1: バラシクロビル(愛知県) [US] 2021/03/04(木) 00:14:38.28 ID:04ZyUYiP0● BE:156193805-PLT(16500)sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
みずほ銀行は3日夜、機器の不具合でネットワークが一時途切れ、東京都や千葉県、大阪府などにあるATMが29台止まる障害が起きたことを明らかにした。最大3時間続き、この間に預金を引き出そうとした利用客のキャッシュカードが取り込まれた状態になった。2月28日に起きたATMの障害とは別の要因だと説明している。
ネットワークの寸断は3日の午後7時58分に発生したが、午後8時1分に復旧。午後11時10分の時点ですべてのATMが稼働を再開したことを確認したという。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF03DMO0T00C21A3000000/
2: バラシクロビル(愛知県) [US] 2021/03/04(木) 00:16:40.11 ID:04ZyUYiP0 BE:156193805-PLT(15500)sssp://img.5ch.net/ico/monaazarashi_1.gif
>>13月3日19時58分、ハードの不具合によりシステムセンター間のネットワーク瞬断が発生しましたが、3分後の20時1分に復旧しております。
この影響で、28拠点29台のATMが停止いたしましたが、23時10分現在、すべての稼働を確認いたしております。これと並行して、営業店社員および警備会社の派遣、監視センターからのリモートでの対応等により、速やかにカード返却等のお客さま対応を行っております。なお、今次不具合は、2月28日に発生した定期性預金のデータ更新作業に起因するシステムトラブルとは別の要因で発生したものです。ご心配、ご迷惑をおかけしておりますことを、お詫び申しあげます。
ネットの声
19: レムデシビル(東京都) [IT] 2021/03/04(木) 00:26:59.27 ID:yatuzgQV0
>>2
速やかにカード返却だって
やっぱりまたカード返って来なかったんだな
速やかにカード返却だって
やっぱりまたカード返って来なかったんだな
エラー時にカード排出しないプログラムって一般的なのかなあ?
26: アデホビル(大阪府) [IT] 2021/03/04(木) 00:41:35.71 ID:bLtIhDUS0
>>19
勝手に返却するエラーって読み込めなかった時ぐらいだろ
それ以外だと取引成立不成立が絡むから必ず人の手が入る様になってる
勝手に返却するエラーって読み込めなかった時ぐらいだろ
それ以外だと取引成立不成立が絡むから必ず人の手が入る様になってる
36: レムデシビル(東京都) [IT] 2021/03/04(木) 01:08:25.06 ID:yatuzgQV0
>>26
なるほど
その割にはこの前は人が居なかったというわけだ
なるほど
その割にはこの前は人が居なかったというわけだ
>>28
お釣りが止まらない自販機みたいにATM暴走しないかねえ?
30: ファムシクロビル(東京都) [GB] 2021/03/04(木) 00:58:49.34 ID:l+GwfwZE0
>>1
いい加減にしやがれよ
金融庁はみずほに罰則を与えろ
いい加減にしやがれよ
金融庁はみずほに罰則を与えろ
3: レテルモビル(SB-iPhone) [ニダ] 2021/03/04(木) 00:17:44.03 ID:YxurDsy00
大丈夫かぁ
6: バラシクロビル(愛知県) [US] 2021/03/04(木) 00:18:08.72 ID:04ZyUYiP0
2月28日のトラブルとは別の要因
7: エトラビリン(光) [GB] 2021/03/04(木) 00:19:00.98 ID:wP6iAQJc0
えぇ…
9: リトナビル(新潟県) [CN] 2021/03/04(木) 00:19:32.76 ID:Qa2292Eq0
最低だな福島
11: リルピビリン(千葉県) [ニダ] 2021/03/04(木) 00:20:49.65 ID:oOahXHDV0
法則
12: テラプレビル(新潟県) [US] 2021/03/04(木) 00:21:19.62 ID:ZAWuWMt40
みずほグループ:勘定系システムの保守を大連で
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20080318/296461/
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/article/COLUMN/20080318/296461/
68: ファムシクロビル(千葉県) [US] 2021/03/04(木) 03:50:12.93 ID:6Oy+qFgD0
>>12
いざシナと紛争が起きたらみずほは使えなくなるってことか・・・
まあ今も使ってないが
いざシナと紛争が起きたらみずほは使えなくなるってことか・・・
まあ今も使ってないが
13: ピマリシン(大阪府) [ニダ] 2021/03/04(木) 00:21:56.13 ID:D8HUwFL40
えらい限定された障害だな
15: エルビテグラビル(茸) [ニダ] 2021/03/04(木) 00:24:34.94 ID:a+LsN7Cw0
3末は大丈夫なのか?
18: アデホビル(大阪府) [IT] 2021/03/04(木) 00:26:26.50 ID:bLtIhDUS0
28拠点で29台って事だから単独で設置されてる様な所か
CAFISって使ってたっけ?
CAFISって使ってたっけ?
