1: Ikh ★ 2022/12/13(火) 11:02:45.32 ID:TbV6BDXd BE:456446275-2BP(1000)sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
中国メディアの観察者網は8日、「日本人とごみ拾いの切れない関係」と題する記事を掲載した。
記事は、「サッカーのFIFAワールドカップ(W杯)カタール大会で日本が強豪ドイツに勝利した。この勝利の速報とともに世界中を駆け巡ったのは、日本人が“また”ごみ拾いをしているという“見覚えのある”ニュースだった」と説明。「W杯の公式ツイッターアカウントでさえ、日本のサポーターの行為を褒める動画を投稿し、一部の日本のネットユーザーは『日本への関心と報道に感謝します!』などとコメントした」と伝えた。
しかし11月24日、大王製紙元会長の井川意高氏が自身のツイッターに「こういうの気持ち悪いからやめて欲しい。ただの自己満足。掃除人の仕事を奪ってる」とツイート。また、「まあ端的にいってサッカー場のごみ拾いしたことを褒めてもらって喜ぶくらいしか、日本人の自尊心を満たせることがないくらい誇れるもののない貧しい国になったということだ。赤ちゃんが泣いたら文句つけるような国民の美徳?。 笑わせるな」「何度も繰り返すが、サッカー場のごみ拾いを褒められて有頂天になる日本人が悲しい。そんなちっぽけな自尊心が満たされてうれしいか?。俺には世界からの褒め殺しとしか思えない」などと発信した。
記事は、「この発言が出ると、当然世論が騒然となった。そして、この鋭い“挑発”の背後にあり、さらに追求する価値があるのは日本民族の自信の問題だ」とした。
■日本人とごみ拾いの切れない関係
記事は、「実は、日本人がW杯でごみ拾いをするのは初めてではない」とし、2014年のブラジル大会、18年ロシア大会でも日本人のごみ拾いが報道されたことを伝えた。
一方で、「自国のチームを応援するために青いごみ袋を持ってきた日本のサポーターは、空気の入ったごみ袋をスタンドで振りかざし、『自国のサポーターの方が人数が多く見える』という応援効果を狙っていたのだ。そしてごみ拾いは、手にたくさんのゴミ袋があったから、それを最大限に利用しただけのことだ」と主張し、「日本人は本当に意識が高いから何か盛大なイベントがあるたびにごみ拾いをしているのだ、という先入観をまず忘れてもいいのではないか」と指摘した。
中略~
■体面と民族の自信
記事は、「公衆衛生は、ある程度日本の誇りになっている。100%完璧ではないにせよ、日本人は自らの努力で公衆衛生を極限までつくり上げてきたことは確かだ。多くの日本人は、このことを『外国人に褒められるべき』と考えているようだ。国際大会でのごみ拾いもそのためだ。この小さなことは日本国民の意識を示す対外宣伝の窓口であり、対内宣伝で日本人の民族自負心を強化するものでもある」と主張した。
また、日本の記者・編集者・ノンフィクション作家である窪田順生氏の著書「『愛国』という名の亡国論」の内容を取り上げ、「日本というだけで自信に満ち溢れ、『日本の◯◯は世界一』といったタイトルを冠した番組は2000年代に入ってから増え続け、2010年ごろがピークとなった。同様に日本を礼賛する書籍も似たような傾向を示している。この流れに朝日新聞ですら逆らわなかった」とし、「この時期に日本人の民族的自尊心がかつてないほど高揚した。日本は本当に素晴らしく、世界中が日本に好意を抱いてしかるべきだと(日本人は)思っていた。NHKの調査によると、2010年代前後には、日本人の誇りは1980年代に匹敵するほどだった。『日本人は他国の国民に比べて格段に高い意識を持っているだけでなく、日本が一流の国だ』と感じており、『現在の日本が外国から学ぶ必要があるとは思わない』という考え方を持っている人が、1980年代と同じくらい多かった」と論じた。
記事は、「おそらく2008年前後の経済危機に加えて、日本の国内総生産(GDP)第2位の座を中国に奪われたことで、日本人の心の中にはむしろ褒められることへの渇望が大きくなり、このような『日本自慢』の内容に大きくいびつな需要が生まれたのではないだろうか」とした。(翻訳・編集/刀禰)
Record China 2022年12月12日(月) 22時0分
https://www.recordchina.co.jp/b905834-s25-c30-d0202.html
※前スレ
【レコチャイ】日本はなぜ「ごみ拾い」で褒められようとするのか―中国メディア[12/13] [仮面ウニダー★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670882967/
ネットの声
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:26:12.41 ID:NR2P35t3
>>1
ゴミだらけで問題ない衛生観念しかない国からは分からんだろうなw
ゴミだらけで問題ない衛生観念しかない国からは分からんだろうなw
137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:38:58.39 ID:OFsxDJEW
>>1
韓国より評価されたいからライバル心
韓国より評価されたいからライバル心
167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:43:39.21 ID:pCtRzXUt
>>137
だが、自分達は一回であきた模様w
だが、自分達は一回であきた模様w
144: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:40:44.70 ID:ifikb9h6
>>1
なんでコイツラ褒められたいから掃除してるって脳内変換してんだ?本当に理解ができないしたくない民族
なんでコイツラ褒められたいから掃除してるって脳内変換してんだ?本当に理解ができないしたくない民族
