1: ポンコツ ★ 2024/07/10(水) 06:26:10.09 ID:cWPiFz9Q9三重県の2つの町で、「給食のパン」が消えました。
全国的に採算が厳しく、今後、パン給食がなくなる地域はさらに広がる可能性があります。
三重県の大台町と大紀町では、4月からすべての小中学校の給食で、献立からパンがなくなり、ご飯だけになっていることがわかりました。
業者が、配達スタッフを確保できなくなったということです。
岐阜県内の業者によりますと、給食向けのパンは、午前中にまとまった量を届ける必要があるなど、元々採算が取りづらく、そこに原材料や電気代の高騰、人手不足が重なり、廃業や撤退が相次いでいるということです。
こうした現象は全国に広がっていて、この春からは福井市や兵庫・丹波市の給食でもパンの提供が中止されています。
https://www.fnn.jp/articles/-/726065
ネットの声
249: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 08:01:23.24 ID:9EpUwggU0
>>1
あぁあぁw
つい最近、
「夏休み中も給食くわせろ。日本オワタ」
なんて言ってたモンペどもは
これになんて反応するつもりだ???
給食を存亡の危機にしてるのは
休みの日までタダメシ食わせろと
要求するモンペのせいw
あぁあぁw
つい最近、
「夏休み中も給食くわせろ。日本オワタ」
なんて言ってたモンペどもは
これになんて反応するつもりだ???
給食を存亡の危機にしてるのは
休みの日までタダメシ食わせろと
要求するモンペのせいw
369: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 08:36:41.92 ID:0EIgajYs0
>>1
え?
そんなもんパン屋が勝手に運ぶもんだろ
え?
そんなもんパン屋が勝手に運ぶもんだろ
436: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 09:30:10.13 ID:cSZHkOtY0
>>1
米飯給食が増えたからだろ、しかも市内統一メニューだからな一斉にパンのお休みが来る
週に5日供給が3日とかに減れば受給の波が大きすぎてパン屋がやってけないから逃げるわ
米飯給食が増えたからだろ、しかも市内統一メニューだからな一斉にパンのお休みが来る
週に5日供給が3日とかに減れば受給の波が大きすぎてパン屋がやってけないから逃げるわ
2: 警備員[Lv.12] 2024/07/10(水) 06:27:23.90 ID:JrhSwBvS0
小麦粉はあんまり体に良くないしご飯にできるならその方が良い
404: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 08:55:38.11 ID:FPQ+U0dv0
>>2
人それぞれ
自分は白飯で太りやすい
小麦に変えたら体重が落ち着いた気がする
人それぞれ
自分は白飯で太りやすい
小麦に変えたら体重が落ち着いた気がする
472: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 09:56:52.38 ID:/KMNt8w10
>>2
昭和の頃はパンしか給食に出なかったぞ
たまにスパゲティみたいのも出たけどそれも小麦だし
いま中年層がバタバタ死んでるのは子供の頃の給食が原因?
昭和の頃はパンしか給食に出なかったぞ
たまにスパゲティみたいのも出たけどそれも小麦だし
いま中年層がバタバタ死んでるのは子供の頃の給食が原因?
3: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:27:27.17 ID:XWNKztku0
ノーパン給食
4: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:27:40.02 ID:mAKAs3io0
そこでクジラですよ
32: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:37:48.36 ID:tRGdlvWK0
>>4
三重県も鯨文化あるよな
三重県も鯨文化あるよな
6: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:28:01.59 ID:a4QOIJw30
アメリカの小麦を消費しろとGHQが怒るぞ
海兵隊に協力して配達してもらえ
jsは何人か喰われるけど
海兵隊に協力して配達してもらえ
jsは何人か喰われるけど
463: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 09:51:16.37 ID:k+IM/kzH0
>>6
給食のパンなんて敗戦国日本が無理やり買わされてたヤツなんだから米に戻せて良いことだわ
給食のパンなんて敗戦国日本が無理やり買わされてたヤツなんだから米に戻せて良いことだわ
8: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:29:01.00 ID:uNRIIWjE0
そもそも円安の物価高でパン屋がピンチ
9: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:29:20.24 ID:uaHfhgNg0
昔はパンがほとんどでたまにご飯だったけど
今はご飯が多いのか
今はご飯が多いのか
19: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:33:06.51 ID:uNRIIWjE0
>>9
もうビジネスとして成り立つかどうかになってきて
2年前の時点で物価高騰で赤字が続出し始めており
給食は崩壊の危機と言われてた
もうビジネスとして成り立つかどうかになってきて
2年前の時点で物価高騰で赤字が続出し始めており
給食は崩壊の危機と言われてた
370: 警備員[Lv.12] 2024/07/10(水) 08:37:06.31 ID:837qOYyz0
>>19
民営化しても無駄どころかワープア増やした挙句に
コストも増してるんだからお笑いだわw
結局、削れます!としてたコストは人件費だけなんだもんな
そして、そんな給食の危機を迎えてるのに相変わらず
高齢者への助成金や補助などの予算は普通通り
こんな所をカットして子供の給食費補助に回せよ、と
民営化しても無駄どころかワープア増やした挙句に
コストも増してるんだからお笑いだわw
結局、削れます!としてたコストは人件費だけなんだもんな
そして、そんな給食の危機を迎えてるのに相変わらず
高齢者への助成金や補助などの予算は普通通り
こんな所をカットして子供の給食費補助に回せよ、と
401: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 08:52:14.71 ID:lrNiD0Hg0
>>9
米飯給食が始まった時はマジで嬉しかったわ
米飯給食が始まった時はマジで嬉しかったわ
495: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:08:14.24 ID:cSnAuwFG0
>>9
俺が子供の頃はご飯2、パン2、麺類1だったな
パン多い時代なんてあったんか
俺が子供の頃はご飯2、パン2、麺類1だったな
パン多い時代なんてあったんか
498: 警備員[Lv.12] 2024/07/10(水) 10:10:05.79 ID:/Bu+bNJD0
>>495
普通にあったよ。
俺の時代はパンのみで後に週1でごはんが導入されてた。
普通にあったよ。
俺の時代はパンのみで後に週1でごはんが導入されてた。
503: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:13:51.82 ID:cSnAuwFG0
>>498
へ~、脱脂粉乳とか鯨肉世代あたり?
へ~、脱脂粉乳とか鯨肉世代あたり?
508: 警備員[Lv.12] 2024/07/10(水) 10:17:55.10 ID:/Bu+bNJD0
>>503
瓶牛乳⇒紙パック、クジラの竜田揚げは途中からなくなったな。
パンは食パンのみ。
瓶牛乳⇒紙パック、クジラの竜田揚げは途中からなくなったな。
パンは食パンのみ。
10: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:30:18.24 ID:kQOOeves0
米粉パン
12: 警備員[Lv.31] 2024/07/10(水) 06:30:48.62 ID:Nm7eRmM20
俺の時代はご飯無くてパンだけだったのにご飯だけになるんだ
給食はパンの方が便利な気がするけど
給食はパンの方が便利な気がするけど
439: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 09:32:08.55 ID:cSZHkOtY0
>>12
> 俺の時代はご飯無くてパンだけだったのにご飯だけになるんだ
> 給食はパンの方が便利な気がするけど
パンは一人一個だから一個でも足りないと大騒ぎになる
米飯ならよそう時に少なめにすれば一クラス分くらい誤魔化せるので便利や
> 俺の時代はご飯無くてパンだけだったのにご飯だけになるんだ
> 給食はパンの方が便利な気がするけど
パンは一人一個だから一個でも足りないと大騒ぎになる
米飯ならよそう時に少なめにすれば一クラス分くらい誤魔化せるので便利や
469: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 09:55:14.52 ID:3f2YIdnX0
>>439
ご飯でも容器に入ってるのが多くね?
一人一人によそう方式ってまだあるんか?
ご飯でも容器に入ってるのが多くね?
一人一人によそう方式ってまだあるんか?
542: 警備員[Lv.13] 2024/07/10(水) 10:35:11.35 ID:T6KRpb3U0
>>12
今は完全米飯とか週の半分米飯とか多い
今は完全米飯とか週の半分米飯とか多い
14: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 06:31:12.14 ID:O1X9sed40
パンのほうが高コストとは意外
521: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:23:09.77 ID:EPtfklyt0
昔は米が少なかったのに今は逆にパンが消えるのか
535: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:31:59.93 ID:Mojr6pzK0
業者「配達料値上げしたい」
給食「ダメ。契約打ち切りするぞ」
撤退
そんなところだろ
給食「ダメ。契約打ち切りするぞ」
撤退
そんなところだろ
537: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:32:27.01 ID:ewVIXBkH0
【物流2024年問題】「野菜は鮮度が命」「1日の違い大きい」…運転手不足が深刻化、農産物のトラック輸送に遅れ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720531031/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720531031/
538: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:32:39.56 ID:sQLBqjBu0
子供のごろは米飯給食がまだ少なくて レーズンパンとかコッペパンとか嫌だったのだけどなぁ
540: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:34:00.04 ID:K41WSqRW0
脚気になるぞ
541: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:35:05.96 ID:ewVIXBkH0
この分だとコオロギ出るぞ・・・!
543: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:36:11.13 ID:KNLPVeQb0
いっそパンをやめて全部米にしたらいいんじゃないか
米離れとか言われてるし
米離れとか言われてるし
545: 名無しどんぶらこ 2024/07/10(水) 10:36:34.15 ID:sQLBqjBu0
確かに障害者の人やシルバー人材センターとかで専門組織を作る必要があるかもね
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1720560370/
コメント