1: クテドノバクター(茸) [JP] 2025/08/10(日) 18:12:31.56 ID:3ncrqytK0 BE:271912485-2BP(2000)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
魯肉飯(ルーローハン)や小籠包など、日本人好みのグルメが充実している台湾。食には困らないと思っていたが、春の着任以降、とある悩みを抱えている。それは「野菜が少ない」こと。お手頃なローカル食堂にあるのは、ゆでたり炒めたりした青菜程度。みずみずしいサラダに出合う機会はほとんどない。
ある日、親日家の台湾女性と食の話題になり、こう言われた。「日本食って野菜が少ないよね」。いやいや、サラダやおひたしなどの小鉢も豊富で野菜は多い-。こう反論すると、彼女は「冷たいものばかりじゃん。温かいのが食べたいの」。
複数の台湾人によると、東洋医学が浸透する台湾では、冷たい食事は健康に良くないとされ、飲み水も常温以上が基本。さらに温暖な気候で虫が付きやすく、衛生的に生で野菜を食べることへの抵抗感が強いという。
「野菜」と言っても、私は「生」、台湾人の彼女には「温」。その違いが分かり、一度は台湾文化に染まろうと思ったが、「栄養を取るなら生野菜」という考え方は簡単には変えられない。今は、日本でもおなじみの世界的サンドイッチチェーンが私の心身のお守りである。
https://news.yahoo.co.jp/articles/666026c828c03e888d3187feccbdc61822983e2a
台湾でよく見かける庶民的な食堂
https://i.imgur.com/IKars7I.jpeg
ネットの声
77: シュードモナス(兵庫県) [US] 2025/08/10(日) 18:52:33.43 ID:pqH9ShN10
>>1
たしかに多いな
たしかに多いな
80: ストレプトミセス(東京都) [CN] 2025/08/10(日) 18:54:01.76 ID:6yfWW5YP0
>>1
納豆があるじゃ〜〜ないか
納豆があるじゃ〜〜ないか
108: カウロバクター(みかか) [CA] 2025/08/10(日) 19:10:28.32 ID:DiGNMHjg0
>>1
温かいのは味噌汁とか煮物とか鍋料理とかあるけど
それらは野菜の産地でバリエーション凄くあるけどね
温かいのは味噌汁とか煮物とか鍋料理とかあるけど
それらは野菜の産地でバリエーション凄くあるけどね
110: テルモミクロビウム(東京都) [US] 2025/08/10(日) 19:12:16.36 ID:oAy9Xc2E0
>>108
普通に水炊きとか鍋物とか煮物とか野菜料理は沢山あるよな。
普通に水炊きとか鍋物とか煮物とか野菜料理は沢山あるよな。
3: クテドノバクター(茸) [JP] 2025/08/10(日) 18:13:27.61 ID:3ncrqytK0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
歴史的に肉食避けてきた割に野菜料理も特に発展してない謎の国だよな
歴史的に肉食避けてきた割に野菜料理も特に発展してない謎の国だよな
5: アルマティモナス(みかか) [CN] 2025/08/10(日) 18:14:32.99 ID:BjDbca650
>>3
精進料理あるじゃない
精進料理あるじゃない
4: クテドノバクター(茸) [JP] 2025/08/10(日) 18:13:49.64 ID:3ncrqytK0 BE:271912485-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
野菜なんて煮物ばっかりだよな
ほんとレパートリー少ない
野菜なんて煮物ばっかりだよな
ほんとレパートリー少ない
6: カルディセリクム(庭) [CA] 2025/08/10(日) 18:14:53.23 ID:/kUuy7gw0
もの知らないだけだわ
7: フィシスファエラ(茸) [ニダ] 2025/08/10(日) 18:14:56.82 ID:rx6epNMa0
野菜って、高すぎない?
一人暮らしで自炊したいのに、野菜が高い
外食したほうが安いんだけど
どういうことなの?
おかしくない?
一人暮らしで自炊したいのに、野菜が高い
外食したほうが安いんだけど
どういうことなの?
おかしくない?
59: アコレプラズマ(東京都) [US] 2025/08/10(日) 18:39:32.63 ID:B8lr8zsF0
>>7
ヒント:大量購入
ヒント:大量購入
75: ミクロモノスポラ(神奈川県) [CA] 2025/08/10(日) 18:49:15.83 ID:sdVPIbjK0
>>7
もやし食え
もやし食え
104: テルモデスルフォバクテリウム(庭) [US] 2025/08/10(日) 19:08:30.08 ID:Qh3NHlu00
>>7
直売所行け
直売所行け
126: シネルギステス(東京都) [AR] 2025/08/10(日) 19:30:35.82 ID:83UeRt5K0
>>7
いまは安くね?キャベツとレタスよく買ってる
いまは安くね?キャベツとレタスよく買ってる
130: ミクロモノスポラ(福岡県) [ニダ] 2025/08/10(日) 19:33:01.34 ID:xAehGIBl0
>>7
野菜って変動するもんね
高い時のキャベツは一玉500円とかだけど安い時は80円だよ
野菜って変動するもんね
高い時のキャベツは一玉500円とかだけど安い時は80円だよ
131: ディクチオグロムス(庭) [US] 2025/08/10(日) 19:33:56.46 ID:S4kmniAz0
>>7
近所に業務スーパー無いの?
冷凍野菜が安いじゃん
近所に業務スーパー無いの?
冷凍野菜が安いじゃん
133: テルモミクロビウム(東京都) [US] 2025/08/10(日) 19:34:27.68 ID:oAy9Xc2E0
>>7
お前がおかしい。
わざわざ高い野菜買うなよ、旬があるんだから。
安い野菜を買って献立を考えるんだよ。
お前がおかしい。
わざわざ高い野菜買うなよ、旬があるんだから。
安い野菜を買って献立を考えるんだよ。
9: キサントモナス(やわらか銀行) [CN] 2025/08/10(日) 18:15:33.00 ID:SO6K+npC0
自炊って本当に難しいな
献立考える時点で毎回詰むわ
献立考える時点で毎回詰むわ
10: ナウティリア(庭) [US] 2025/08/10(日) 18:15:59.87 ID:jI5YLy3l0
まぁ和え物も漬物も冷たいもんな。
煮物と揚げ物と炒め物くらいか。
煮物と揚げ物と炒め物くらいか。
11: フランキア(ジパング) [US] 2025/08/10(日) 18:16:24.43 ID:f+sX7s4l0
中華料理で
青梗菜添えてるの見ると
青梗菜食べたくなる
茶色い料理の中に緑色が結構映えるんだよ
青梗菜添えてるの見ると
青梗菜食べたくなる
茶色い料理の中に緑色が結構映えるんだよ
12: プロピオニバクテリウム(ジパング) [JP] 2025/08/10(日) 18:17:30.14 ID:GQq0AWea0
中華だとレタスも火を通したのがあるしね。あれ最初驚いたけどうまかった
44: アルマティモナス(東京都) [IN] 2025/08/10(日) 18:32:14.91 ID:RFqaDTaP0
>>12
レタスの味噌汁美味いよ
レタスの味噌汁美味いよ
13: フランキア(ジパング) [US] 2025/08/10(日) 18:18:02.31 ID:f+sX7s4l0
あとは台湾の水蓮て野菜が美味しそう
14: ナウティリア(庭) [US] 2025/08/10(日) 18:18:34.58 ID:jI5YLy3l0
味噌汁でクズ野菜煮て、
漬物でクズ野菜食べれば、野菜はとれるんよ。
漬物でクズ野菜食べれば、野菜はとれるんよ。
22: ミクロコックス(鳥取県) [DZ] 2025/08/10(日) 18:21:39.19 ID:SYaM6qwj0
>>14
そのためにクズじゃない野菜を捨てろというのかー!
そのためにクズじゃない野菜を捨てろというのかー!
15: クロストリジウム(茸) [US] 2025/08/10(日) 18:18:51.69 ID:h6gaeyaz0
外国人
「日本料理って野菜が多くてヘルシー」
「日本料理って野菜が多くてヘルシー」
31: アコレプラズマ(庭) [US] 2025/08/10(日) 18:24:52.25 ID:AyUy3zLV0
>>15
オーストラリアとかマジで野菜出てこなくてびっくりしたわ
オーストラリアとかマジで野菜出てこなくてびっくりしたわ
140: プランクトミセス(東京都) [CN] 2025/08/10(日) 19:42:59.92 ID:vHyNncUO0
鍋食えよ
鍋なら野菜山盛り入ってるぞ
鍋なら野菜山盛り入ってるぞ
141: レジオネラ(茸) [JO] 2025/08/10(日) 19:43:10.09 ID:wcxHyrhP0
サラダは野菜食った気になるだけで大して量取れてないんだよな
これは台湾側のが正しいわ
これは台湾側のが正しいわ
144: クロロフレクサス(やわらか銀行) [US] 2025/08/10(日) 19:48:00.82 ID:y0EZ+6Z/0
アイツラの野菜って炒め物だろ
煮物やら色々あるぞ
煮物やら色々あるぞ
146: ストレプトスポランギウム(神奈川県) [ニダ] 2025/08/10(日) 19:49:50.69 ID:kOtgMBjO0
>>144
中国人は基本的に身体を冷やすものを摂らない
日本の冷たい弁当とか冷水とか良くないって考えてる
生野菜は身体冷やすから
中国人は基本的に身体を冷やすものを摂らない
日本の冷たい弁当とか冷水とか良くないって考えてる
生野菜は身体冷やすから
145: クロロフレクサス(やわらか銀行) [US] 2025/08/10(日) 19:48:26.98 ID:y0EZ+6Z/0
あとは鍋なんて野菜だらけ
寿司には野菜はないぞとw
寿司には野菜はないぞとw
148: スフィンゴバクテリウム(茸) [US] 2025/08/10(日) 19:51:49.29 ID:fUob2L4f0
鍋あるが冬だけだもんな
暑い夏には食えん
暑い夏には食えん
149: リゾビウム(庭) [US] 2025/08/10(日) 19:53:02.25 ID:BAUtEkEu0
ただ茹でるよりは蒸した方がいいんじゃないか
150: ゲマティモナス(埼玉県) [JP] 2025/08/10(日) 19:53:21.38 ID:TTaoYsJH0
空芯菜炒めの旨さは異常
156: アコレプラズマ(埼玉県) [TH] 2025/08/10(日) 19:58:12.14 ID:UwMYPYIs0
肉野菜炒めを出来るだけ作るようにしてます
カット野菜ですか
カット野菜ですか
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1754817151/
コメント