1: ぐれ ★ 2025/04/05(土) 10:38:22.60 ID:FN3XXqTZ9>>4/5(土) 8:17配信
プレジデントオンライン
トランプ政権は4月3日、輸入車や自動車部品への追加関税措置を発動した。2日には相互関税と、全世界を対象とした一律関税を発表した。強硬な関税政策で、アメリカ経済は良くなるのか。米メディアは、かえってアメリカ国民が窮地に立たされることになると指摘する。不安の声はアメリカの自動車業界からも上がっている――。
■追加関税が車社会のアメリカに打撃
アメリカのトランプ大統領が先月発表した輸入車と自動車部品を対象とした25%の追加関税が、4月3日に発動した。ワシントン・ポスト紙の報道によれば、この政策は米国内の自動車生産を活性化させる狙いがあるという。
しかし、アメリカ国内で売られている自動車の実に半数近くが、海外からの輸入品だ。関税で新車価格が跳ね上がれば、ただでさえ急速なインフレにあえぐ米消費者にとって、生活の足である自動車を一層購入しづらくなる可能性が出てきた。
影響車種は決して限定的ではなく、「アメリカ製」と米国民に広く認識されているような車でさえ、実態として多くの部品を海外から調達している。ウォール・ストリート・ジャーナル紙が明らかにしたところでは、ほぼすべてのモデルの自動車に何らかの輸入部品が使われているという。
価格への影響は甚大だ。自動車業界の専門家たちはワシントン・ポスト紙に対し、今回の新たな関税によって車1台あたり平均6000ドル(約90万円)の値上がりが予想されると警鐘を鳴らしている。コックス・オートモーティブの首席エコノミスト、チャーリー・チェスブロー氏は同紙に、時機としては「すぐにも」上がり始めるだろうとの見方を明かした。
近年ではSUVが売れ筋だが、なかでもコンパクトSUVなどの比較的安い車種は海外で造られていることが多いため、最も大きな打撃を受けることになるとみられる。比較的手頃な価格で愛されている車種ほど上げ幅が大きくなる、皮肉な状況だ。
■フォードの部品は24カ国から輸入…幻想だった「アメリカ製」
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b5e205cb4059987a3da7772d1dc6d7def55861a
ネットの声
199: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:25:36.73 ID:bkUv2olC0
>>1
アメリカ消費者が日本車を選択してんだからな
ニューヨーク行ってみろよ日本車が想像以上に多いぞ
何でそうなったのかくらい商売人なら分かってるはずだろ
このまま無茶苦茶したら大変なことになるぞ
アメリカ消費者が日本車を選択してんだからな
ニューヨーク行ってみろよ日本車が想像以上に多いぞ
何でそうなったのかくらい商売人なら分かってるはずだろ
このまま無茶苦茶したら大変なことになるぞ
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:39:15.05 ID:TVeXhrNs0
壊れにくい日本車の人気がさらに高まるな
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:39:43.28 ID:SWCbr4hm0
それでも日産は売れない
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:40:40.25 ID:mryyFD3i0
アメリカに限らず自動車の部品全て自国生産の車種なんてほぼ無いだろ
日本だってたくさんの部品輸入してる
日本だってたくさんの部品輸入してる
10: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:41:22.06 ID:5hD/13yE0
トヨタは日本を捨てて海外に出て行くだろな
今ですら販売台数の85%が海外で、
今年中には日本より中国での生産数が上回るので
新車販売台数
中国 3000万台
米国 1600万台
EU 1300万台
印度 500万台
日本 480万台(半分が軽)
保護経済で車の地産地消が加速するとヤバい
今ですら販売台数の85%が海外で、
今年中には日本より中国での生産数が上回るので
新車販売台数
中国 3000万台
米国 1600万台
EU 1300万台
印度 500万台
日本 480万台(半分が軽)
保護経済で車の地産地消が加速するとヤバい
97: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:02:49.10 ID:RrJ42bUI0
>>10
さっさと海外に移籍すれば良いのにな
日本政府と同等に便宜を図って貰えなくても
長年貢献して地位を上げれば良いだけなのにね
さっさと海外に移籍すれば良いのにな
日本政府と同等に便宜を図って貰えなくても
長年貢献して地位を上げれば良いだけなのにね
120: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:07:56.91 ID:5hD/13yE0
>>97
下請けを引き連れて出て行くかもしれん
下請けを引き連れて出て行くかもしれん
12: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:41:37.37 ID:F+Jxcm960
アメリカ製の部品とか今じゃ信頼置けないだろ
精度も強度も出なさそう
精度も強度も出なさそう
13: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:42:18.80 ID:580UYK4L0
100km/hチャイムやフェンダーミラーが非関税障壁だって難癖つけて是正したにも関わらずあの体たらくだからね
仕方ないね
仕方ないね
57: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:54:25.82 ID:52ivPxrG0
>>13
次は左ハンドル右側通行だな
メーカーは喜ぶかもしれん
次は左ハンドル右側通行だな
メーカーは喜ぶかもしれん
16: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:43:02.00 ID:V2IgCn/30
アメ車なんて全部左ハンドルアメリカ仕様のまま日本で売ってるからなあ
日本人に運転してもらおうなんて謙虚さが全く無くてジャ〇プなんかに特別仕様車なんか作ってられっかよこのまま乗れやって傲慢な商売してるから売れない
日本人に運転してもらおうなんて謙虚さが全く無くてジャ〇プなんかに特別仕様車なんか作ってられっかよこのまま乗れやって傲慢な商売してるから売れない
17: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:43:32.91 ID:D50yml3w0
だから、国産で売れる車を作ろうってことじゃないの?
