1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/04(火) 07:25:10.27 ID:iORD9oGb【パリ=三井美奈】フランスのマクロン大統領とフォンデアライエン欧州委員長が5日、中国を訪問する。習近平指導部が昨年秋の共産党大会で3期目続投を決めた後、欧州連合(EU)から首脳の「北京詣で」が相次ぐ。米国がロシアと中国の同時封じ込めを狙うのに対し、EUは対中関係を重視し、独自外交を探る。中国は米欧分断の好機と位置付け、経済協力を持ちかけてくさびを打ち込む構えだ。
マクロン、フォンデアライエン両首脳は5日に北京入り。6日に習国家主席、李強首相と会談する。共に訪中することで、EU外交の結束を示す狙いがある。
仏大統領府筋は、課題の筆頭にウクライナ侵攻への対応をあげた。「中国はロシアと関係が深く、特異な立場を持つ。ウクライナ国民を助け、紛争解決につながるような方策を探る」と強調した。習氏が停戦を目指し、「仲介外交」に動き出したことへの期待感をのぞかせた。
EUからは昨年秋以降、ショルツ独首相、ミシェルEU大統領が北京入り。先月末、スペインのサンチェス首相が続いた。いずれも「中国は和平実現に向け、ロシアに圧力をかけてほしい」と促し、米国の対中強硬策とは距離を置く。
相次ぐ訪中の背景には、「中国との経済関係は不可欠」という認識がある。
フォンデアライエン氏は先週の演説で「対中デカップリング(経済切り離し)は実行不可能で、欧州の利益にならない」と述べ、米国との違いを強調した。中国はロシアを支え、アジアで軍事威嚇を強めていると警戒感を示しながら、EUはレアアースの98%、リチウムの97%を中国の供給に依存していると訴えた。いずれも電気自動車(EV)産業に不可欠で、需要急増が予想される。
ドイツの自動車産業にとって、中国市場は欠かせない。スペインは、新型コロナウイルス禍後の中国人観光客の復活を期待する。マクロン氏の訪中には、航空大手エアバス、フランス電力など仏企業トップら約60人が同行する。
EUは近年、中国企業の投資攻勢に対する規制を強めている。通信事業でも、安全保障上のリスクから参入に歯止めをかける動きが広がる。安価なロシア産ガスに頼ってきた反省を踏まえ、戦略的物資では「中国頼み」からの脱却を目標に掲げる。供給網の多極化を目指すが、現状は追いついていない。
フランス戦略研究財団のアントワーヌ・ボンダズ研究員は、「EUの結束は大事だが、米中対立の中で『第3の道』をとると強調しても、実力が伴わない。米欧を分裂させようとする中国の思惑にはまりかねない」と警告する。
4/3(月) 19:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0adfac2e4e8ff40633237ee4e4ca1384ec044992
ネットの声
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:27:54.31 ID:+sX95oOf
日本の外相も訪中しましたが、米国とは一線なんですか?w
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:32:48.98 ID:2glhiGK4
>>4
ドイツ、フランスは毎年行ってるが日本は外相が行ったのが3年ぶり。
ショルツは去年就任した直後に行ってる。メルケルは日本には2回来ただけだが支那には15回行ってる。
ドイツ、フランスは毎年行ってるが日本は外相が行ったのが3年ぶり。
ショルツは去年就任した直後に行ってる。メルケルは日本には2回来ただけだが支那には15回行ってる。
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 08:49:02.44 ID:/esQhEZx
>>6
ドイツは併合後
だいぶ左によったからな
そのせいで極右も台頭してしまっている
ドイツは併合後
だいぶ左によったからな
そのせいで極右も台頭してしまっている
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:29:33.01 ID:2glhiGK4
EUは露支那と碌なのと付き合ってないな、特にドイツのシュレーダーとメルケル
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:33:23.99 ID:pdVjBxfS
>>5
旧東独出身やし。
旧東独出身やし。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:37:43.71 ID:MF0980BB
EUは貧すれば鈍するを地でいってる気がする
まあ無能多いしな
まあ無能多いしな
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:43:21.11 ID:ntTXYCR4
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:45:06.48 ID:2glhiGK4
>>9
またボイスオブアメリカに記事にされるぞ。2Fと林はマークされてるからなw
またボイスオブアメリカに記事にされるぞ。2Fと林はマークされてるからなw
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:46:36.12 ID:Qzi9pQAA
EUが米国と歩調を合わせると、もれなくドイツ銀やスイスほか金融機関が逝ってしまいまする
13: アイロビュコリア ◆5yRcT8zUlk 2023/04/04(火) 07:48:06.98 ID:rRxmb8FE
>対中デカップリング
(=゚ω゚)ノ 真紅が激怒しそうだ…
(=゚ω゚)ノ 真紅が激怒しそうだ…
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 07:48:18.21 ID:kVX8P6Rb
日本も中国依存だしよそのこと言えないわ
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 08:04:27.87 ID:O10WwbX9
日本もそうだし中国と縁を切れば経済が終わる
中国を軽視できないのは当たり前
中国を軽視できないのは当たり前
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 08:24:25.98 ID:lAyvu7ts
EUは中国と陸海が隣接する地勢的リスクがないからな
一路一帯とやらで中国人入植地作られまくるまで気付かないだろうよ
一路一帯とやらで中国人入植地作られまくるまで気付かないだろうよ
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 09:28:37.48 ID:/7QDTpVh
経済で繋がってたとしても何でも言うこと聞く犬にはならんのよ
白人はすぐ手のひら返すからね
白人はすぐ手のひら返すからね
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/04/04(火) 14:00:33.88 ID:GaOpMq+G
ドイツは中露とは手を切らんだろう
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1680560710/
コメント