地方ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の<正直な本音>があった

1: どどん ★ 2025/04/20(日) 06:13:15.95 ID:UvfoUSrU9
 京都で料理の提供を縮小する宿が静かに増えている。

 素泊まりのみのプランを用意したり、朝食のみを提供したり、修学旅行生にのみ食事を用意したり、飲食店の予約代行をしたりと方法はさまざまだが、一般的な“1泊2食付き”プランからの撤退という点では共通している。

 オーバーツーリズムが問題になるほどインバウンドが活況の京都でなぜ今、料理の提供を縮小するのだろうか。宿に話を聞いてみると、人手不足だけではない意外な理由が見えてきた。
■「想像していた日本食と違う」

 今回、匿名を条件に京都市内の4軒の旅館が取材に応じてくれた。

 京都の老舗料理旅館Aは昨年の夏から夕食の提供をやめて、食事は朝食のみにした。旅館Aのインバウンドの宿泊需要は高く、客の9割以上が外国人観光客。その反面、食事つきプランの需要はほとんどなく、料理旅館として面目を保つべく粘ってみたものの、料理長が定年退職したのを機に料理の提供をやめることにしたという。

 外国人観光客はSNSや観光情報誌などで日本での食事を楽しみにして来日する。しかし、そこで紹介されているのは霜降り肉が輝くすき焼きや、今にも熱気が伝わってきそうなラーメンなど日本食の中でもハイカロリーなものばかり。豆腐や煮物など素朴な味わいの日本食とはかけ離れている。
 外国人観光客も最初はそんな日本食も楽しもうと、2食付きのプランを宿泊日数分予約して訪れる。食べてみて初めて自分が思い描いていた味との違いを実感し、1回目の食事で「明日からは出さないでくれ」とキャンセルするパターンが続出した。

 当時、実際に食べ残された朝食を見せてもらったことがあるが、豆腐は1片だけ欠けていたり、歯形の付いたしいたけやふき、にんじんなどが手付かずの含め煮の上に乗っていた。

 「ほとんどすべての食事を残し、ファストフード店の朝食メニューや、コンビニで手軽なサンドウィッチなどを購入して食べている姿をよく見かけますね」(旅館Aの経営者)

 確かに日本のコンビニ食は外国人から人気だ。コンビニにも地域限定商品や、季節限定の商品も販売されているため、コンビニ食もある意味日本文化に触れるチャンスといえるが、旅館側としては複雑な心境だろう。

■「料理長の定年」を機に徐々に縮小

 旅館Aの経営者はこのまま料理の提供を続けるべきか悩んでいた。創業して約100年、ずっと美味しい料理でおもてなしをしたいと営業を続けてきた。料理は旅館Aのアイデンティティーのようなものだからだ。
 しかし、料理が利用客からの最大のクレーム原因になってしまっていた。食材を用意しても、キャンセルされる。「準備しているから無理だ」と断っても、「食べていないのになぜお金を払わないといけないのだ」と詰められる。お互い言葉が違うし、意思の疎通が難しい。キャンセルを受け入れたら、事前決済の場合は予約サイトやクレジットカード会社へ返金の連絡をしなければならない。海外サイト経由の場合がほとんどのため、そこでも言語の壁が立ちはだかる。ただでさえ人手不足なのに、対応に追われて忙しくなる。
 そんな中、料理長が定年を迎えた。旅館Aは引き留めたが、料理長は田舎に帰って妻とゆっくり過ごしたいと固辞した。旅館Aはその意思を尊重し、料理の提供をやめることにした。

 周りの旅館を参考に、仕出し弁当の提供をしたり、朝食だけ続けてみたりとひとつずつ試して、徐々にやめた。

 筆者が話を聞いたのは、朝食の仕出し弁当の提供を打ち切る直前だった。専務は「弁当ももうやめます。結局は同じことでした。クレームの原因になってしまう」とほとんど手を付けられていない弁当を見つめて、寂しそうに言った。
 現在は朝食としてご飯や味噌汁、豆腐などの日本食と、パンやカレーライスなどの少ない品数をビュッフェ形式で用意している。残ったものをアルバイトの賄いにできることも結果として良かった。

 提供をやめたことでクレームも激減した。朝食は別途料金が不要で、食べる・食べないは自由というスタイルだから朝食がクレームになることもないのだ。

 「以前は食事を提供する際、従業員たちの間に緊張が走りましたが、今は皆ゆったりと働いていて館内の雰囲気も良いです」と旅館Aの経営者は嬉しそうだ。

以下略全文東洋経済オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/746e3274371428c26e16b42b2d0a3d099edff80b
https://news.yahoo.co.jp/articles/746e3274371428c26e16b42b2d0a3d099edff80b?page=2

