国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

「江戸時代の日本人の識字率は世界イチ」という説は「嘘」だった

1: @おっさん友の会 ★ 警備員[Lv.2][新][苗] 2024/04/14(日) 01:28:39.97 ID:SF4WUzhC9
誰もが読み書きできるはずのこの日本で、どうしてわざわざ識字率などを調べるのか。そう感じる日本人は多いと思われる。記事のひとつで国立国語研究所准教授の野山広が言うように、日本では「読み書きができない人はほぼいないと長く信じられてきた」からだ。

 だが、野山も言うように、それは「共同幻想」である。

「日本人なら誰でも読み書きができるはず」という幻想は、極めて根強い。どのくらい根強いかというと、時間を遡り、歴史上の事実をも塗り替えたほどだ。

 江戸時代や明治時代の日本人の識字率は高かったとか、大半が読み書きできたとか、大胆なものでは識字率が世界一だったとかいう言説をよく目にする。たとえば「江戸文化歴史研究家」を名乗る作家の瀧島有はこう書いている。

「江戸後期、日本は『江戸の町の人口』の他に、もう一つ、世界トップクラスを誇ったものがあります。それは『庶民』の識字率。全国平均では約60%以上、江戸の町では約70%以上でした。江戸の町の『実際』は、おそらく約80%以上だろうと言われています」

こういった認識は半ば常識になっているが、結論を先に書けば、誤りである、もしくは著しく誇張されていることが研究によって明らかになっている。こういった俗論は主に1970年代以降、ロナルド・ドーアらによる寺子屋教育の過大評価などによって広まったらしいが、実はドーア本人は後にその見解を訂正している(『日本人のリテラシー』リチャード・ルビンジャー、柏書房など)。

●「新聞」を読めたのはたったの1.7%
 では、当時の日本人の読み書き能力はどのようなものだったのか。

 江戸時代末期の日本人の8割以上は農民だったため、「普通の日本人」の識字能力を知るためには、農民についてのデータが欠かせない。だが、多くの研究者も認めるように、江戸時代はもちろん明治時代に入っても、農民の識字率に関する資料は極めて少ない。

続きはYahooニュース 現代ビジネス
2024/04/13 7:33
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b10fa45d675c3457c9a543d6fafe4eb0cd198d6

 

【カンニング】「別の大学でも問題撮影」 スマートグラスで早大入試流出容疑の少年
【艦これ】お前ら赤城さんのことなんだと思ってるのだ……
【は?】中国人、中国の診断書持参で来日し、すぐ大腸癌手術・抗癌剤治療、自己負担20万円「保険が使えるから日本に来た。全額負担なら絶対に来なかった...
【超緊急速報】首相、ついに『襲撃』されてしまう!!!!!!
中国政府 売れ残り住宅買い戻し 深刻化する不動産市場の不況克服へ
「LINEが日本に乗っ取られる」と韓国が醜い本性丸出し。ネイバーのサーバー管理失態で明暗!
「有名でもないのに立ち止まるな」人気KPOPグループが米ファッションイベントで浴びせられた罵詈雑言
韓国人「紀元前17世紀の美女」
【千葉市】26歳被告「安倍元首相銃撃事件まねようとした」密造した手製銃は首相殺害用だったことが判明 メディアは当時密造銃を詳しく報道しすぎたか他
スポンサーリンク

ネットの声

71: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:54:28.00 ID:cv3pSiQO0
>>1
じゃあ、当時の世界一はどこの国で何%だった?
日本は何%で、何位ぐらいだった?

 

156: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 02:16:19.46 ID:OUkE0K5i0
>>1を読む限りじゃ結局答えが出てないやん
今の学者ってこの程度のレベルなのかよ
まあでも日本の識字率が開拓時代のアメリカさんと比べて段違いに高かったのは事実だからな
向こうはドンパチの毎日で平均寿命20前後だからなw

 

194: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 02:27:45.82 ID:OwcdUpcP0
>>1
どっちが真実であっても何の問題も無い
一部の人たちが文に書いた話でしかないのに、それを批判して鬼の首でも取ったかのような喜びようは笑う

 

