1: 少考さん ★ 2024/09/15(日) 14:19:00.73 ID:XhkKPjHC9新成人にパスポート無料配布を 日本旅行業協会が政府に要請へ、旅行への意欲高める施策 – 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240914-HS2EM7H73JNQXJ22D7UABV5DPU/
2024/9/14 15:54
日本旅行業協会の高橋広行会長(JTB会長)は14日までに共同通信のインタビューに応じ、18歳になった新成人に対し、旅券(パスポート)を無料配布するよう政府に要請していくと明らかにした。海外旅行は新型コロナウイルス禍後に「円安や旅行費用高騰などが重しとなり、回復がすこぶる鈍い」とし、若年層の意欲を高める施策として政官界に働きかける。
政府観光局によると、2024年1~7月の日本人出国者数は684万6800人と新型コロナウイルス禍前の19年の同期間を38・9%下回った。日本の旅券保有率は23年時点で約17%にとどまり、高橋氏は「若者が海外渡航する機会も極端に失われており、日本を背負って立つ国際感覚を持った人材を育てる上で問題だ」と懸念を示した。
(略)
※全文はソースで。
ネットの声
67: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:35:52.96 ID:BYAzI5Ai0
>>1
初めての海外旅行フェアと称して
自社の海外旅行プランの利用で初めてパスポートを取得するお客様全員に
最大パスポート取得費用と同額を割引します
とかで良いんじゃね?
初めての海外旅行フェアと称して
自社の海外旅行プランの利用で初めてパスポートを取得するお客様全員に
最大パスポート取得費用と同額を割引します
とかで良いんじゃね?
89: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:41:59.78 ID:UJ8ARtGW0
>>1
パスポートだけ無料配布してもタンスの肥やしになるだけ、アホやな旅行業界わ。
本当に海外旅行行く奴は勝手にパスポート申請して行きよる
パスポートだけ無料配布してもタンスの肥やしになるだけ、アホやな旅行業界わ。
本当に海外旅行行く奴は勝手にパスポート申請して行きよる
96: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:43:43.27 ID:a0hyAT040
>>1
税金にタカるなよ
テメーら業界団体でカネ拠出しろ
税金にタカるなよ
テメーら業界団体でカネ拠出しろ
124: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:51:41.53 ID:EOeEOqKG0
>>1
旅行業協会が業界で寄付を集めて補助すればいいよ。
自分たちの利益の為に税金にたかるべきではない。
旅行業協会が業界で寄付を集めて補助すればいいよ。
自分たちの利益の為に税金にたかるべきではない。
157: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:59:08.47 ID:nqeVOeKD0
>>1
レジ袋有料化を言い出すレベルのバカ要請だな。
無料配布?
あれこれ陳情するにしても、さすがにアホかと。
レジ袋有料化を言い出すレベルのバカ要請だな。
無料配布?
あれこれ陳情するにしても、さすがにアホかと。
159: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:59:16.99 ID:RdTfDoR20
>>1
おまえらが求めるべきは外人の不法入国者や犯罪者の強制退去だ
その際の手続きやチケット手配など代行して稼げ
おまえらが求めるべきは外人の不法入国者や犯罪者の強制退去だ
その際の手続きやチケット手配など代行して稼げ
230: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 15:21:44.21 ID:V3T+fQiG0
>>1
お前らコロナ禍のときも税金にタカって焼け太りしたよな?
お前らコロナ禍のときも税金にタカって焼け太りしたよな?
261: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 15:33:39.71 ID:oRLBHLrY0
>>1
税金使うなカス
税金使うなカス
277: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 15:42:09.96 ID:Gd4TbJ3X0
>>1
そうじゃなくて1000円でも値下げしろ
興味ない人にまで発行しても意味がない
そうじゃなくて1000円でも値下げしろ
興味ない人にまで発行しても意味がない
285: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 15:45:47.54 ID:/C1f5G5M0
>>1
そもそも無料で出せよカス
そもそも無料で出せよカス
384: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 16:38:51.39 ID:uFVJZIq30
>>1
文句は増税財務省に言うんだな
文句は増税財務省に言うんだな
386: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 16:44:21.12 ID:J/dN4ypm0
>>1
公明党関連の業界は本当に厚かましいね
公明党関連の業界は本当に厚かましいね
388: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 16:46:18.05 ID:Mz2FsuJI0
>>1
文面からすると希望者ではなくて全員に無料配布なんだろうな
とすれば実現はしないよ
なぜならパスポート取得に必要な戸籍謄本や写真、本人確認書類(コピー不可)を用意するのは新成人だし、
希望しない人は動こうとしないw
文面からすると希望者ではなくて全員に無料配布なんだろうな
とすれば実現はしないよ
なぜならパスポート取得に必要な戸籍謄本や写真、本人確認書類(コピー不可)を用意するのは新成人だし、
希望しない人は動こうとしないw
395: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 16:51:39.73 ID:Ng6PPeEB0
>>388
いらないと言ってる人にまで強制できる訳がないしなあ
しかも手続きはこっちでやれだろ?アホくさ
あと、発行対象外の『緑色の旅券』の人たちが強硬に反対するぞ、差別を生むーって
いらないと言ってる人にまで強制できる訳がないしなあ
しかも手続きはこっちでやれだろ?アホくさ
あと、発行対象外の『緑色の旅券』の人たちが強硬に反対するぞ、差別を生むーって
407: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 16:59:55.65 ID:Mz2FsuJI0
>>395
このJTB会長、1979年に大学卒業してJTBに入社
もう45年も旅行業に携わってるのにパスポートのこと分かってなさそうだよね
このJTB会長、1979年に大学卒業してJTBに入社
もう45年も旅行業に携わってるのにパスポートのこと分かってなさそうだよね
447: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 17:33:32.89 ID:JvXPp8PO0
>>1
若者の海外渡航を推進したいなら、日本旅行業協会が日本人学生のために返還不要の留学奨学金制度でも立ち上げれば良いのでは
昨今の若者に海外旅行なんて魅力ないだろうし
若者の海外渡航を推進したいなら、日本旅行業協会が日本人学生のために返還不要の留学奨学金制度でも立ち上げれば良いのでは
昨今の若者に海外旅行なんて魅力ないだろうし
536: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:28:36.07 ID:OZVWVwaA0
>>1
そんな、とってつけたような理由でやる話じゃないだろう
そんな、とってつけたような理由でやる話じゃないだろう
538: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:31:45.26 ID:K4GkoLaS0
>>1
若者なんて旅行料金が下がると勝手に海外旅行に行くんだから、円高にするように政府に要請すべき
若者なんて旅行料金が下がると勝手に海外旅行に行くんだから、円高にするように政府に要請すべき
3: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:20:06.48 ID:ZflPAsUM0
テメーらの業界で金出せよ
135: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:54:40.43 ID:CP3nPtGC0
>>3
ほんこれ
給付金で潤ったはずなのに厚顔無恥過ぎないかね
ほんこれ
給付金で潤ったはずなのに厚顔無恥過ぎないかね
540: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:36:18.33 ID:9By+FLyP0
>>3
それな。
やっぱり旅行代理店って隙間産業根性丸出しなんだよな。
それな。
やっぱり旅行代理店って隙間産業根性丸出しなんだよな。
4: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/15(日) 14:20:16.19 ID:hX8xGcC90
パスポート取得率が低すぎるもんな
49: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:32:39.20 ID:BYAzI5Ai0
>>4
死ぬまで海外になんて行く必要ないし
死ぬまで海外になんて行く必要ないし
87: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:41:37.41 ID:YVPEPUrz0
>>4
ちやうよ
この数年で海外旅行者が急速に減り始めた。
原因は金のあるお年寄りが海外旅行にいきたがらなくなった。
低所得層が増えたのと中間層が減ったたことでさらに海外旅行に行く人が減った。
あとは円安による影響。
ちやうよ
この数年で海外旅行者が急速に減り始めた。
原因は金のあるお年寄りが海外旅行にいきたがらなくなった。
低所得層が増えたのと中間層が減ったたことでさらに海外旅行に行く人が減った。
あとは円安による影響。
102: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:45:51.26 ID:A8gsOex60
>>87
コロナ禍で海外旅行に行くのが激減したのは周知の事実だけど
その結果、海外に友達が行った話を聞いて僕も行こうかなって動機づけも壊滅したのではないかと思います
そこに君が書いてる円安が効いてるわな
コロナ禍で海外旅行に行くのが激減したのは周知の事実だけど
その結果、海外に友達が行った話を聞いて僕も行こうかなって動機づけも壊滅したのではないかと思います
そこに君が書いてる円安が効いてるわな
446: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 17:32:50.37 ID:YVPEPUrz0
>>102
海外旅行の代理店の業績からしてもあきらか。
ここ5年間で急速に落ち込んでいる。
海外旅行の代理店の業績からしてもあきらか。
ここ5年間で急速に落ち込んでいる。
134: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:54:18.70 ID:LNhd6zMc0
>>4
だから?笑
欧州は多いが米国も少ない
取得率が低いことの何が悪いんだ?
だから?笑
欧州は多いが米国も少ない
取得率が低いことの何が悪いんだ?
147: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:56:53.18 ID:q5vitbbl0
>>134
アメリカ人はアメリカ以外への関心薄いからなw
俺ホームステイで行った時に日本が中国の一部だと思ってるアメリカ人成年の実在確認しちまったぜw
アメリカ人はアメリカ以外への関心薄いからなw
俺ホームステイで行った時に日本が中国の一部だと思ってるアメリカ人成年の実在確認しちまったぜw
5: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 14:20:20.66 ID:qIs9Ncro0
旧成人は?
522: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:02:48.56 ID:NJA0PC8f0
そのうち河野太郎がマイナカードに入れるだろう
523: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:03:04.80 ID:C7pvG4fe0
旅行会社が自分らで若者に海外旅行割引クーポンでも出してやれよ
526: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:16:03.08 ID:9u8f9Vy10
日本にメリットがない。
海外で消費すること支援しても無意味。
やるなら、財源は出国時に課税する形にしろ。
海外で消費すること支援しても無意味。
やるなら、財源は出国時に課税する形にしろ。
527: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:19:52.40 ID:j9jxQ+u50
金のない若者の近場のアジアへの旅行増を狙ってるのでは
本当に目先の利益しか考えない
本当に目先の利益しか考えない
539: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:33:07.02 ID:OZVWVwaA0
>>527
言うてそんなんじゃ選択肢が韓国しかないじゃない。せめて英語圏じゃないと目的が果たせないのでは?
言うてそんなんじゃ選択肢が韓国しかないじゃない。せめて英語圏じゃないと目的が果たせないのでは?
530: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:21:41.93 ID:4NMi11iL0
Go Toキャンペーンで味をしめた業界団体と政治家が今度は新成人の海外旅行に目を付けた
533: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:25:38.23 ID:IVCzClwN0
マイナンバーカードにパスポート機能つけてくれ
542: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:37:09.31 ID:duAX2SRc0
一度も海外に行ったことない人って意外と多いよね
543: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:37:51.04 ID:9Jm6udtT0
2階と旅行業界の甘い汁
544: 名無しどんぶらこ 2024/09/15(日) 19:40:02.91 ID:0iI2/ROE0
ほとんど無駄になるのに発行するの?
5年とかだと必要になる人半分もいないんじゃね?
5年とかだと必要になる人半分もいないんじゃね?
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1726377540/
コメント