161: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:43:02.90 ID:CNlxa3H5
>>1
褒められる為にゴミ拾いするわけねーだろ
褒められる為にゴミ拾いするわけねーだろ
211: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:50:13.14 ID:Il30c5Wj
>>1
中国はゴミ拾いはゴミ拾い業の専門の仕事だから日本は
ゴミ拾いの多い貧しい国だと勘違いするぞ。
中国はゴミ拾いはゴミ拾い業の専門の仕事だから日本は
ゴミ拾いの多い貧しい国だと勘違いするぞ。
214: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:51:04.01 ID:Rz36ngHv
>>211
職人も飲食店もバカにする連中だから
別にどうでもいいじゃん
職人も飲食店もバカにする連中だから
別にどうでもいいじゃん
352: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:15:45.30 ID:awk66f/d
>>1
掃除をしてきれいにするのは、その場所を使わせてもらったことにたいする感謝の現れだろ。
掃除をしてきれいにするのは、その場所を使わせてもらったことにたいする感謝の現れだろ。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:05:05.85 ID:pk5dctHM
別に褒められようとしてやってるわけじゃない
汚いまま立ち去るということに耐えられないから片付ける
それだけだろ
汚いまま立ち去るということに耐えられないから片付ける
それだけだろ
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:05:31.46 ID:lA7aEgo/
だったら、中国は世界に発信しろよ日本がごみ拾いしても褒めるなと、で納得だろ。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:05:35.55 ID:Gp1OGo1L
習慣でごみを拾ったらなぜか褒められるのであって、
褒められるために拾っているわけではないんですよ
電車内でうんこする国とは違うんですよ
褒められるために拾っているわけではないんですよ
電車内でうんこする国とは違うんですよ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:05:38.75 ID:AMVykRqD
褒められるためにやってるって発想が浅ましいな
11: 釣りボーズ ◆DMJrfsj5pQ 2022/12/13(火) 11:06:36.45 ID:FYE6Hf5R
中国は何故ゴミを撒き散らして世界に嫌われようとするのか
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:06:59.73 ID:wY8e+46V
偽善でもなんでもいいから中国人が日本人の真似ができたら
世界が平和になるんだがな
世界が平和になるんだがな
14: 新種のホケモン ◆OxPDT5td.A 2022/12/13(火) 11:07:02.82 ID:TLW9WfUs
共用スペースのお掃除楽しいよね
部室とかピカピカにするの好きだった
(*´∀`*)
部室とかピカピカにするの好きだった
(*´∀`*)
16: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2022/12/13(火) 11:07:35.09 ID:h83WgZxR
>>14
むしろ自分の部屋よりもきれいにする
むしろ自分の部屋よりもきれいにする
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:10:33.16 ID:TFcIipf/
誇りとか褒められようと思ってなんて考えてなくてJリーグでやってる事をしてるだけじゃないの
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:11:22.05 ID:Xr4HUHxp
汚いのが生理的に嫌いなだけ
そういうのが平気だから中国はいろんな細菌やらウィルスが生まれちゃうんやで
そういうのが平気だから中国はいろんな細菌やらウィルスが生まれちゃうんやで
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:11:30.12 ID:PR39a5od
そのように思ってる時点で支那には一生理解できんよw
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:11:37.91 ID:FUGm/yFH
公衆便所が汚い地域には住みたくない どういう層が住んでるか想像つくからな
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:12:38.25 ID:AMVykRqD
>>25
引っ越す前は、候補の物件の近くのコンビニを見ろって言うよね
品揃えとかトイレがダメなら、治安もお察しってことが多いとか
引っ越す前は、候補の物件の近くのコンビニを見ろって言うよね
品揃えとかトイレがダメなら、治安もお察しってことが多いとか
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 11:19:27.95 ID:4uzpfI73
>>31
コンビニと中学校は鉄板
この付近が汚かったり空気が淀んでたらだいたいアウト
コンビニと中学校は鉄板
この付近が汚かったり空気が淀んでたらだいたいアウト
421: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:22:44.94 ID:czCIJnV0
その時だけゴミ拾いしても意味無いよね
日本人にはそれがわからないのかな?