199: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 02:29:58.64 ID:MOEP15Q+0
>>1
立て札があるでそ
当然読めるから書かれた
なんの不思議でもない

 

387: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 03:35:21.07 ID:noaGrTJy0
>>1
農村でも寺はあったから
読み書きくらいは教わってたはずなんだよな
全員ではないにしろ

イザベラバードとか読むと
欧米よりも識字率高いことは
本人も書いてる

別に間違ってない


だって欧米の子どもなんて
当日学校行ってない子が殆どで
今でもアメリカ人の識字率は8割くらいしかない

別に当時の日本人が全員識字率高いとは思ってないけど
だったら、当時の日本兵の手紙で
あそこまで達筆なのも外国兵でいないから

 

490: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 04:11:20.31 ID:pw3nPlEw0
>>1
そがあなわけなあじゃろうが
江戸の半分は武士なんだから
50%はあるだろ
こういう水差し陶酔バカはなんなの
世界一高いかは知らないが
低い方では絶対ないと言い切れる

 

525: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 04:24:39.09 ID:xxJKXH+m0
>>1
なんでひらがなをディスるん?
 
スポンサーリンク

 

613: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 05:02:26.84 ID:3J/1Tbjf0
>>1
やっぱりそうだよなw

明治の話だが、野口英世の母ちゃんも最初は読み書きの出来ない人だったし
(息子に手紙を書くために後から字を習ってたはず)
「おしん」でもやはり親子ともども小学校にも行けずの文盲だったわけで

江戸期だって似たようなもんだったろよ
立て札の字も読めないのが多いから読める人が代読してやってただろと

 

617: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 05:04:44.78 ID:RGyoynwi0
>>613
戦前でも読み書きがおぼつかない人のために代書屋って商売あったしな

 

627: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 05:07:56.05 ID:pw3nPlEw0
>>617
お前も戦前の字読めないよ絶対
一文字も

 

646: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 05:13:54.66 ID:RGyoynwi0
>>627
お前は戦前の新聞読んだ事ないだろ
当時はフリガナがついてた

 

739: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 05:38:33.34 ID:N0rLCGgy0
>>1
木版画によるあんだけ膨大な出版物が江戸時代から流通して子供も買えるぐらいに安かったと考えると識字率が高くないと商売にならんと思うけどな

欧米の出版は新聞も本も一部の金持ちのためのものだし

 

4: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:31:27.89 ID:NTRqaGV00
これが東京名物の江戸しぐさ

 

10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:34:40.45 ID:2UDa+YI60
嘘というのは嘘だった
と、永遠と続いていく

 

745: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 05:39:14.54 ID:vlDFFz2g0
>>10
バカボンのパパなのだ

 

12: 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/14(日) 01:35:59.07 ID:+bGig1BW0
なんとなく長屋のはっつぁんはご隠居に手紙読んでもらってるイメージあるしな

 

518: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 04:22:10.62 ID:MSCKbsvS0
>>12
現代日本人でも楷書は読めても草書だと読めないのが普通だし。

 

13: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:36:41.03 ID:UN/tStRT0
「新聞」を読めた

新聞なんてのは読まないよ?何時でも新聞があったような新聞の押し売りだからなぁ。

 

14: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:37:26.38 ID:24BIwoEg0
農民の識字率に関する資料は極めて少ない

つまりわからんって事やろ

 

26: 警備員[Lv.2][新][苗] 2024/04/14(日) 01:41:32.70 ID:8o0t21NO0
>>14
江戸時代の農民が書いた手紙が残ってないんだからお察し
読み書きできるのなら必ず書きたくなるだろ

5chねらーなら分かること

 

31: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:43:52.39 ID:UN/tStRT0
>>26
おいおい、郵便制度なんて無いのにどうやって白ヤギさんは届けるんだよ。

 

33: 警備員[Lv.14][苗] 2024/04/14(日) 01:44:38.28 ID:+bGig1BW0
>>26
文字びっしりの春画が平民に売れてたんだから江戸時代のおまえら層も結構文字読めてたはず
 
