1: ぐれ ★ 2025/04/06(日) 18:38:42.85 ID:5Dn2FDn49>>4/5(土) 18:00
産経ニュース
事業用太陽光発電の事業者として認定されながらいつまでも発電を始めない未稼働案件について、政府が2022~24年度で約8万件の認定を失効させたことが5日、分かった。健全な事業者を増やし、太陽光事業の新陳代謝を促したい考えだ。政府は、再生可能エネルギー普及のため電気料金に上乗せされる「再エネ賦課金」として国民負担になる恐れがあった4兆円程度の抑制にもつながったとしている。
政府は、再エネ事業者が発電した電気を一定の価格で長期間買い取るよう電力会社に義務付ける固定価格買い取り制度(FIT)を巡り、期限までに運転開始に向けた進捗(しんちょく)がみられない案件は認定を失効させる制度を22年度に導入した。
この結果、22年度に認定を失ったのは5万5300件▽23年度は8221件▽24年度は1万3697件。また、認定時期でみると、FIT開始当初の12~14年度に認定を受けながら未稼働で失効された案件は2万5799件に上った。
続きは↓
<独自>政府が未稼働太陽光8万件失効 中国など外資案件も 再エネ賦課金4兆円抑制 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/politics/sankei-_politics_policy_4XVDYMS5ZFLLHF7Q4ZJ3YUWYXI
ネットの声
3: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 18:41:32.31 ID:HnHth0H/0
既存の発電してるところでも悪質な事業者は買い取り年数を減らしていけよ
5: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 18:47:16.91 ID:Zca3GbZj0
どんだけ申請してんねん
まさにブルシット・ジョブや
まさにブルシット・ジョブや
6: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 18:52:17.88 ID:hj27WWhE0
不要になったFITの認定を未だに続けているくせに
抑制なんてよく言える
認定してから20年金を払い続けるんだぞ
FITの新規認定はよ止めろ
抑制なんてよく言える
認定してから20年金を払い続けるんだぞ
FITの新規認定はよ止めろ
7: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 18:53:35.24 ID:YPEHxSTe0
8万件w
日本という蜜に群がる虫だな
日本という蜜に群がる虫だな
19: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 20:05:08.51 ID:7gpR1Fxo0
>>7
悪質な事業所だらけですな
悪質な事業所だらけですな
8: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 18:55:13.50 ID:TT0e+1BG0
2011からどんだけの山が禿げてしまったか
9: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 19:02:21.34 ID:NQ30bmqi0
大抵の所は工事もしていないんじゃないの?
電力会社が接続を拒むと工事しても無駄だから
電力会社が接続を拒むと工事しても無駄だから
10: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 19:11:04.01 ID:lllnBqNl0
再エネ賦課金自体やめちまえよ。
わざわざ環境破壊して、太陽光パネル
並べてるところばっかなんだから。
どこがエコなんだよ。
わざわざ環境破壊して、太陽光パネル
並べてるところばっかなんだから。
どこがエコなんだよ。
11: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 19:21:07.81 ID:c4N3OBg/0
釧路湿原をパネル畑にして環境を考えてとか、悪いジョークだね
12: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 19:23:38.33 ID:eCg1Tx6i0
再エネ推進自公政権
13: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 19:33:59.13 ID:S1ggrDGS0
ひでえ事件だな
15: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 19:39:59.02 ID:NQ30bmqi0
良い事じゃないか
売電していなければ高額な買い取りも発生していないんだし
ただ、太陽光発電に適した土地を
中華だか何だかに買われちゃった事実は今後も残るが
売電していなければ高額な買い取りも発生していないんだし
ただ、太陽光発電に適した土地を
中華だか何だかに買われちゃった事実は今後も残るが
18: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 19:58:09.36 ID:mDLoldi20
そもそもメガソーラーなんか建前じゃんか。
最初っから不動産業者は
「善意かつ過失なしで占有した場合には10年(短期取得時効)、それ以外の場合には20年(長期取得時効)でその物の所有権などの権利を取得することができる。」
これを利用して地権者から土地をぶん取らせる算段だろう。
最初っから不動産業者は
「善意かつ過失なしで占有した場合には10年(短期取得時効)、それ以外の場合には20年(長期取得時効)でその物の所有権などの権利を取得することができる。」
これを利用して地権者から土地をぶん取らせる算段だろう。
22: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 20:24:05.86 ID:/tz8ukho0
>>18
借地の場合は適用されんよ
借地の場合は適用されんよ
27: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 21:41:12.65 ID:mDLoldi20
>>22
契約してても更新なし督促なしで20年占有した場合は
公開で裁判起こせば負けると思ったが。
契約してても更新なし督促なしで20年占有した場合は
公開で裁判起こせば負けると思ったが。
20: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 20:18:50.56 ID:XKzCIt/S0
外資が老朽化した無数のパネル残してトンズラしたり飛んだりしたらどうすんのかね
撤去したりすんの税金か?
撤去したりすんの税金か?
32: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 02:17:20.15 ID:8fW6iQFW0
>>20
特定空き家と同じ。
つまり、税金。
特定空き家と同じ。
つまり、税金。
21: 名無しどんぶらこ 2025/04/06(日) 20:22:44.97 ID:/tz8ukho0
そりゃ事業計画しても住民の反対あると進まないとかもあるからね。
28: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 00:47:39.24 ID:u48MUVUk0
払わなくていいんだから電気代下げろよ
半額には出来るだろ?
半額には出来るだろ?
29: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 00:56:09.51 ID:mV/EkS8K0
手柄のような言いようだけど後始末してないんだろ?
30: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 01:06:48.16 ID:7OA9NFa80
未稼働が8万!
その未稼働に金を垂れ流していたのか、しかも外資って
ヒデぇーなこいつら
その未稼働に金を垂れ流していたのか、しかも外資って
ヒデぇーなこいつら
31: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 01:57:12.25 ID:+K74et4s0
自民党も失効しろ
33: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 05:28:20.26 ID:yRpDoz6V0
ほんと民主は余計な制度作ってくれたな
自民が修正して失効できるようにしなかったら税金かなり中国に流れてたぞ
自民が修正して失効できるようにしなかったら税金かなり中国に流れてたぞ
35: 名無しどんぶらこ 2025/04/07(月) 08:34:32.73 ID:7OA9NFa80
事業用太陽光発電の事業者が8万件失効されて、
現在登録されてる事業者は何件なんだ?
現在登録されてる事業者は何件なんだ?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1743932322/
コメント