日本人にはそれがわからないのかな?
430: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:23:55.23 ID:h5b2NSuq
>>421
「やらない」のと「やる」の差には無限の壁がある
「やらない」のと「やる」の差には無限の壁がある
440: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:24:50.05 ID:eTGrkJ1d
自分らが使ったところを清掃する。
日本人はそのように教育を受けている。
日本人はそのように教育を受けている。
473: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:27:30.91 ID:IXZN/Msm
>>440
学校でクラスの掃除は自分でするって所からスタートしているよね。
だから汚すって事に対して抵抗感があるし、身近な場所で汚れているのは気になるようになる。
学校でクラスの掃除は自分でするって所からスタートしているよね。
だから汚すって事に対して抵抗感があるし、身近な場所で汚れているのは気になるようになる。
489: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:28:54.22 ID:h5b2NSuq
>>473
「立つ鳥跡を濁さず」
日本の諺です
「立つ鳥跡を濁さず」
日本の諺です
456: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:26:06.25 ID:ok+cLIpF
ゴミ拾いってスタジアムの全部のゴミを拾うものなのか
それとも日本側だけを拾うだけ
それとも日本側だけを拾うだけ
467: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:26:56.25 ID:A6Jlwls9
お天道様が見てるってやつさ。
509: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:31:11.10 ID:gj7G7tPW
中なのに徳を知らんのか?
525: えー(´・ω・`) ◆ey3TwNC3T6TH 2022/12/13(火) 12:33:32.47 ID:h83WgZxR
>>509
文革で儒教の完全否定をやったからなぁ
文革で儒教の完全否定をやったからなぁ
519: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:33:02.99 ID:Njcawn/6
知り合いから聞いた話
中国人と焼き鳥屋に行ったら、食べ終わった串を床に捨てるんだって。で、注意したら「なんで?私はゴミ拾う人のために仕事与えてる」だと
共産主義の考え方?なのか知らんが美徳ってもんが皆無なんだよな
中国人と焼き鳥屋に行ったら、食べ終わった串を床に捨てるんだって。で、注意したら「なんで?私はゴミ拾う人のために仕事与えてる」だと
共産主義の考え方?なのか知らんが美徳ってもんが皆無なんだよな
546: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:36:42.82 ID:ti01hwrq
>>519
公共性が皆無
まぁ外国じゃ普通の感覚なんだろうけど
公共wにも費用発生するから
分かりやいのがトイレ
無料とか日本だけじゃねww
公共性が皆無
まぁ外国じゃ普通の感覚なんだろうけど
公共wにも費用発生するから
分かりやいのがトイレ
無料とか日本だけじゃねww
521: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:33:04.08 ID:Q5fP4lHP
日本の美点は中国政府にとって都合が悪い
537: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:35:32.47 ID:/bNdCc26
江戸時代は、多神教であり仏教国
掃除は仏教の修行の一つ
日本人に掃除が馴染み深いのは、なんの不思議もない
明治以降、もしくは戦後に来た人たちは馴染みがないかもしれない
掃除は仏教の修行の一つ
日本人に掃除が馴染み深いのは、なんの不思議もない
明治以降、もしくは戦後に来た人たちは馴染みがないかもしれない
545: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/12/13(火) 12:36:42.01 ID:h5b2NSuq
>>537
学校の掃除の時間ってどこの国でもあると思ってた
学校の掃除の時間ってどこの国でもあると思ってた
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1670896965/
コメント