1: クラミジア(茸) [US] 2025/05/19(月) 13:39:09.48 ID:4J8jG+oD0 BE:422186189-PLT(12015)sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC021CE0S5A500C2000000/高水準の賃上げの動きが定着しつつある。連合が4月3日に発表した2025年春季労使交渉の同月1日時点の集計によれば、定期昇給を含めた平均賃上げ率は5.42%と、あくまで現段階ではあるが前年を上回って推移している。「この水準を維持していきたい。人への投資が必要だという労使の認識が結果に表れている」。会見した連合の芳野友子会長はこう指摘した。人手不足が深刻化する中で優秀な人材を確保するには、競争力のある報酬を示す必要がある。人件費を積み増して賃金を引き上げるのは「王道」と言えるが、有効な方策はそればかりではない。大手各社は報酬制度それ自体の見直しにも取り組み、人的資本への投資効率を高める施策を打ち出す。象徴的なのが「賞与の給与化」だ。
代表的な企業はソニーグループだ。グループ本体と半導体の事業会社、エレクトロニクスの事業会社の3社、約1万5000人を対象に報酬制度を見直し、その一環として賞与の給与化に取り組んだ。結果、25年4月以降の新卒入社者の初任給は月額で3万8000円引き上げられている。1万円の賃上げ分を含めれば、25年度は前年度比で同4万8000円の増加となる。
大卒(総合職)の初任給を10万円引き上げ35万円とした大和ハウス工業も、賃上げに加え賞与の一部を給与に組み替えることで高水準の給与を実現した。22年度には玩具大手のバンダイも賞与の一部を給与に振り向け、初任給を22万4000円から29万円に引き上げている。ちなみに同社は今年度、給与レンジの引き上げにより初任給をさらに30万5000円まで高めた。
求職者の間で強まる「給与重視」
続きはweb
ネットの声
22: プロカバクター(庭) [ニダ] 2025/05/19(月) 13:51:54.46 ID:4s3Szamd0
>>1
自然と45歳定年に事が進むな
自然と45歳定年に事が進むな
125: デスルフロモナス(やわらか銀行) [US] 2025/05/19(月) 17:11:08.36 ID:XodqBwJ00
>>22
南鮮化推進!
南鮮化推進!
3: テルモミクロビウム(ジパング) [US] 2025/05/19(月) 13:40:51.40 ID:BXO592jC0
たぶん総支給変えられんから最初増やして後減らして帳尻なんだろ
そうじゃない感大きいよな
純粋に増やすって思考ないんだろうなどこの日本企業もね
そうじゃない感大きいよな
純粋に増やすって思考ないんだろうなどこの日本企業もね
97: シトファーガ(新日本) [US] 2025/05/19(月) 15:07:00.84 ID:+HsOyCp30
>>3
転職市場で基本給上げてるように見せかけて退職金ゼロ、と一緒やね
転職市場で基本給上げてるように見せかけて退職金ゼロ、と一緒やね
6: 放線菌(茸) [ニダ] 2025/05/19(月) 13:42:35.39 ID:7Pw0CEP10
昔と違って今は賞与にも所得税とかかかるからな
10: アシドチオバチルス(ジパング) [SE] 2025/05/19(月) 13:44:19.06 ID:LLCqYOTR0
>>6
通勤手当にも税金とかアホすぎるよな?
通勤手当にも税金とかアホすぎるよな?
70: デスルフォバクター(茸) [JP] 2025/05/19(月) 14:33:05.15 ID:DaP6kOXJ0
>>10
鬼の所業だわ
鬼の所業だわ
101: クテドノバクター(東京都) [US] 2025/05/19(月) 15:13:19.83 ID:hDOpIfWX0
>>6
小泉純一郎と竹中のせい
小泉純一郎と竹中のせい
7: ナウティリア(庭) [US] 2025/05/19(月) 13:42:37.63 ID:CUIkyhXJ0
素直に給与増やせよ
8: スネアチエラ(庭) [ES] 2025/05/19(月) 13:42:44.63 ID:jKohj18p0
これ結局トータルしたら大して年収が増える訳じゃ無いんだよね
いくら人員確保の為とは言え新人に何年も働いた社員と同じだけの初任給あげられない
いくら人員確保の為とは言え新人に何年も働いた社員と同じだけの初任給あげられない
96: ミクロコックス(茸) [US] 2025/05/19(月) 15:05:34.81 ID:y6ajsl500
>>8
基本給増えると残業代の単価か上がる
基本給増えると残業代の単価か上がる
9: ニトロスピラ(庭) [US] 2025/05/19(月) 13:43:07.76 ID:6ORrW41A0
日本は保守的だからいくら貰うおうが「ボーナス」廃止されたら家のローン組めなくなんのか
12: レンティスファエラ(茸) [GB] 2025/05/19(月) 13:46:17.58 ID:PBmtOTxV0
今はボーナスからも色々差っ引かれるし金額的にはどっちでもいいだろ。
ただボーナス貰った時の喜びとモチベアップは無くなるけど
ただボーナス貰った時の喜びとモチベアップは無くなるけど
51: シネココックス(茸) [ニダ] 2025/05/19(月) 14:11:55.56 ID:6its1QVl0
>>12
ボーナスない方がいい
なんで半年またんならん
ボーナスない方がいい
なんで半年またんならん
13: エリシペロスリックス(茸) [US] 2025/05/19(月) 13:46:24.02 ID:3O3CauPj0
うちも年俸制だからこんな感じ
14: クラミジア(ジパング) [ニダ] 2025/05/19(月) 13:47:01.29 ID:Hg06lhHJ0
ボーナスは払わなくてもいい金だからな
働く側はこっちの方がいいだろ
働く側はこっちの方がいいだろ
61: オピツツス(ジパング) [ニダ] 2025/05/19(月) 14:20:08.67 ID:WhtC/1210
>>14
コレな
今はボーナスにも税金社会保障費がかかるし
コレな
今はボーナスにも税金社会保障費がかかるし
16: ナウティリア(茸) [US] 2025/05/19(月) 13:49:30.26 ID:dbhJVzCX0
賞与の社会保険料半端ないからこっちのがいいわ
17: セレノモナス(SB-Android) [ニダ] 2025/05/19(月) 13:50:03.63 ID:Oq7Vh8FW0
とにかく優秀だろう若者を確保したいから
金で釣るわけだけど
そもそも優秀な奴が初任給で釣られるのか
不思議だよなあ
金で釣るわけだけど
そもそも優秀な奴が初任給で釣られるのか
不思議だよなあ
18: フラボバクテリウム(糸) [CN] 2025/05/19(月) 13:50:06.70 ID:EdJb1cS60
自分も給与なしで給料に組み込まれて他の社員より高めになってる
でもボーナス時期は貰ってる社員が羨ましく感じてしまえ
でもボーナス時期は貰ってる社員が羨ましく感じてしまえ
23: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH] 2025/05/19(月) 13:52:06.78 ID:jdFoa3Zx0
賞与は本来的に会社が温情で出してるもので業績変動が大きいけど(最悪ゼロにできる)
月給は法的に定まってるから会社都合で変更できない。
総支給が変わらなくてもメリットはあると言えばあるんじゃない。
月給は法的に定まってるから会社都合で変更できない。
総支給が変わらなくてもメリットはあると言えばあるんじゃない。
27: アシドチオバチルス(ジパング) [SE] 2025/05/19(月) 13:53:10.35 ID:LLCqYOTR0
>>23
ボーナスは下げれるけど給与は下げれないからな?
これってむしろ給与は上がらないと疑うよな?
ボーナスは下げれるけど給与は下げれないからな?
これってむしろ給与は上がらないと疑うよな?
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2025/05/19(月) 13:55:43.87 ID:WmNreF570
>>23
今は月給基本給も成果連動型が増えてきてるけどね
今は月給基本給も成果連動型が増えてきてるけどね
24: ストレプトスポランギウム(大阪府) [NL] 2025/05/19(月) 13:52:40.24 ID:F1Fu7/I50
初任給の高さで選ばれる時代だからな
26: スネアチエラ(みかか) [ニダ] 2025/05/19(月) 13:53:04.99 ID:uKZ9lpsu0
ソニーって人手足りてないん?
28: ニトロスピラ(茸) [US] 2025/05/19(月) 13:53:45.50 ID:czXGKPK30
アメリカ式だな
31: アクチノポリスポラ(みかか) [EU] 2025/05/19(月) 13:54:05.70 ID:tn6jLS5r0
ボーナスを給与に振り分けると標準報酬月額が上がるから
高額療養費が跳ね上がる人が出てきそうだね
高額療養費が跳ね上がる人が出てきそうだね
32: プロカバクター(庭) [ニダ] 2025/05/19(月) 13:54:35.90 ID:4s3Szamd0
働き手より企業側が得なんだってわかりにくいんだよな
34: クロロフレクサス(茸) [IT] 2025/05/19(月) 13:55:23.37 ID:Q0Xmdfaq0
年収としては下がってたりしてw
37: シュードアナベナ(ジパング) [US] 2025/05/19(月) 13:56:20.16 ID:t/HlG0b+0
そのうち退職金も給与に含むようにするかもね
39: アシドチオバチルス(ジパング) [SE] 2025/05/19(月) 13:58:10.10 ID:LLCqYOTR0
>>37
退職金って積立金だから毎月の積立金を放出したほうが企業にもメリットあるよな?
退職金って積立金だから毎月の積立金を放出したほうが企業にもメリットあるよな?
42: 放線菌(茸) [CN] 2025/05/19(月) 13:58:48.40 ID:WmNreF570
>>37
退職金控除引き下げしようとしてるよ
退職金控除引き下げしようとしてるよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1747629549/
コメント