1: ぐれ ★ 2022/06/12(日) 06:59:29.28 ID:QH6Dthr39>>6/10(金) 17:00夕刊フジ
【エネルギー大問題】
東京都が提案している「太陽光パネル義務付け」は、東京に広い家を買えるお金持ちは元が取れるが、一般国民は電気料金の負担が増えるだけだ、と前回書いた。
だが、家を買える人がみな元を取れるわけでもない。東京に家を買うという場合、大抵はギリギリの敷地に、建ぺい率や容積率などを考慮してパズルのように家を建てる。屋根の向きも思うに任せない。
太陽光発電のためには南向きに程よい傾斜になった広い屋根が望ましいが、そんな家を建てる余裕がある人はどれだけいるのか。85%の住宅に義務付けるというが、思ったほど発電できなければ、建築主も損をする。結局のところ、庶民は、家を買っても買わなくても損をするのではないか。
そもそも、そこまでして太陽光パネルを導入すべきか。
米非営利団体「共産主義犠牲者記念財団」(VOC)は5月24日、中国共産党によるウイグル人迫害の新たな証拠として「新疆公安文書」を公表した。
ホームページを見ると、新疆公安当局のシステムへのハッキングで流出した機密文書や膨大なデータのほか、3000人近くの収容者の写真がある。文書には収容所から逃亡しようとする者に対する射殺命令、殺人許可なども含まれる。
このジェノサイド(民族大量虐殺)が、政府首脳部の指示によるものであることも明らかになった。英国とドイツの外相は中国を非難し、王毅国務委員兼外相に調査を要請した。
いま、世界における太陽光発電用の多結晶シリコンの80%は中国製だ。そして、その半分以上が新疆ウイグルにおける生産であり、世界に占める新疆ウイグルの生産量シェアは、実に45%に達する。
いま太陽光発電を義務付けることは、ジェノサイドへの加担になりかねない。米国はすでに法律によってウイグル製品をすべて輸入禁止にしている。
さて、この住宅への太陽光パネル義務化の話は、もともと国土交通省で検討していたところ、「無理がある」として見送られたものだ。小池百合子都知事は国がやらないとなると、ますます張り切るということだろうか。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/97fcd44ee1e7f95447a199eef517a37383037a46小池百合子都知事
ネットの声
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:01:13.36 ID:rZkfKKRv0
それでも押し通すんだろうな
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:02:52.52 ID:SFATlz/R0
中国は一切噛ませるなよと
魚市場でも大騒ぎになってたやんけ
魚市場でも大騒ぎになってたやんけ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:03:54.20 ID:McRqzWwU0
中国から輸入
国産使え国産。
ソーラーフロンティアの
国産使え国産。
ソーラーフロンティアの
7: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:06:30.52 ID:pBKLiu8h0
知らないうちに共犯者になっちゃうわけ?
ジェノサイドの
ジェノサイドの
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:07:15.56 ID:C3Q9iBLp0
小泉と小池って似てるな
話題性重視の下らないパフォーマンスと薄っぺらい善を装った害悪
頼むから消えてくれ…
話題性重視の下らないパフォーマンスと薄っぺらい善を装った害悪
頼むから消えてくれ…
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:08:05.88 ID:M//WkLvq0
散々中華に国内資産を流して、未来の廃棄問題がでると。
その頃にゃ今の政治家はほぼいなくなるから関係ないかな。
その頃にゃ今の政治家はほぼいなくなるから関係ないかな。
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:09:03.67 ID:oeU4KZvK0
>>10
今さえ良ければ良いのが、日本文化
今さえ良ければ良いのが、日本文化
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:20:07.03 ID:M//WkLvq0
>>12
世界のトレンドだろうな。
2030年に向けて好き勝手やってきたツケを現役世代が負担しろってのが世界標準だから。
世界のトレンドだろうな。
2030年に向けて好き勝手やってきたツケを現役世代が負担しろってのが世界標準だから。
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:11:40.88 ID:dx+D0+Z00
義務化のバーターでジャブジャブ供与される補助金(税金)の行き先がウイグル産とかシャレにもならねえな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:12:47.21 ID:g9OhZ/770
そのうち「スマホ買うとジェノサイド」とか書きそうだなw <夕刊フジ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:16:13.23 ID:vxA9LOjt0
ジェノサイダー小池
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:17:48.24 ID:hVKMZkXb0
EVも太陽光発電も逆張りだろ
結局こりゃダメだと認知させて原発に持っていくための筋書き
自分は原発推進派ですけどね
結局こりゃダメだと認知させて原発に持っていくための筋書き
自分は原発推進派ですけどね
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:24:24.08 ID:fLZvf8LD0
>>24
核融合派にならないか?
核融合派にならないか?
26: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:19:22.37 ID:0hlriigX0
つか太陽光パネルも付けられないような狭小住宅しか手に入らないのは郊外や近隣県で家立てればいいだけ
同じ金額出すと広いところ住めるのにバカなの?
同じ金額出すと広いところ住めるのにバカなの?
