1: ハバナブラウン(北海道) [US] 2021/01/19(火) 23:13:25.53 ID:r4WzMpir0 BE:422186189-PLT(12015)
ネットの声
71: サーバル(兵庫県) [ニダ] 2021/01/20(水) 00:58:17.38 ID:gO0//dGq0
>>1
電車足元う暖房して換気する方が有効。
81: ジャパニーズボブテイル(東京都) [JP] 2021/01/20(水) 02:13:30.19 ID:dxCq9Vxu0
>>1
日本はウレタン ファッションマスクが大流行中だから
内緒の満員御礼クラスター発生中だ
せめて不織布マスクしてくれよ
90: ピューマ(東京都) [US] 2021/01/20(水) 07:14:31.45 ID:yrMzw2Hk0
3: カラカル(東京都) [ニダ] 2021/01/19(火) 23:14:16.09 ID:RJ15pHL60
米国規格N95は、EN規格FFP2、日本検定規格DS2と同等の性能です。
6: ベンガル(兵庫県) [JP] 2021/01/19(火) 23:22:12.09 ID:W6qaA9A40
日本では電車では感染しないのにドイツったら何故日本を見習わないの?
20: イリオモテヤマネコ(東京都) [US] 2021/01/19(火) 23:31:06.20 ID:j8gsL/1R0
>>6
ドイツにカミカゼ精神は無いから
22: サーバル(東京都) [US] 2021/01/19(火) 23:34:06.18 ID:6uEgkMpd0
>>6
これからイギリスとかの変異種じゃんじゃん入ってくるから覚悟しといたほうがいいよ
7: ジャガーネコ(大阪府) [ニダ] 2021/01/19(火) 23:24:23.13 ID:llz04YBa0
マスク外して会話してる環境で殆んど感染してるのに何を言っとるんや?
9: ハイイロネコ(山口県) [ニダ] 2021/01/19(火) 23:25:12.19 ID:xB+p1JwJ0
苦しくてぶっ倒れる人で溢れかえるだろう
12: コドコド(コロン諸島) [BE] 2021/01/19(火) 23:26:00.39 ID:Y3hx5Hf9O
まず外ではマスクをつけることから始めようかドイツ
31: キジ白(ジパング) [US] 2021/01/19(火) 23:42:45.40 ID:+q4Glp+w0
違う症状で医療圧迫しそう
36: ターキッシュアンゴラ(神奈川県) [EU] 2021/01/19(火) 23:49:11.52 ID:XRqc2r5C0
ドイツを見習うんだよな
41: スフィンクス(東京都) [CA] 2021/01/19(火) 23:51:47.05 ID:qontHsyi0
素材よりマスクで喉や鼻が保湿されるだけで充分効果がある
44: しぃ(東京都) [ES] 2021/01/19(火) 23:57:00.88 ID:cmHwlceG0
無菌ルームで8時間もつかどうか
野外だとソッコー目詰まりして隙間から呼吸する羽目になるかと
47: シャルトリュー(東京都) [US] 2021/01/19(火) 23:59:26.10 ID:lbvSyOoZ0
ほう、あのドイツもとうとうそうなりますか・・・
49: イリオモテヤマネコ(東京都) [JP] 2021/01/20(水) 00:05:26.23 ID:cmYLQzo00
日本も重症者、死者増えてきたね
不織布マスク2枚重ねがいいよ
手には除菌ティッシュ
50: アメリカンボブテイル(茸) [BR] 2021/01/20(水) 00:06:14.76 ID:/685BfFl0
ベッドタウン→電車→東京→電車→ベッドタウン
安全なわけないよな。
見事にベッドタウン化されている地区を中心に広がったのだから大阪・東京・札幌と
54: コドコド(大阪府) [IR] 2021/01/20(水) 00:12:40.07 ID:T4prKtH50
欧米なんて家庭内感染が7割なんだから
何やっても無駄なのにな
56: ロシアンブルー(神奈川県) [US] 2021/01/20(水) 00:14:29.33 ID:1zsaXVWM0
日本でもやれ
58: スミロドン(埼玉県) [RU] 2021/01/20(水) 00:17:38.36 ID:KHIrptIQ0
>>56
神奈川では民間の一般病院でもコロナ患者受け入れろなんて言ってるから
医療関係者の需要も増えてきて、
一般人向けのN95なんて手に入らなくなるよ
57: バリニーズ(愛知県) [EU] 2021/01/20(水) 00:15:21.47 ID:NfU+kSjV0
そんなに数用意できるのか?
59: リビアヤマネコ(東京都) [NL] 2021/01/20(水) 00:19:11.60 ID:/sIt0Dof0
N95を本気で着けたら10分が限界だよ
61: リビアヤマネコ(東京都) [ニダ] 2021/01/20(水) 00:25:27.52 ID:b0UJXnwa0
ドイツに満員電車なんてあるんだ
ロンドンで遭遇したことはあるけど
62: 猫又(東京都) [IT] 2021/01/20(水) 00:26:43.95 ID:cizD0K9u0
ドイツはちょっとの間にやたら死人増えたな
63: ジャガーネコ(東京都) [BR] 2021/01/20(水) 00:30:50.96 ID:6pNLdSyT0
N95って相当息苦しいだろ
家に80%以上っていうN95の劣化版あったから着けてみたけど息苦しかったからそれ以上だと思う
あと口の回りに思いっきり汗かくし
こんなの満員電車でつけるとか地獄だな
64: ヤマネコ(静岡県) [FR] 2021/01/20(水) 00:34:17.17 ID:lMH//fbj0
N95は付け方次第
息苦しいからずらす奴が続出して結果、意味が無くなる
69: 黒トラ(神奈川県) [US] 2021/01/20(水) 00:53:27.51 ID:T7azmDi30
一年前にはマスク付けてる日本人は病気とか言って叩いてたっけ
どうせマスク義務化されても会食やハグとかしてるんだろ
72: ヒョウ(東京都) [US] 2021/01/20(水) 00:58:58.55 ID:DXOm80bA0
不織布マスク付けて夜寝てる俺でもN95はしんどいと感じるレベル
73: ジョフロイネコ(ジパング) [IN] 2021/01/20(水) 00:59:40.31 ID:V45LqcVh0
ドイツ人ってマスクしてなくてお店に入れなかった人に、
自分が今まで着けてたマスク貸すらしいな
75: ジョフロイネコ(東京都) [CN] 2021/01/20(水) 01:03:27.67 ID:eqPBK6d00
ロックダウンまでしてるヨーロッパ、アメリカで感染拡大が止まらない理由は、
マスクじゃなくて家で国民が集まってどんちゃん騒ぎしてるからだろ
広がってる根本の原因は公共でのマスクの有無じゃないから、関係ないことをいくら厳しくしても効果はない
はっきり言ってメルケルは馬鹿
78: サビイロネコ(埼玉県) [US] 2021/01/20(水) 01:19:35.33 ID:yl/jWRQU0
酸欠で貧血になって倒れるやつ出てきそう
79: スフィンクス(千葉県) [CN] 2021/01/20(水) 01:26:03.56 ID:68frux9i0
不織布を3日使いまわしが安い。
たまに裏表間違えて表側が内側に来るが感染した事無い
80: ヒマラヤン(神奈川県) [US] 2021/01/20(水) 02:01:50.42 ID:WeJ4Mj3I0
確かにこのマスクなら感染しない
苦しくて移動難しいけどな
83: ボンベイ(東京都) [US] 2021/01/20(水) 03:26:08.22 ID:DHBF8BX30
日本なら「強制するならマスク配れ」って言うだろうな。
アベノマスクなんて配るから(´・ω・`)
86: ボルネオヤマネコ(兵庫県) [JP] 2021/01/20(水) 05:29:57.78 ID:RCekH+HS0
マスクなんて飛沫だけ防げればいいんだよ
どっちにしろ多くは隙間から出入りするんだから😂
87: 黒(大阪府) [EU] 2021/01/20(水) 05:36:23.99 ID:obvz0aTf0
88: バリニーズ(神奈川県) [EU] 2021/01/20(水) 05:42:26.89 ID:7fF28NiW0
>>87
去年の今ごろ、こんな写真たくさんあったな
オレンジの皮とか、ペットボトル製のお面とか
89: ハバナブラウン(東京都) [BE] 2021/01/20(水) 05:42:41.65 ID:xn7hRrfO0
>>87
朝から電車の中で笑かすなやw
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611065605/
コメント
実際息苦しくてN95はつけてられない。