1: 孤高の旅人 ★ 2020/12/17(木) 20:10:11.01 ID:TyYl86KL9
新型コロナ抗体保有0・15%、神戸大1万人調査で
12/17(木) 20:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c0fe72a47d0beeafe81f107b25cba8935e8db05
神戸大の研究チームは17日、兵庫県内の病院などで採取した約1万人の血清を検査したところ、約0・15%が新型コロナウイルスに感染していたことを示す「中和抗体」を持っていたと発表した。抗体検査では国内最大といい、県内での感染率は極めて低いと分析をまとめた。
チームによると、感染拡大の第2波の時期にあたる8月6日~10月1日の間、同県内の5病院と検診施設から提供を受けた外来や入院患者ら計1万377人の血清を解析。4種類の抗体キットを利用して信頼性を高め、発熱外来の患者や医療従事者は対象から外した。その結果、0・15%にあたる16人からウイルスに感染していたことで再感染を防ぐ中和抗体が見つかった。同県内では10月1日までに約6千人が感染していたことが示唆され、当時県が把握していた感染者数約2700人の2倍以上になるという。
また、血清は感染者の多い大阪府と隣接する阪神地域から、西に離れた播州地域までの病院や施設で採取されたが、大阪からの距離に関わらず各施設で抗体率に変化はみられなかった。
同大大学院医学研究科付属感染症センター長の森康子教授は「兵庫では思った以上に感染率が低いが、その分多くの人にリスクがあるため、継続的な感染防止対策は必須だ」と訴えた。
ネットの声
180: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:55:19.37 ID:AUstKmH40
>>1
すくねーw
185: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 22:03:58.74 ID:Fx1ChdSl0
>>1
集団免疫の産経は謝罪広告載せないのか
2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 20:10:34.14 ID:uhs0fTom0
あかんやん
3: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 20:10:35.89 ID:gScqm4hH0
すくなっwwww
4: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 20:11:14.48 ID:rIXA8CQ10
これで日本人は免疫を持ってるって言えるの?
163: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:39:32.23 ID:p+l7Z3pT0
>>4
今わかってる感染者しかいないという仮定がなりたつなら、コロナの致死率は1.5%か。
後遺症とかも含めたらリスク高いな。
6: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 20:11:50.97 ID:foqoefFz0
こんな調子だと未来永劫この状況だぞ。
7: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 20:11:57.23 ID:ilFpryqo0
保てれば
まだ
良いけどね
109: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:00:58.12 ID:rtM6CqRg0
中和抗体がこれだけ少ないのになんで死亡率が少ないのか?
普通の風邪じゃね
111: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:01:27.47 ID:jH4aRXn/0
本当は抗体率に都道府県差はないと思う
東京はさすがに高いと思うが
むしろ感染者少ない県が怖いよな
113: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:03:41.83 ID:KP9YOuoH0
マスクをはじめとした感染症対策は有効だという事だな。
で、ただの風邪とかいって警戒してない層がマスクを外す飲食店などで感染していると。
124: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:09:08.45 ID:y/ANOIci0
まだまだこれからやね
127: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:10:44.41 ID:J1RBdaPP0
神戸みたいに陽性者多い地域で、それかよ
128: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:10:58.48 ID:X2xfKB1b0
まだ日本人はほとんど罹ってないんだな
集団免疫なんて夢だな
132: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:14:11.02 ID:jUUjmW8e0
そんな感染力が弱いならクラスターなんか発生しねーてっの。
134: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:15:48.89 ID:KP9YOuoH0
推論だが警戒して今の感染症対策続けていれば感染しないのなら、
そして警戒してない層が主に感染しているとしたら、
時短要請とかしなくても警戒してない層が一通り感染すればピークアウトするという事になる。
177: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:53:13.60 ID:xRKfIX9P0
>>134
それが集団免疫論の真実かも
感染する集団は何度でも感染し
しない集団はしないっていう
2つの集団には交わりがない
135: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:16:17.14 ID:3BMZ9Des0
日本人は重症化しないのではなく、ただかかっていないだけ
ファクターXとか言ってたバカ出て来いよ
137: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:18:27.62 ID:jUUjmW8e0
二類感染症指定をさっさと解除しろアホ政府。
なんでインフルより弱いウイルスがコレラより上なんだよ。
138: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:19:05.12 ID:J7IgN8Cr0
抗体は3ヶ月で消えることと、感染しても若者、軽症者は抗体が出来ない人が多いことを考えると
この調査よりも多くの人が既に新型コロナに感染した経験があると予想される。
つまり、兵庫県は最低でも0.15%の人が新型コロナに感染した経験があるということ。
149: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:28:41.99 ID:WTAQXeZA0
>>138
罹った人は半年以上抗体持ってる、って調査もあったけど
139: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:19:19.85 ID:3BMZ9Des0
集団免疫を目指すなら数十万人は死んでしまう計算
やはり西浦教授が正しかった
145: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:25:11.50 ID:jUUjmW8e0
4抗体キットの閾値が直前に感染してた値に設定されてるなら
0.15%が数日以内くらいに感染してたということだ。
1年間に直すとその数百倍が感染経験があったとなる。
147: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:27:33.23 ID:x3lM+NX90
そろそろ学校に入ってくるから
マスクなしで平気で部活してるだろ
できればガースーには休校して欲しい
学校に入ると一気に広がるだろう
150: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:31:20.12 ID:NRsWEV600
そもそもPCR検査自体の精査性が
疑問であり、新しい検査法を開発しないと
ただ風邪の検査じゃなくて
153: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:34:48.18 ID:ZHBAeYdw0
コロナ死者層は、もともと死期が近い老人
コロナでなくても近々に老衰・肺炎・インフル・ガン等でも死ぬ
棺桶に片足突っ込んでいる老人を救うために、若者・労働者に自粛を強いてるのは愚の骨頂
( ・ω・)
176: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:53:07.78 ID:VT95aWDm0
>>153
それはインフル
コロナはそこまで拡がってないから、驚異がいまいち理解できてないだけだよ
俺の地元の有名な銀行家や、元外務省の岡本さんとか、現役バリバリだった高齢者がやられたろ?
インフルなんかで死ぬ感じじゃなかったよ。
157: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:35:34.95 ID:x3lM+NX90
ワクチンまで
飲食と学校を停止するしか方法はない
税金は飲食の補助金に使って欲しかった
観光は正直お金に余裕あるひとたちのものでしょ
GDP5%くらいででかい顔すんないらねえんだよ
159: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:37:23.90 ID:eGhuOOa+0
>>157
食品ならわかるけど飲食はねえw
貧困層が飲食店でクラスター出すから無理だろ
164: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:41:53.39 ID:x3lM+NX90
>>159
全飲食停止して補助金だすってことだ
マスクなしの飲食が原因なんだから
GOTOの金の配り方がひどい利権そのもの
167: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:47:15.47 ID:qrfxQCLd0
集団免疫獲得まであと何人足りないの?
170: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:50:31.43 ID:wZLg+7I80
>>167
547万人
173: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:51:44.55 ID:wZLg+7I80
>>170
の6割 328万人
171: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:50:36.01 ID:YcdEAqAA0
>>167
集団免疫獲得率が仮に50%だとすると
あと5900万人じゃね?w
174: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:51:44.74 ID:EdbDPft/0
気を抜けばまだまだ感染者は増えていくということ段
175: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:52:21.42 ID:WZUmlu0N0
で、死亡率は?
178: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:53:15.92 ID:8oyG+h1U0
インフルとのウィルス干渉なんて
やっぱ嘘じゃん。
単純に感染防止対策が効いて、インフル壊滅しただけ。インフルはコロナより雑魚。
187: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 22:05:41.77 ID:A0tKw2jt0
>>178
その通り。
だから他の感染症も激減してる。
別にインフルエンザだけが減ってる訳じゃない。
179: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 21:54:44.77 ID:ka+OzGDU0
全然少ないな
それだけ感染が広がってないということか日本は
186: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 22:04:53.35 ID:bvVO7VDR0
トンキンでやらなきゃダメだろ
189: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/17(木) 22:10:38.09 ID:SWPKUDe20
>5病院と検診施設から提供を受けた外来や入院患者ら
何らかの病気に罹ってる(外来)・
普段から健康に気をつかっている(人間ドック等)・
病院内の人間としかほぼ接触していない(入院)。
これプラス勤め人等(健康診断)って感じだとしても
ものすごく偏ったサンプルだと思うんだが。
子供や主婦、特に感染率の高そうな
大学生・夜の仕事・フリーターなんかは
ほとんど含まれてないだろ。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608203411/
コメント
これは抗体免疫だから、B細胞免疫を見ているらしい。
T細胞免疫のサイトカイン免疫を見なきゃ本当はわからん。
IgMやIgGを調べるべきだな。何を調べたか全くわからん。
抗体ができないくらいへなちょこだと言う事だな。
つまりは何回でもかかる普通の風邪。
期間が10月までだからな。
兵庫県の8-10月が+1000人
11-12月+5000くらいだからその割合で行くと
0.8%くらいが抗体持ってそうな感じなのかな?
それでも低いか。