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:19:58.33 ID:32ZPGtGA0
太陽光パネルなんか国産で作れよ🤣
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:21:37.00 ID:Etq5XWOy0
10年前に太陽光パネルで中国が覇権を取ったエピソードが凄いわ
中国は国で補助金をめちゃくちゃ出しまくって価格を一気に引き下げて日本のメーカーを潰したからな
パヨクが大好きなウォルマートのエピソードみたいだろ
ウォルマートが進出したら最初にめちゃくちゃ安い価格で販売してまず地元の店を潰すってやり方
あれを実際にやったのが中国
造船業や鉄鋼業といった分野でも、国から巨額の助成金を受け取っている韓国や中国の企業が世界市場を席巻している
EVのバッテリーも中国はめちゃくちゃ補助金出して安くしてる
まるで民業圧迫
中国は国で補助金をめちゃくちゃ出しまくって価格を一気に引き下げて日本のメーカーを潰したからな
パヨクが大好きなウォルマートのエピソードみたいだろ
ウォルマートが進出したら最初にめちゃくちゃ安い価格で販売してまず地元の店を潰すってやり方
あれを実際にやったのが中国
造船業や鉄鋼業といった分野でも、国から巨額の助成金を受け取っている韓国や中国の企業が世界市場を席巻している
EVのバッテリーも中国はめちゃくちゃ補助金出して安くしてる
まるで民業圧迫
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:47:53.79 ID:vlkPx4ph0
>>33
逆に日本国内は談合とか不正競争だとかで絞りまくってたしな。
かといってWTOに提訴するわけでもない。
まぁそりゃ勝負にならんよね。
逆に日本国内は談合とか不正競争だとかで絞りまくってたしな。
かといってWTOに提訴するわけでもない。
まぁそりゃ勝負にならんよね。
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:22:43.95 ID:QXDWG/nl0
それはウイグル産使うメーカーや禁輸にしない政府が悪いだけだろ
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:23:29.57 ID:Dmuzf/bz0
再エネなんてのは国土が広くて人口密度が低い国でしか通用しねえよ。
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:31:01.49 ID:cE/k7pq70
太陽光パネルはガラスに金属が蒸着など強固な方法でコーティングがされているし、その金属も多種に渡る、高度な分離技術と費用をかけないと金属を回収できず、ガラスや金属を個々に素材としてリサイクルすることは困難で埋め立てするしかない。現状でも2030年以降には、廃棄パネルが急増する。
何をもって「持続可能」と言うのか
判定能力が無い国はゴミの山に埋もれる
何をもって「持続可能」と言うのか
判定能力が無い国はゴミの山に埋もれる
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:35:06.70 ID:Fp/SZDr90
>>49
リサイクル技術進んできとるから大丈夫やろ
使用済み核燃料よりマシや
リサイクル技術進んできとるから大丈夫やろ
使用済み核燃料よりマシや
259: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 16:03:51.34 ID:PeadtjNz0
>>49
リサイクルできる素材、に出来ないものかねえ
リサイクルできる素材、に出来ないものかねえ
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:32:51.53 ID:j6ugNr2d0
小池は間接的ジェノサイドを義務化すんのか
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:35:34.73 ID:kXWxFLHl0
もう遅い
既に全国規模で太陽光パネルが敷き詰められてる
上海電力のためにな
既に全国規模で太陽光パネルが敷き詰められてる
上海電力のためにな
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:36:50.15 ID:lRP7kKar0
なぜにウイグルだけ?
中国産使っても同じだろ( ˙-˙ )
中国産使っても同じだろ( ˙-˙ )
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 07:37:30.51 ID:62uLcrNl0
多すぎて広域停電しちゃうから各地で停止してるのにw
再エネがもったいない!広がる太陽光発電の停止・出力制御
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/467520.html
再エネがもったいない!広がる太陽光発電の停止・出力制御
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/467520.html
205: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 10:49:47.06 ID:0TPFOCIl0
そもそも太陽光パネルを設置したところで電力問題が何一つ解決されない事実はどうなんだ
207: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 10:51:54.43 ID:K6N0EZ+/0
>>205
現在の原発を動かせない状況で太陽光発電も無かったらどうなるん?
現在の原発を動かせない状況で太陽光発電も無かったらどうなるん?
214: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 10:57:48.02 ID:clrrzDg+0
>>207
原発を動かす事態になるだろうね。
原発を動かす事態になるだろうね。
215: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 10:59:41.58 ID:1oXTWfEN0
>>214
つまり太陽光発電を邪魔したいのは原発勢か
つまり太陽光発電を邪魔したいのは原発勢か
253: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 14:09:01.76 ID:clrrzDg+0
>>215
発電規模を考えたら太陽光は代替にはならん。
無駄にコストが高くて損。
発電規模を考えたら太陽光は代替にはならん。
無駄にコストが高くて損。
206: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 10:50:27.94 ID:jr0/OC270
その部分は国の仕事だろ
216: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 10:59:44.95 ID:hiG4a6ln0
原発は利権だといいながら、太陽光の中国利権は批判しないダブスタ
なんなんだろうな
なんなんだろうな
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 11:22:40.75 ID:ld0SHygy0
雨風雪の中でも問題ないクオリティで10年の保証がつけられる企業限定とかにしないとあとで問題になる
241: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 12:23:51.92 ID:tF5VAeh60
今の時期に太陽光パネルを全家庭って頭おかしいしな
使い捨てでくっそ安いの10年ごとにつけかえて無料回収リサイクルまでやるならいいけど
元々ある程度するしメンテ代が今バカみたいに高いし
中国儲けさせて都民が全員バカみたいな金払い続けさせるって完全な悪法でしょ
使い捨てでくっそ安いの10年ごとにつけかえて無料回収リサイクルまでやるならいいけど
元々ある程度するしメンテ代が今バカみたいに高いし
中国儲けさせて都民が全員バカみたいな金払い続けさせるって完全な悪法でしょ
242: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 12:31:30.29 ID:ruCajbQZ0
じゃあ国内メーカー縛りしたらいい
246: ニューノーマルの名無しさん 2022/06/12(日) 12:56:56.21 ID:AWcqQgKV0
輸入禁止にしたらいいだけ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654984769/
コメント