 

【悲報】クマ、路上で『恐ろしい事』をしてしまう・・・・・・
トメがうちの息子の七五三用にとスーツ一式贈ってきてくれた。あれから8年後の今年、コトメからメールがきて・・・
海自が初導入する哨戒艦1~4番艦が起工…1、2番艦は早くも11月に進水へ!
「台湾無事なら日本無事」 昭恵さんが台北で講演
沖縄分断工作を隔て「沖縄独立論」を拡散する謎の人物とは…
【公明党議員】私用で使えるものを公費請求(税金)w(゚д゚)
米国「中国制裁!(245%関税」中国「倒産危機!(米国輸出80%減」中国企業「中国脱出!」長江「水上輸送激減(物流減る」米国「中国船寄港に手数料徴収(重要」→
海外「日本人だけ恵まれ過ぎだ!」 日本の一般的なメガネ店の凄さがついに外国人にバレる
ウクライナが中国製部品使わず、すべて国産部品のFPVドローンを製造…しかも低コストも実現!他
スポンサーリンク

ネットの声

20: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:27:11.03 ID:v9iJTGM60
>>1
>しいたけやふき、にんじんなどが手付かずの含め煮の上に乗っていた

こういう煮物は外国人にはハードルが高いかもしれないね
味覚は10歳くらいまでに出来上がると言われている
子供の頃から多彩な味に触れる日本人と違い外国人の味覚はすごく貧しいんだろうね

 

30: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:30:50.40 ID:UtnRswSa0
>>20
味っこの原作続編最後がそんな感じだった

どんな美味い外国メニューより、
食べなれた普通のものがいいとガイジン爺が言ってお終い
まあ、味皇すらもう認知症になってるリアルな続編だけどな

 

117: !omikuji!dama 【年収 1352 万】 【B:81 W:74 H:95 (D cup)】 2025/04/20(日) 06:50:40.32 ID:cQ4s8tzP0
>>30
> どんな美味い外国メニューより、食べなれた普通のものがいいとガイジン爺が言ってお終い

身も蓋もないw

 

38: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:33:17.01 ID:27k6N7XH0
>>1
結局料理旅館としてのプライドはなく、金儲け優先でインバウンドに従っただけの話
黒門市場や観光地の飲食店と同じ話
何ら悪い話ではないが

 

196: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 07:05:20.45 ID:zwGIPE9w0
>>1
静かに増えてる?
増えてねえよ
ビンボーな小中国人がセコイ真似してるだけを大袈裟に騒いでる

 

244: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 07:14:53.69 ID:HD5m3nlh0
>>1
外人なんか相手にするから

 

376: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 07:37:48.41 ID:kRahkwPR0
>>1
まぁこれは旅館側が悪いだろ

ニーズはどんなものでもニーズだから
合わせられないほうが悪い
高齢ジジババが世の中に合わせるのきついわな

 

407: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 07:45:11.19 ID:UzwReeni0
>>1
海外では普通のホテルに調理場がそもそもないのが多いから。高級リゾートホテルくらいでしょ。コックを雇って客に料理を出すホテルなんてのは。

 

412: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 07:45:35.74 ID:CTDfebmO0
>>1
最後は大阪の飛田新地みたいな料亭になりそうだなw

 

454: 通りすがりの一言主 2025/04/20(日) 07:53:24.58 ID:3nQxvuEA0
>>1
まあ、宿から出されものより他で自分が食いたいもん食いたいがな。

 

535: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:04:48.98 ID:j6mjQMqz0
>>1
>食材を用意しても、キャンセルされる。「準備しているから無理だ」と断っても、「食べていないのになぜお金を払わないといけないのだ」と詰められる。

これはカスハラだろw英語で事務手続きもあるし、無茶なクレーム入れてるだけだ
まあ日本人がいけなくなったという環境変化の歪みなんだろうけど

 

589: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:13:27.36 ID:3AEE93F50
>>1
悪貨は良貨を駆逐するってやつだな
すきやきやラーメンのようなハイカロリーのものばかりを好み、ファストフードやコンビニ飯も好むが
豆腐や人参やしいたけの入った含め煮など素材の野菜を生かした素朴な和食にクレームを入れる外国人観光客を多く入れ過ぎて
食事の提供から撤退するっていうのが

 

706: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:29:17.43 ID:YTJq5+hZ0
>>1
インバウンド需要で旅館の食事はなくしていく方向か
まあ外国人様がどんどん増えてるからしゃーないな

 

742: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:35:58.86 ID:qBtzJnu+0
>>1
京都人は客が日本人でも自分たちの意に沿わないと文句言うんだろ