23: エンテカビル(東京都) [NL] 2021/03/04(木) 00:37:02.14 ID:hUJptfiT0
みずほでは紙の通帳必要だな。
24: ダクラタスビル(茨城県) [GB] 2021/03/04(木) 00:37:17.20 ID:g12vW49c0
Kの法則、Kの呪縛
27: マラビロク(京都府) [ニダ] 2021/03/04(木) 00:42:10.35 ID:c/whtN0+0
安く買い叩く為にシナチスが攻撃してそうw
31: ホスフェニトインナトリウム(東京都) [US] 2021/03/04(木) 00:58:55.45 ID:XjcBaTMA0
ATMの中のおっさん仕事しろよ
33: ホスカルネット(SB-iPhone) [MX] 2021/03/04(木) 01:01:41.22 ID:bksy9xnA0
たまたま29台のコンセントが同時に外れたとか?
34: ロピナビル(茸) [US] 2021/03/04(木) 01:02:19.13 ID:CAZRqjQO0
【みずほ銀行】藤原頭取、謝罪「二度と起こさない強い決意のもと、再発防止の徹底に全力で尽くしてまいりたい」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614632509/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614632509/
↓
翌日さっそく29台停止www
39: アマンタジン(大阪府) [US] 2021/03/04(木) 01:11:00.51 ID:SdPv0GhI0
>>34
強い決意w
ソフトウェアの不良が精神論で直るわけないだろw
強い決意w
ソフトウェアの不良が精神論で直るわけないだろw
45: ホスアンプレナビルカルシウム(新日本) [ニダ] 2021/03/04(木) 01:23:49.45 ID:5kP+1vF00
未だに俺のカード第一勧銀だわ
正直メイン口座でないからどうでもいい
正直メイン口座でないからどうでもいい
46: オムビタスビル(茸) [US] 2021/03/04(木) 01:26:17.31 ID:AE31b7Ns0
ほんとは2019年にシステム移行成功したとか言い張ってるの嘘でまだ終わってないんだろw
47: ネビラピン(新潟県) [US] 2021/03/04(木) 01:28:34.78 ID:2ZgHlHLr0
営業停止にさせないからこういうことが起こる
54: リバビリン(東京都) [GB] 2021/03/04(木) 01:50:49.26 ID:Tcmu7Zzc0
ハードが原因とかじゃなくそれが起きたときのシナリオがどうなってたかそれを適切にできたかを言えや
東証システム障害のときはそういう議論のしかただっただろ
東証システム障害のときはそういう議論のしかただっただろ
55: コビシスタット(ジパング) [CR] 2021/03/04(木) 01:57:33.58 ID:nMW5GI1D0
富士銀行のままでよかったのになあ
59: ピマリシン(東京都) [CN] 2021/03/04(木) 02:37:39.19 ID:l0H7Jxha0
叩けば直るよ
61: ダクラタスビル(愛知県) [US] 2021/03/04(木) 02:38:27.97 ID:BA/Mk+3×0
みずほってこんな事連発してるのに
何でみずほに金預ける奴おるん?利子が特別良かったの?
何でみずほに金預ける奴おるん?利子が特別良かったの?
65: エファビレンツ(東京都) [ニダ] 2021/03/04(木) 02:58:07.62 ID:W8e6o9oV0
対企業も含め碌なサービスも出来ないまま、こんなポンコツシステムにカネと労力遣ってたらね
そら潰れろ言われますわ
そら潰れろ言われますわ
70: プロストラチン(茸) [US] 2021/03/04(木) 04:07:21.43 ID:mdORgosK0
みずほの停止芸
71: オムビタスビル(埼玉県) [US] 2021/03/04(木) 04:11:35.99 ID:WbwdCiK70
SEを低賃金で募集したクソ銀行
72: アシクロビル(東京都) [US] 2021/03/04(木) 04:12:40.85 ID:bWt4mbU00
だめぽ
79: エンテカビル(愛知県) [US] 2021/03/04(木) 05:00:46.03 ID:okPwUY3v0
ポンコツやないか(笑)
81: アシクロビル(東京都) [US] 2021/03/04(木) 05:09:21.46 ID:bvV0CrXa0
まあもはやここを使う人居ないだろ、いつ何があるかわからない、ついうっかり韓国に間違えて送金されて返ってこなくなるかも
84: ロピナビル(東京都) [ニダ] 2021/03/04(木) 05:38:19.75 ID:dU0wbjtQ0
どこかに吸収される未来なのかね
2つしか選択肢なさそうだが
2つしか選択肢なさそうだが
86: アバカビル(光) [IN] 2021/03/04(木) 05:44:51.34 ID:AXpXurd40
みずほの日常
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614784478/
コメント
通常ある程度トラブルが発生することを前提にリカバリーの仕組みをつくるが。
みずほは確実にトラブル起こすから、休日だろうが管理職含め社員総動員でATMに送り込む体制が必要だな。