1: どどん ★ 2022/03/03(木) 12:23:51.19 ID:RPwDOSXP9ロシアの国営通信社「タス通信」は3日、ロシアを非難してウクライナからの即時撤退を求める決議案が、国連総会で141カ国の賛成を得て採択されたことについて、「決議は法的拘束力を持たない」と反論する記事を公開した。
記事では、ベラルーシや北朝鮮など決議案に反対した5カ国と、中国やインドなど棄権した35カ国、アゼルバイジャンやウズベキスタンなど無投票の12カ国の一覧を掲載。さらに「旧ソ連構成国で賛成したのは、ウクライナ、ジョージア、モルドバ、エストニア、ラトビア、リトアニアだった」と名指しした。
採択された決議に法的拘束力はないが、国際社会の中でロシアに圧力をかける意味合いがある。(根本晃)
朝日新聞社
https://news.yahoo.co.jp/articles/27da9fffdaee216682505a69b8c2b281535a834b米ニューヨークの国連本部で2日、ロシアを非難する決議案が採決された=ロイター
ネットの声
40: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:33:39.21 ID:JuyTdNQX0
>>1
まあ、バルト三国はそりゃロシアの味方にはならんよな
まあ、バルト三国はそりゃロシアの味方にはならんよな
73: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:49:01.98 ID:XNv+earN0
>>1
モルドバとジョージアが心配
モルドバとジョージアが心配
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 14:00:47.96 ID:AG/YUZ+00
>>1
この理屈でいえば、ロシアはモンゴルの旧植民地ってことになるわな
この理屈でいえば、ロシアはモンゴルの旧植民地ってことになるわな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:24:57.03 ID:r+95KmbY0
結局非難決議ってなんなの?
何もしないんでしょ?
何もしないんでしょ?
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:26:30.19 ID:Aj7IQptk0
>>6
ただのごっこ遊び、これで収束したことなんて無いからな。
ただのごっこ遊び、これで収束したことなんて無いからな。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:28:36.84 ID:2jooiVPm0
>>6
クラスでこいつが一番キモイwと9割以上の賛成多数できまりましたw
何もしないから日常を送ってくれ
クラスでこいつが一番キモイwと9割以上の賛成多数できまりましたw
何もしないから日常を送ってくれ
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:37:24.64 ID:cDhRPHy40
>>6
非難決議が大事なんじゃないよ
世界の対立構造を浮き彫りにしたことで、今後の欧米の戦略立案に役立つ
非難決議が大事なんじゃないよ
世界の対立構造を浮き彫りにしたことで、今後の欧米の戦略立案に役立つ
98: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:17:53.52 ID:u3nHu3jP0
>>6
各国が禁輸とかの経済制裁や入国禁止とかする時
なんで?とか野党から言われても国連の総意と言えば突っぱねられるでしょ
例えば日本の国会で非難決議のおかげでロシアから企業が撤退して株主総会で異議を申し立てられても問題ない
各国が禁輸とかの経済制裁や入国禁止とかする時
なんで?とか野党から言われても国連の総意と言えば突っぱねられるでしょ
例えば日本の国会で非難決議のおかげでロシアから企業が撤退して株主総会で異議を申し立てられても問題ない
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:25:25.90 ID:3wwIreha0
反対数より名指しされた旧ソ連のが多いとか
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:25:32.06 ID:pfq756zy0
モルドバ大丈夫なんか?
NATO加盟してないだろ
NATO加盟してないだろ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:27:10.17 ID:AkMw24S10
>>10
ロシアと接してないからな
沿ドニエストルが目の前のタンコブだけど
ロシアと接してないからな
沿ドニエストルが目の前のタンコブだけど
102: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:21:08.32 ID:gECc72k70
>>10
モルドバ・ジョージアもNATOに入りたいと言っている。
もし、今回のウクライナ侵攻がうまく行っていたら、
ついでにモルドバ侵攻する予定だった。
モルドバ・ジョージアもNATOに入りたいと言っている。
もし、今回のウクライナ侵攻がうまく行っていたら、
ついでにモルドバ侵攻する予定だった。
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:25:35.62 ID:BJdQUTN40
旧ソ連の各国はロシアの属国だとでも思っているのかね?
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:26:47.28 ID:iIQxghau0
>>11
思ってるに決まってるだろ
属国じゃなくて衛星国だと思ってるよ
思ってるに決まってるだろ
属国じゃなくて衛星国だと思ってるよ
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:25:51.58 ID:KvQ4l+Uf0
いつまで旧ソ連に拘ってんだ
しつこいカスだな
しつこいカスだな
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:03:21.80 ID:EKRVpfaD0
>>13
思想がまだ生きてるからな
日本にも居るだろ
思想がまだ生きてるからな
日本にも居るだろ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:26:55.60 ID:6zJ8h/RY0
バルト三国は強制併合された側だからな
最近も旧ソ連呼ばわりしないでくれと言っていたし
最近も旧ソ連呼ばわりしないでくれと言っていたし
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:28:05.51 ID:8AAo0k9Q0
というかバルト三国は絶対違うよな
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 12:28:12.96 ID:sNxu3XqU0
まじで旧ソ連の亡霊じゃん
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:03:52.81 ID:EKRVpfaD0
>>28
亡霊ではない
まだ生きているのさ
亡霊ではない
まだ生きているのさ
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:21:56.68 ID:g65UdHlz0
イランが反対じゃなくて棄権なのはなんでやw
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:25:17.07 ID:gECc72k70
>>103
こういうのに反対するとあとあと何に巻き込まれるかわからないのでああいう国にとって棄権するのがベスト。
棄権ならロシアにも義理立てしたことになる。
こういうのに反対するとあとあと何に巻き込まれるかわからないのでああいう国にとって棄権するのがベスト。
棄権ならロシアにも義理立てしたことになる。
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:36:39.15 ID:VMqese8B0
ジョージア、モルドバ、エストニア、ラトビア、リトアニア
の国々は気をつけないと危ない。
特にモルドバはウクライナ制圧後、進行する計画がある。
ベラルーシの大統領が図入りで説明するウクライナ侵略図には、モルドバへのルート記入されている。
の国々は気をつけないと危ない。
特にモルドバはウクライナ制圧後、進行する計画がある。
ベラルーシの大統領が図入りで説明するウクライナ侵略図には、モルドバへのルート記入されている。
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:50:53.02 ID:ku9/HoF60
>>109
ロシア系住民がいる国は特に危ない。
ロシア系住民がいる国は特に危ない。
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:55:46.43 ID:eMCi/GJR0
ウクライナの対岸の火事ではない
ロシアに接する隣国全ての問題だ
ロシアに接する隣国全ての問題だ
123: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:56:40.23 ID:AFI5K+5I0
ロシアがバルト諸国かポーランドに侵攻したら、自動的にNATOが参戦、世界大戦だな。
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:57:05.75 ID:DeVecHDg0
ジョージアも勇気あるな
同じ様な目に遭ってるからウクライナの気持ちが痛いほどわかるんだろうけど
同じ様な目に遭ってるからウクライナの気持ちが痛いほどわかるんだろうけど
128: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 13:58:43.96 ID:ku9/HoF60
>>124
他方で制裁には参加しない方針だから、両天秤にかけてる。小国故の難しさだろうけど。
他方で制裁には参加しない方針だから、両天秤にかけてる。小国故の難しさだろうけど。
132: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 14:01:12.66 ID:WsT7Qk/C0
ソ連邦への道ははるか遠い
中国の影響が浸透してなかったらこんなんじゃなかったんだろうが
いざとなればロシア対抗に一帯一路で中国ひきこんでもいい
西からNATO、東から中国
プーチンのあせりはNATOだけではない挟み撃ち
中央アジアはすでに虫食い状態だもんな
中国の影響が浸透してなかったらこんなんじゃなかったんだろうが
いざとなればロシア対抗に一帯一路で中国ひきこんでもいい
西からNATO、東から中国
プーチンのあせりはNATOだけではない挟み撃ち
中央アジアはすでに虫食い状態だもんな
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/03/03(木) 14:25:33.64 ID:AFI5K+5I0
プーチンを強制隠居させてウクライナから撤退するしかねーだろ
それ以外にロシアの道はねーよ
それ以外にロシアの道はねーよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646277831/
コメント