【画像】 渋谷パルコにオープンした韓国ブランドNOICE、絶望的にダサくて初日の売上がたったこれだけwwwwwwwww
【悲報】 パリ五輪の韓国代表選手団、たったこれだけwwwwwwwwwwwww
【千葉市】26歳被告「安倍元首相銃撃事件まねようとした」密造した手製銃は首相殺害用だったことが判明 メディアは当時密造銃を詳しく報道しすぎたか他
【画像】 すでにメスの体つきになった妹www
海外「兄弟だからね!」日本のために再び立ち上がるトルコ政府に海外が大喜び
中国政府 売れ残り住宅買い戻し 深刻化する不動産市場の不況克服へ
「LINEが日本に乗っ取られる」と韓国が醜い本性丸出し。ネイバーのサーバー管理失態で明暗!
|●|欧米の同業者が軒並み撤退に追い込まれる中、日本発のベンチャー企業が「一人勝ち状態」に!ニューヨークで旋風を巻き起こしている模様
【艦これ】お前ら赤城さんのことなんだと思ってるのだ……

 

37: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:45:20.93 ID:N7Nd2ez80
>>33
農村では売ってないだろ

 

66: 警備員[Lv.22][苗] 2024/04/14(日) 01:52:47.98 ID:B0p8Wtb30
>>37
行商の貸本屋が職場としてなりたってた
学問のススメがベストセラーになった

 

989: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 06:35:06.98 ID:BpvUECli0
>>37
農民でもお伊勢参りする風習があり土産に
お伽草子大津絵が喜ばれてた

 

158: 警備員[Lv.20][苗] 2024/04/14(日) 02:16:38.60 ID:gRgQnA010
>>26
農民っても裕福な所には論語が普通にあるしな
小作農ならお察しとは思うが

 

966: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 06:31:05.16 ID:BpvUECli0
>>26
手紙とかは距離にもよるが1両の料金が掛かる金持ちや商人の為のもの

地方の神社に奉納されている絵馬や祈祷書に江戸時代の農民直筆が珍しくない

お前の麻痺してる脳ミソは腐ってるぞ

 

17: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:37:50.82 ID:DoOKYVcA0
江戸の町で識字率高いって話なのになんで長野の町の調査結果で否定してんの?

 

22: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:40:35.04 ID:sJkk03650
>>17
江戸っ子の大半は
結婚も出来ない使い捨ての肉体労働者だぞ
武士は読めただろうがな

 

934: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 06:24:30.51 ID:BpvUECli0
>>22
その江戸っ子向けに瓦版や馬琴とかの小説が売れまくりなのが江戸や上方

 

28: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:42:52.30 ID:N7Nd2ez80
>>17
江戸時代の日本人の識字率は高かったって話の否定だから
長野の町で調査結果を判断材料にしても別におかしくはないだろう

 

141: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 02:12:15.60 ID:HW+8IPvn0
>>28

江戸時代の識字率を江戸の統計だけではダメと言うなら、
長野だけを持ち出しての反論も駄目だろ。
せめて日本全国の識字率で反論しないと。

 

20: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:40:17.30 ID:e5Tlvrg60
>社会の動きを知るために必要な「公布達」や「新聞論説」を読めるものに至っては、882人中15名、1.7%しかいない


それは今でもそうじゃないかな?
手紙や小説は読めるが、堅苦しい文章は読めないってのは多いだろう?

 

197: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 02:29:25.06 ID:0/3CiI1Z0
>>20
現代日本において日常的に官報を読んでいる人なんてごくわずかだろうけど
じゃあ今の日本は識字率低いのかって話になるな

 

23: アフターコロナの名無しさん 2024/04/14(日) 01:40:45.21 ID:D7jrEsLE0
江戸とか都市部では実際に庶民の識字率が高く貸本屋などもあったほど。
ただ地方へ行くと識字率は低かった。
明治以降に学校ができ始めて地方の識字率も上がっていく。
終戦直後にアメリカよりも識字率が高かったのは事実。

 

61: 警備員[Lv.17(前13)][苗] 2024/04/14(日) 01:50:57.29 ID:/L2Mx3f90
>>23
うちの地域は自社が多く
寺子屋やってた寺もいくつかあった
小学校も寺の隣に建てられたし

読み書きそろばんできたほうが
仕事にありつけたからかな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713025719/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました