1: 影のたけし軍団ρ ★ 2021/12/02(木) 16:21:45.40 ID:CAP_USER「オミクロン株はクリスマスの贈り物かもしれない」 「救世主になるかもしれない」
一部の感染病専門家の間でこのような主張が提起された。非常に慎重にではあるが、このような希望の入り混じったシナリオを出した。もちろん、悪い方向に進むシナリオも警戒している。
韓国ではソウル大学病院感染内科の呉明燉(オ・ミョンドン)教授がこのような主張をしている。呉教授は中央予防接種センター長と新型コロナウイルス感染症(新型肺炎)中央臨床委員長を務めている。
呉教授は2日、中央日報の電話取材に「オミクロン株が最悪な方に進む可能性もあるが、良いシナリオに進む可能性もある」とし、「デルタ株が出てきて優占種(優勢な変異株)になって勢力図を変えたように、オミクロン株が優占種になる可能性もある」と述べた。以下は呉教授の説明。
「ウイルスの進化過程を見ると、ウイルスが人間に適応し、人間がウイルスに適応する。互いに共生する共進化(co-evolution)、相互進化過程を経る。この過程でオミクロン株の感染力は強まり、毒性は落ちる可能性がある。オミクロン株がインフルエンザや風邪レベルになればベストだ。
しかし、呉教授は「オミクロン株の正体がまだ明らかになっていない。世界の科学者が取り掛かっているため、来週末頃には正体が明らかになるだろう」と述べた。呉教授は「共進化は仮想のシナリオに過ぎず、最悪の状況をもたらす可能性もある」と話した。
呉教授は「今、ひどくオミクロン株の恐怖に囚われてすぎているようだ。こうなると焦点がぼやけている。今はデルタ株と緊迫した状態で戦わなければならない。1カ月のウィズコロナ時代に至らなかった点が何なのか冷静に確認し、至急戦略を修正しなければならない」と述べた。
匿名希望の国際保健専門家も呉教授と同様の主張をした。
その専門家は「完全な仮説、希望事項」を前提とし、「オミクロン株は、それほど深刻性が高くないように見える。感染力は速いようだ。むしろ良いニュースになる可能性もある」とし、「進化理論によると、ウイルスが長く生き残り支配力を持つには宿主の人間が死んではならない。死なないようにする。おそらく、オミクロン株がそのような方向に行くかもしれない」と述べた。
その専門家は「一般的な風邪ウイルスにもコロナウイルスが4つある。これらも進化過程を経て定着した。人間のためではなく自己繁栄のためだ」と述べた。
海外ではドイツの次期保健部長官の有力候補である臨床流行病学者のカール・ローターバッハ教授が主張している。
英国の日刊紙デイリーメールは30日(現地時間)、ローターバッハ教授が「オミクロン株が最初に報告された南アフリカ共和国の医師が言ったように比較的あまり深刻でない症状を誘発した場合、新型コロナパンデミックの終息を早めることのできる『クリスマスプレゼント』になる可能性がある」と述べたと伝えた。
教授は続けて「オミクロン株が現在優位のデルタ株より2倍も多い32個のスパイクタンパク質を持っていることが分かったが、これは感染させるために最適化したもので、比較的致命度が低いもの」とし「大半の呼吸器疾患が進化する方法と一致している」と主張した。
コロナウイルスが風邪のように軽く変わるという意味だ。
https://japanese.joins.com/JArticle/285359?servcode=400§code=400
ネットの声
165: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 17:17:31.33 ID:MUe50uBF
>>1
オミクロンに関しては何もわからないのが現状だからな。
最悪、「軽症だけど一度感染したら一生完治しない」可能性だってあるんだぞ。
まだ完治した人がいないからそれが確認されていない。
オミクロンに関しては何もわからないのが現状だからな。
最悪、「軽症だけど一度感染したら一生完治しない」可能性だってあるんだぞ。
まだ完治した人がいないからそれが確認されていない。
204: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 17:31:05.00 ID:IPSzxMNq
>>1
OinK
あいかわらずバイアスがすげえな
ウイルスが救世主とか
OinK
あいかわらずバイアスがすげえな
ウイルスが救世主とか
231: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 17:47:28.49 ID:dtvUTXTL
>>1
まあ0ではない。ただし、感染力が高いということは変異率も高いということだ。遺伝子変異のせいで怒りやすい生物だけ絶滅させることもあるかもしれん。
まあ0ではない。ただし、感染力が高いということは変異率も高いということだ。遺伝子変異のせいで怒りやすい生物だけ絶滅させることもあるかもしれん。
275: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 18:23:35.24 ID:2BjDSqvn
>>1
期待するのは勝手
期待が外れてワーワー言いだすことのないように
期待するのは勝手
期待が外れてワーワー言いだすことのないように
308: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 19:22:01.53 ID:pQ3kxU0m
>>1
>> ソウル大学病院感染内科の呉明燉(オ・ミョンドン)教授、、
えらく詩的な教授サンやなw
既存のコロナワクチンで出来た免疫では対処出来ない変異株なだけや
だから、簡単に感染が広まったのだよ、弱毒性だったのは偶然だっただけだよ
>> ソウル大学病院感染内科の呉明燉(オ・ミョンドン)教授、、
えらく詩的な教授サンやなw
既存のコロナワクチンで出来た免疫では対処出来ない変異株なだけや
だから、簡単に感染が広まったのだよ、弱毒性だったのは偶然だっただけだよ
309: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 19:22:14.99 ID:Pl+dC+W1
>>1
じゃあウィズコロナ停止すべきじゃないな
じゃあウィズコロナ停止すべきじゃないな
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:22:45.00 ID:SsxVdZNI
なんか自暴自棄になってないか
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:23:11.10 ID:uV3WYNWH
そうか!
よかったな!!
【韓国】オミクロン株感染の夫婦が嘘の申告と韓国メディア 夫婦を送った知人男性が約50人と接触か [12/2] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1638429423/
よかったな!!
【韓国】オミクロン株感染の夫婦が嘘の申告と韓国メディア 夫婦を送った知人男性が約50人と接触か [12/2] [昆虫図鑑★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1638429423/
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:28:29.08 ID:/YLi778D
>>4
やっぱりこれに結び付くよねw
やっぱりこれに結び付くよねw
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:25:01.33 ID:0yLN7uQr
だったらいいけどもね。
ここで油断しちゃ終わりだわ
ここで油断しちゃ終わりだわ
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:26:10.62 ID:VF99hJEU
そりゃノーベル賞取れん訳だw
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:26:27.33 ID:B/m77584
簡易確認方法と治療薬が出来てないからとりあえず様子見で
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:26:31.23 ID:aVt1rUag
まだ油断する訳には行かない
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:27:44.28 ID:U9mGX25u
そんなに単純ならイスラエルが焦らんだろ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 16:27:54.59 ID:CwZh5J2K
可能性だけならあると思うけど、その可能性一点に賭けるのは危ういと思う
350: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 20:52:35.92 ID:qyhEavuD
フラグを立てるな
352: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 21:06:11.59 ID:8m/AuJDz
文ザイトラ「そんなにすばらしいものなら、ぜひとも北の同胞と共有したいニダ」
354: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 21:09:31.90 ID:jAStYNLN
>>352
そんな事言ったら、与正殿下が3000発の祝砲(実弾)をソウルに打ち込んでくるぞ。
そんな事言ったら、与正殿下が3000発の祝砲(実弾)をソウルに打ち込んでくるぞ。
355: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 21:26:41.24 ID:Ff0De9JN
つか、オミクロンが都合良く変異していたとして、これだけ変異の早いウイルスがまた強毒化しない保証は何もなくないか?
359: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 21:40:16.60 ID:V46dO4DI
>>355
変異しすぎると弱毒化するてー話だったような?
治療薬あればいいんじゃないかなあ
変異しすぎると弱毒化するてー話だったような?
治療薬あればいいんじゃないかなあ
360: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 22:03:46.38 ID:ihS/hf0L
>>359
既存のメジャー株と比べると、変異点が多いのでデルタと共存する可能性や
さらなる変異をする可能性だってあるよ。
オミクロンの感染力とデルタの強毒性をいいとこ取りした新株なんて・・・
治療薬というのはカクテル療法のことを言ってるのだと思いますが
軽症時に治療を始める必要があり、基本的には医師が即応出来る環境下でないと
使えません。
既存のメジャー株と比べると、変異点が多いのでデルタと共存する可能性や
さらなる変異をする可能性だってあるよ。
オミクロンの感染力とデルタの強毒性をいいとこ取りした新株なんて・・・
治療薬というのはカクテル療法のことを言ってるのだと思いますが
軽症時に治療を始める必要があり、基本的には医師が即応出来る環境下でないと
使えません。
361: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 22:06:08.73 ID:Ff0De9JN
>>359
これって良く聞くけれど、どういう理屈なんだろう。
遺伝子配列的に、多くのパターンは無害で、強毒なのは限られたパターンだけなのかな?
そうだとすると、確率的に発生する変気のなかで強毒でいることは難しいと言うことなんだろうか。
それとも、ウイルス自信が選択的に広まりやすく宿主を殺さない配列を選ぶ?
そんなわけはないよなぁ。
これって良く聞くけれど、どういう理屈なんだろう。
遺伝子配列的に、多くのパターンは無害で、強毒なのは限られたパターンだけなのかな?
そうだとすると、確率的に発生する変気のなかで強毒でいることは難しいと言うことなんだろうか。
それとも、ウイルス自信が選択的に広まりやすく宿主を殺さない配列を選ぶ?
そんなわけはないよなぁ。
362: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 22:27:54.68 ID:l730ooYx
>>361
無いとは言い切れない、ウィルスが意図しているかとは別だが
広まるのが目的の場合だと、手段としては有効なんだから
無いとは言い切れない、ウィルスが意図しているかとは別だが
広まるのが目的の場合だと、手段としては有効なんだから
363: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 22:41:00.77 ID:95XyQ/7d
>>361
宿主をすぐに殺す株は宿主を失い生き残りにくく、宿主を殺さない株が生き残る確率が高い
恣意的に変化はしないけど変異の回数が増え続ければ、いずれ弱毒型が発生して生き残り、強毒型は死に絶えるって事らしい
宿主をすぐに殺す株は宿主を失い生き残りにくく、宿主を殺さない株が生き残る確率が高い
恣意的に変化はしないけど変異の回数が増え続ければ、いずれ弱毒型が発生して生き残り、強毒型は死に絶えるって事らしい
372: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 23:43:43.94 ID:++gFVdBL
現実逃避の初期段階
373: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/02(木) 23:50:39.68 ID:wG0HQZz/
どう転んでも良い様に言ってるw
378: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 00:09:42.81 ID:6jNn7MHp
やったね文ちゃん!
382: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 00:41:47.73 ID:E38AmLG8
なんか腹立つけど俺もこの意見に賛成なんだよなぁ
毒性が弱く感染力がつよいオミクロンが流行れば
この長かったコロナ騒動は収束に向かうかもしれない
ただホントにそうなるかはわからないので
国民を犠牲にした壮大な実験を
韓国にはしてもらいたいね
毒性が弱く感染力がつよいオミクロンが流行れば
この長かったコロナ騒動は収束に向かうかもしれない
ただホントにそうなるかはわからないので
国民を犠牲にした壮大な実験を
韓国にはしてもらいたいね
394: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 02:53:30.98 ID:U8+RsYAd
>>382
そもそもまだ調査不足だしそんな根拠は無い
アフリカでは平均年齢が若いから重症化しにくいし、そもそも統計自体がいい加減で信用出来ない
インドでのデルタ株も重症化しにくいと言ってたら逆だったろ
そもそもまだ調査不足だしそんな根拠は無い
アフリカでは平均年齢が若いから重症化しにくいし、そもそも統計自体がいい加減で信用出来ない
インドでのデルタ株も重症化しにくいと言ってたら逆だったろ
396: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 03:12:19.34 ID:66ckLAeB
>>394
最近は抗体もってないかぎり、オミクロンも重体化するって
感じ、再感染も指摘されてるから、結局ワクチンなり感染なりで
人間側が抗体持つほうが収束の鍵って事
最近は抗体もってないかぎり、オミクロンも重体化するって
感じ、再感染も指摘されてるから、結局ワクチンなり感染なりで
人間側が抗体持つほうが収束の鍵って事
383: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 00:46:03.54 ID:UjuXzSpg
分からなくはないがしばらくしたら別の変異株が来るだけじゃないですかね
386: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 01:21:27.10 ID:D5OkoAcK
何や漫画でよくある邪神崇拝の徒みたいなこと言い出したな・・・
388: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 02:21:03.33 ID:SliM2hC0
他の新型コロナに対する抗体になり、軽症で終わる風邪どうぜんなら
まさに神の恵みだと思うよ。
そうであってほしい。コロナ関連の不便にもううんざり。
早く調査結果出て欲しいわ。
まさに神の恵みだと思うよ。
そうであってほしい。コロナ関連の不便にもううんざり。
早く調査結果出て欲しいわ。
390: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 02:42:55.71 ID:nFEATJ6j
救世主なのに阻止しようとする岸田
391: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 02:48:12.31 ID:b22cwtIQ
感染力が高く、毒性が非常に低い変異種が支配的になったら
それが事態終息の切り札になる可能性がある
・・・というかそれ以外での幕引きはまずありえない
のは理屈としては確かなんだが
変異種に関するデータが十分に集まってないし、集まっているデータから推測できることも少ない状態で
ある程度以上の地位にある人間が軽々しく口にしていい話じゃないでしょ
それが事態終息の切り札になる可能性がある
・・・というかそれ以外での幕引きはまずありえない
のは理屈としては確かなんだが
変異種に関するデータが十分に集まってないし、集まっているデータから推測できることも少ない状態で
ある程度以上の地位にある人間が軽々しく口にしていい話じゃないでしょ
406: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 07:42:37.23 ID:MDO9zeIh
>>391
もはや打つ手無しと認めたって事だからなあ
もはや打つ手無しと認めたって事だからなあ
392: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 02:51:18.50 ID:ONdwpXPq
結局何も言ってないよねこれ
397: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 03:13:23.40 ID:a7tb38W3
今までのウイルスが時間かけて弱毒化して人類と共生してきたってのは事実なんだろうけど
その過程で強毒方向に振れる可能性もあるしうっかり人類絶滅しちゃう可能性も当然ありうるわけで
まあ当たり前のこと言ってるだけだなこの記事も
その過程で強毒方向に振れる可能性もあるしうっかり人類絶滅しちゃう可能性も当然ありうるわけで
まあ当たり前のこと言ってるだけだなこの記事も
398: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2021/12/03(金) 03:13:41.04 ID:ONGby9vK
すでに水際対策失敗してるから希望的観測でごまかすことにしたの?
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1638429705/
コメント