1: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/08(土) 22:26:00.19 ID:S7s5f3I00● BE:632443795-2BP(10999)sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
昆虫食ベンチャー(株)BugMo(京都市)が破産=コオロギ養殖の先行投資重く
東京商工リサーチ
(株)BugMo(京都市上京区)は1月29日、京都地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人は拾井央雄弁護士(京都北山特許法律事務所、京都市下京区新町通四条下ル)が選任された。負債総額は現在調査中。
昆虫食の普及を目的として2017年11月に個人創業。主にコオロギの養殖技術の研究と商品開発、販売を手掛けていた。クラウドファンディングを利用して資金を調達し、生産工程を自動化することで、安定した価格と品質の実現を目指していた。2018年10月からフィットネスジムや自然食品店、オンラインショップを通じた販売を開始したほか、2019年には民間企業数社に対してコオロギ粉末(だしパック等)の販売にも参入した。さらに、2021年には兵庫県内に自社加工場を構え、2022年から本格的に生産を開始し、同年4月期は売上高約900万円を計上した。
しかし、事業化に向けた投資負担が重い状況が続いていた。また、国内でのコオロギの生産と並行しベトナムから食用コオロギを輸入していたが、「新型コロナウイルス」の影響で輸入がストップし、2023年4月期の売上高は約950万円にとどまった。
その後も業績は振るわず、資金が限界に達し、今回の措置となった。
※(株)BugMo(TSR企業コード: 028398777、法人番号:8130001062127、京都市上京区甲斐守町97、設立2018(平成30)年5月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/2211c0b6675434b11115b9b3a8cb7f2e052acd9e
ネットの声
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [CA] 2025/02/08(土) 23:12:46.04 ID:FwQqfuQr0
>>1
>昆虫食の普及を目的として
何の同情心も涌かない
マニアが細々と会員制みたいな店で食う分には知らんが普及を目的にするとそれはもはや悪行なんだよ
>昆虫食の普及を目的として
何の同情心も涌かない
マニアが細々と会員制みたいな店で食う分には知らんが普及を目的にするとそれはもはや悪行なんだよ
175: (日本のどこか) [JP] 2025/02/09(日) 01:40:18.30
>>1
そりゃまあ永遠に先行投資する事にしかならないからなw
そりゃまあ永遠に先行投資する事にしかならないからなw
2: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2025/02/08(土) 22:27:07.17 ID:EeMXLggo0
太郎がさぁ…
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/08(土) 22:27:51.12 ID:fTW4lkco0
コオロギでパヨさんがめちゃめちゃ喜んでたのは覚えてる
パヨさんは口だけか
パヨさんは口だけか
6: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2025/02/08(土) 22:31:02.11 ID:hqL/V6gr0
ペットのエサに流用できそうだけど
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/08(土) 22:32:24.20 ID:vFed+yZn0
たんぱく質が豊富ならトレーニーが買うだろ
11: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/08(土) 22:33:15.16 ID:P5kyHUo50
なぜ昆虫食で行けると勘違いしたんだ?
12: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/08(土) 22:33:18.27 ID:1S8omsmN0
肉食はサスティナブルじゃないってことで打ち出したんだからせめて肉より安くしないと
15: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [BR] 2025/02/08(土) 22:34:04.31 ID:cdhoZrD60
あのゴリ押しは何だったのか
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/08(土) 22:42:06.25 ID:gLK/FuXW0
>>15
昆虫食、日経新聞に毎日のように取り上げられててうんざりした
AIの記事もうざいからサカナAIみないなベンチャーどんどん潰れてくれないかな
昆虫食、日経新聞に毎日のように取り上げられててうんざりした
AIの記事もうざいからサカナAIみないなベンチャーどんどん潰れてくれないかな
42: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/02/08(土) 22:45:29.75 ID:y52KgLq10
>>35
投資集めて宣伝記事載せまくってたのかもな
記事に見せかけた広告だよ
投資集めて宣伝記事載せまくってたのかもな
記事に見せかけた広告だよ
106: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/02/08(土) 23:28:24.01 ID:VqxngD8P0
>>15
却って恐怖心憶えたから逆効果だったな
却って恐怖心憶えたから逆効果だったな
16: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/08(土) 22:34:23.06 ID:P5kyHUo50
長野県民しか食わないだろ
22: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [JP] 2025/02/08(土) 22:37:39.21 ID:7yr2WI6x0
>>16
さすがにコオロギは食わん
さすがにコオロギは食わん
17: 名無しさん@涙目です。(北海道) [CN] 2025/02/08(土) 22:35:19.81 ID:giYvwZHe0
騙されちゃったね…
まぁどんまいだよ!w
まぁどんまいだよ!w
18: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [JP] 2025/02/08(土) 22:35:26.49 ID:pyzbuZq10
コオロギ養殖って大手もやってなかったっけ
19: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2025/02/08(土) 22:35:42.82 ID:K0JS+u+R0
米が高くて食えないやつには良かったのになコオロギ
33: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/08(土) 22:41:24.84 ID:EfHUo6jw0
>>19
腹満たすならコオロギのほうが遥かに高いんだぞ
腹満たすならコオロギのほうが遥かに高いんだぞ
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/08(土) 22:44:38.73 ID:4oa2ei3T0
>>19
コメのコスパ舐めんなよ
コメのコスパ舐めんなよ
21: 名無しさん@涙目です。(北海道) [ES] 2025/02/08(土) 22:37:07.70 ID:vrUkv5r10
バカすぎwなんで行けると思ったんだろな
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/02/08(土) 22:38:08.84 ID:VtvpZXVd0
中国人さえ食わないのに仕掛けたやつ誰やねん
29: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/08(土) 22:40:08.17 ID:StB1WiqM0
コオロギパン出したところは未だに買うの止めてる
31: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [CN] 2025/02/08(土) 22:40:21.34 ID:J/EhJT+r0
日本に生まれて日本で生活してたらコオロギでいける分けない事くらい分かるやろ
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/08(土) 22:41:18.84 ID:8WlpcDP+0
いきなり持続できないのはどうなのよ(´・ω・`)
34: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/08(土) 22:42:04.91 ID:iZZ8A83s0
まともに金儲けにすらならないようなもん話にならんな
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/08(土) 22:43:24.88 ID:4oa2ei3T0
このまま人口増え続けたら確かに昆虫も食わなきゃってなるかもしれないけどそれは30年後とかやろ…いま事業するとしたらそれは国とかがやるべき時期パイオニアになって稼ごうと色気だすから
44: 名無しさん@涙目です。(SB-Android) [ニダ] 2025/02/08(土) 22:46:43.66 ID:MNdOuxVT0
太郎ちゃん「バカみたいな産業に本気になっちゃって」
45: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/08(土) 22:47:24.33 ID:9wc5Ojus0
食用としてじゃなく、養殖魚向けの飼料とか動物向けとしてならまだ望みがあっただろうに
52: 警備員[Lv.44](兵庫県) [US] 2025/02/08(土) 22:54:20.08 ID:aGd6/IqP0
>>45
それぐらいはペット店が倉庫で養殖してたりする
衣装ケースの中にギッシリ居たので引いたわ
それぐらいはペット店が倉庫で養殖してたりする
衣装ケースの中にギッシリ居たので引いたわ
47: 名無しさん@涙目です。(岡山県) [US] 2025/02/08(土) 22:48:04.60 ID:P2nSq5vG0
わざわざコオロギ食べる理由を説明できなさ過ぎた
49: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/08(土) 22:49:26.58 ID:Y0lcP4Yc0
昔から食われてないのには何か訳があるんだろう
50: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/02/08(土) 22:53:06.04 ID:5L4bi4a/0
水と光と土があれば育つ大豆。
大量の餌が必要なコオロギ。
豆腐でも食ってた方がはるかにコスパがいい
大量の餌が必要なコオロギ。
豆腐でも食ってた方がはるかにコスパがいい
58: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/08(土) 22:58:24.81 ID:1S8omsmN0
>>50
これ重要よな
自然のものの収穫から始めるか勝手に増える環境づくりから始めなきゃ駄目だったのかも
食物連鎖の底辺ほどそういう価値観でやらないと駄目なんじゃなのかなぁ
これ重要よな
自然のものの収穫から始めるか勝手に増える環境づくりから始めなきゃ駄目だったのかも
食物連鎖の底辺ほどそういう価値観でやらないと駄目なんじゃなのかなぁ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739021160/
コメント