃダメなん?
696: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:58:09.58 ID:8KcvPsaO0
>>687
交通系ICカードも使えるからOK。
交通系ICカードも使えるからOK。
690: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:39:01.15 ID:2pUytnKW0
キャッシュレスが100兆円超えたらしいじゃん
手数料3兆円w
増水みたいなもの景気も悪くなるわ
手数料3兆円w
増水みたいなもの景気も悪くなるわ
693: ウィズコロナの名無しさん 2023/04/06(木) 09:43:24.25 ID:PcgnAVKU0
>>690
手数料3兆円か…
国民総所得には限りがあるんだから、これから毎年日本人の総所得から3兆円が消えるとなると
そりゃ働いても働いても豊かにならないはずだよねえ
手数料3兆円か…
国民総所得には限りがあるんだから、これから毎年日本人の総所得から3兆円が消えるとなると
そりゃ働いても働いても豊かにならないはずだよねえ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1680699129/
コメント