74: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:58:05.91 ID:/UgdXmq80
>>17
元ソースにあったけど通称チキン税という輸入ピックアップトラックに25%の関税を掛けた事で
米自動車メーカーの食い扶持が馬鹿でかいピックアップトラックだけになり
小型車の開発から撤退した結果日本メーカーに太刀打ち出来なくなったという趣旨の話。
あとピックアップトラックは日本の軽自動車みたいな税金の優遇もあったと思う。
元ソースにあったけど通称チキン税という輸入ピックアップトラックに25%の関税を掛けた事で
米自動車メーカーの食い扶持が馬鹿でかいピックアップトラックだけになり
小型車の開発から撤退した結果日本メーカーに太刀打ち出来なくなったという趣旨の話。
あとピックアップトラックは日本の軽自動車みたいな税金の優遇もあったと思う。
20: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:44:48.49 ID:8ljBsVQd0
トランプ「長い目で見て」
21: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:45:25.72 ID:WIilECF80
今は関税の関係で最終組立をアメリカで行って部品は世界中から集めているのが多いけど
相互関税や自動車部品関税でさらにコストが上積みされるから下手したらアメリカ以外で製造して25%の関税がかかったほうが安くなる場合もあるわけだが
相互関税や自動車部品関税でさらにコストが上積みされるから下手したらアメリカ以外で製造して25%の関税がかかったほうが安くなる場合もあるわけだが
23: 警備員[Lv.34] 2025/04/05(土) 10:46:15.23 ID:cUymYGTL0
実際の影響がいつどの程度でるか次第だろ
今のところ米国経済は堅調だし
今のところ米国経済は堅調だし
26: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:47:13.32 ID:jSaL/wtX0
日本車とアメ車は80年代で圧倒的な差がついているけどアメリカって絶対認めたくないんだよな
28: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:47:37.20 ID:2wwyWtxL0
雨車なんて、右ハンドルにしたって買わねえよ。現にドイツ社は左ハンドルでも売れてるしな地区
29: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:48:01.32 ID:RzYlpufH0
根本的な問題はアメリカの製造業がウンコなとこだろう
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:48:38.93 ID:0TcQxq7q0
メリケンは日本車に乗れて日本はアメリカの兵器を使えてWin-Winだったのに
162: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:15:37.96 ID:yIN2Fq/D0
>>32
アメリカの都合で止まる兵器ってバレたし
アメリカの都合で止まる兵器ってバレたし
164: 警備員[Lv.69][苗] 2025/04/05(土) 11:16:40.44 ID:KG6cGVq+0
>>162
それ結構リスクだと思うんだよな
自前で兵器作らないと駄目だわ
それ結構リスクだと思うんだよな
自前で兵器作らないと駄目だわ
37: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:49:22.65 ID:54PBcOfJ0
アメリカは自動車税なんて無いようなもんなのに何で自国の車買わないんだ?
トヨタなんてつまらん車よりマッスルカー買ってやれよ
トヨタなんてつまらん車よりマッスルカー買ってやれよ
38: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 10:50:05.40 ID:m8Q52aEC0
デカいダサいどんくさい
42: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/04/05(土) 10:50:43.51 ID:qR/cN+AG0
アメリカも消費税を始めたようなもんだな
しかし計算は複雑である
しかし計算は複雑である
157: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:15:07.99 ID:dOs5ApDS0
中古車でも20年ルールか25年ルールってあったよな、質の良い日本の中古車がアメリカに入るのを防ぐために・・
165: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:16:53.64 ID:TbuB3QtH0
軽トラもアメリカで人気らしいよ
トランプ関税前の駆け込み需要で軽トラが売れてるとニュースで見たわ
クソデカしか乗らないと思ってた
トランプ関税前の駆け込み需要で軽トラが売れてるとニュースで見たわ
クソデカしか乗らないと思ってた
171: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:17:37.56 ID:V7eK2QSU0
直近の話ではそうなるだろうな
問題はその後の話だわ
問題はその後の話だわ
182: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:20:02.22 ID:LQ/RHb860
貿易で不均衡があるのって、結局は為替じゃないの?原因って。
189: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:21:45.32 ID:eL4Zfk5k0
日産にとっては超短期的には追い風?
在庫一掃できるし、そのときの利益率もそこそこなはず
ただ、あっという間に止んでしまう追い風かな
在庫一掃できるし、そのときの利益率もそこそこなはず
ただ、あっという間に止んでしまう追い風かな
191: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:22:34.96 ID:zdgTcbf60
小さい車は相応の燃費が求められるとか自分達で作ったルールで首しまって
売れない車しか作れないんだろw
売れない車しか作れないんだろw
195: 名無しどんぶらこ 2025/04/05(土) 11:24:20.92 ID:EWnoe+Sx0
Switch2のアメリカ予約停止の話題のX見てたけど面白いな
トランプ信者が「アメリカに工場作って作れば関税かからない」と主張、grokが
「実際アメリカに工場作ると賃金も何倍も違うため海外(ベトナム、中国)で作るより
もっと高くなる、価格が気にくわないなら中古のSwitchをeBayで買え」と論破w
トランプ信者が「アメリカに工場作って作れば関税かからない」と主張、grokが
「実際アメリカに工場作ると賃金も何倍も違うため海外(ベトナム、中国)で作るより
もっと高くなる、価格が気にくわないなら中古のSwitchをeBayで買え」と論破w
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743817102/
コメント