 

3: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:18:50.80 ID:e4Fgovnx0
日本人の求める日本食が失われ外国人の求める日本食に変わっていくね

 

11: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:24:03.79 ID:O9ownXJg0
>>3
カリフォルニアロールみたいなのが日本でも増えるんか
 
スポンサーリンク
 
【速報】自民党「高校無償化、在日外国人も対象で公明党と維新の会と合意」
【速報】石破総理「俺が氷河期世代を救う」
ウクライナが中国製部品使わず、すべて国産部品のFPVドローンを製造…しかも低コストも実現!他
【画像】 吹奏楽部、乳がでかすぎて炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
海外「EUには出来ない!」日本がトランプ関税への救世主に祀り上げられて海外が大騒ぎ
沖縄分断工作を隔て「沖縄独立論」を拡散する謎の人物とは…
【公明党議員】私用で使えるものを公費請求(税金)w(゚д゚)
|●|数年前にツイートがバズりまくった中学教師、職場で配布された資料を見るとそこには驚くべき内容が……
トメがうちの息子の七五三用にとスーツ一式贈ってきてくれた。あれから8年後の今年、コトメからメールがきて・・・

 

15: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:25:10.76 ID:l1diemjr0
>>3
インバウンドで日本文化を広めるとか詭弁もいいところ
治安、文化等々、徐々に破壊されていくってるだけ

 

718: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:31:05.22 ID:ec6b/oju0
>>15
そりゃ外貨獲得が目的なんだから当たり前
会社案内に「社会に貢献」だの「顧客第一」とか書いてあっても
結局は金儲けでしかないのと同じこと

 

126: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:52:00.44 ID:kM2tYp620
>>3
オ・モ・テ・ナ・シ
ですからね
京都は外資HOTELチェーンも増えたし
今後 600万人は呼ぶこむそうだ

 

132: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:53:03.75 ID:rKQHEr3l0
>>126
外資のホテル興味ないから日本の宿がその分空いて安くなってくれたらいい

 

595: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:14:17.99 ID:YbC1NJkQ0
>>3
外国人が悪いんじゃない呼び込んで喜んでる売国政治家共や観光業が悪い

 

626: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:18:40.62 ID:iQvbH8sh0
>>595
いや現地のことをまるでリサーチしない馬鹿外人が悪い

 

695: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:27:46.31 ID:VsIciA1G0
>>3
もともと京都の朝食メニューってあんまり。…………

 

4: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:19:44.62 ID:S81CTJxP0
朝食なくしてその分安くなるほうが確かに嬉しい

 

110: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:49:15.73 ID:ONEz99oN0
>>4
朝飯付きは世界的スタンダードだろ!ボケ

 

502: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 07:59:21.30 ID:q737PEFv0
>>4
朝食は別途料金が不要だから食べようが食べまいが宿泊費に含まれてるんだよ今回の件は

 

6: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:21:43.08 ID:Oeb9070f0
外国の方が楽しみにしてるのは、ラーメン、カレー、コンビニ食、すき焼き、寿司、天ぷら、うなぎ、うどんそば、餃子、和牛…多岐にわたりますしな

 

54: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/04/20(日) 06:37:56.75 ID:iX+4vNdW0
>>6
B級グルメばっかり注目されて
これはこれでおかしいよな

 

76: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:42:21.03 ID:Oeb9070f0
>>54
国外にあまり無いクオリティなのもありますし、難しいとこですよ…

 

746: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 08:36:35.05 ID:2G+p7PuQ0
>>6
日本来て一週間ラーメンとセブンイレブンみたいな連中もかなり多いしな
若者じゃなくそれなりの年齢の夫婦とかでも
ま、原因は色の好みだけじゃなくて日本語メニューしか無い店が圧倒的に多いってとこにもあるが

 

7: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:21:59.63 ID:l1diemjr0
中華がどんどん一等地を買い占めて宿泊業を経営
日本人経営の宿泊施設を利用してもコンビニやシナゴキ経営の飲食店利用
日本に金なんか落ちてない

 

9: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:22:56.31 ID:e9efK3BD0
日本は外圧で簡単にかわる
あれだけ頑なだったお通し文化すら都会じゃ消えた

 

12: 名無しどんぶらこ 2025/04/20(日) 06:24:35.16 ID:WU3ZD7Ez0
日本は旅館で食事も風呂も何もかも済ませてくれるサービスを受けたがる
そしてその土地ならではの料理に舌鼓をうつ

外国人旅行客は京都の味とか関係ない
どこに行っても「日本はカレーに寿司にインスタントラーメン」しか頭にない
こんな奴ら相手にするな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1745097195/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました