1: 田杉山脈 ★ 2021/09/25(土) 19:12:04.35 ID:CAP_USER新聞部数の長期にわたる減少が続く中、3大紙の一角である毎日新聞の朝刊販売部数が7月についに200万部を割り込んだことが分かった。100万部台に落ち込んだ記録は戦後にはなく、おそらく戦前または戦中以来のことだ。複数の新聞販売関係者の話を総合すると、読者に配達されないまま廃棄される「押し紙」の分を差し引いた実売部数は100万~140万部程度とみられる。
全国紙の看板下ろし「ブロック紙」へ移行か
日本ABC協会の調べによると、毎日新聞の7月の販売部数は199万9439部で、前月に比べ3千部余り、前年同月に比べ11万8千部余りの減少となった。8月も199万3419部と前月比6千部余り、前年同月比では10万4千部余りのマイナスだった。同紙の販売部数については、ABC協会が調査を始めた1960年代前半の63年7月の369万部という数字が最も古いデータとして残っている。その後徐々に増えていったが、72年1月の509万部、73年1月の511万部、74年1 ………
https://facta.co.jp/article/202110037.html
ネットの声
63: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 19:54:41.63 ID:Z3GXkbZO
>>1
下請け印刷屋なんだから気にすんなしw
下請け印刷屋なんだから気にすんなしw
99: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 20:08:18.91 ID:Aiw3MTyB
>>1
少年ジャンプの方が売れてるのか。w
少年ジャンプの方が売れてるのか。w
205: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 21:44:11.20 ID:gSRjjLUK
>>1
まだそんなに売れてたのか
まだそんなに売れてたのか
331: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 01:23:56.64 ID:5jiQx78Q
>>1
朝日と仲良く事業転換すれば?
内部留保沢山あんだろ?
人の役に立つような事業してみ?
朝日と仲良く事業転換すれば?
内部留保沢山あんだろ?
人の役に立つような事業してみ?
347: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 02:32:37.25 ID:JXY08Z1f
>>1
東京新聞は?
東京新聞は?
384: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 06:18:55.60 ID:gQlv6vUg
>>1
WW2になるまで煽りまくった謝罪マダー?
WW2になるまで煽りまくった謝罪マダー?
581: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 19:08:09.13 ID:asWV+P2S
>>1
新聞奨学生の受け入れに積極的だったのは評価してたけど、こんなに偏向報道が進んじゃ、配る新聞がなくなっちまうわな。で、結局学生困らせるようじゃどうしようもない。
新聞奨学生の受け入れに積極的だったのは評価してたけど、こんなに偏向報道が進んじゃ、配る新聞がなくなっちまうわな。で、結局学生困らせるようじゃどうしようもない。
698: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 02:34:35.53 ID:olrgzBHS
>>1
マジでYoutuberのが社会的影響度が高いんだな
マジでYoutuberのが社会的影響度が高いんだな
734: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 19:29:24.50 ID:ubAFV8sK
>>1
そんな毎日新聞でも中国の大手不動産会社の債権購入でワンチャン狙えそう
そんな毎日新聞でも中国の大手不動産会社の債権購入でワンチャン狙えそう
2: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 19:12:50.36 ID:dPO8lpWE
まだそんなにあるのかよ
4: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 19:19:10.38 ID:wFHjeKMz
昔一回だけ買ったことがあるけど薄いよね
8: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 19:21:08.14 ID:Ov1Rx+y4
おかしな事ばかり書いているからだ
12: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 19:24:15.14 ID:fDkfqQJr
どうせ足であるかずネットを徘徊して記事を探してるだけだから
テレワークでいいよ。
あとは共同通信社から記事を買えば・・・・
新聞100万部なら一時のマンガ本レベル
記者を食わす金がない。
自由取材で副業ありにして料理配達自転車だな
いろいろな人生が見えてくるだろうよ
テレワークでいいよ。
あとは共同通信社から記事を買えば・・・・
新聞100万部なら一時のマンガ本レベル
記者を食わす金がない。
自由取材で副業ありにして料理配達自転車だな
いろいろな人生が見えてくるだろうよ
14: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 19:25:39.33 ID:7txAsRfb
デジタル化してないんか?
デジタル版含めてもそんなしか売れてないの?
デジタル版含めてもそんなしか売れてないの?
17: 名刺は切らしておりまして 2021/09/25(土) 19:26:37.10 ID:vJ92Zpxw
毎日新聞の販売店はもう見かけなくなったわ、朝日、読売だと少しは見かけることも
あるんだけど。
あるんだけど。
641: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 21:42:38.97 ID:65tB7ykz
いまは紙面のほとんどが広告だもんなぁ
644: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 21:57:48.19 ID:znlIpb9z
振り向けばテレ東
648: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 22:08:37.91 ID:ZG27Khf+
支局を東京大阪だけにして、あとは共同通信から買った記事をもとに記者クラブのリリースで濁せばカネが無くても何とか全国紙っぽくなるよ。
足りない地方情報はクラウドソーシングサイトで1200文字100円で募集したら良い。
足りない地方情報はクラウドソーシングサイトで1200文字100円で募集したら良い。
651: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 22:09:18.56 ID:mAYCoWys
なーに聖教新聞の印刷がある
652: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 22:10:14.12 ID:/LrYzrBD
現実逃避したって数字は出てくるものだ
どんなに屁理屈を重ねても変な作文をしても事実は変わらないし数字は変わらない
どんなに屁理屈を重ねても変な作文をしても事実は変わらないし数字は変わらない
660: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 22:30:29.43 ID:mAYCoWys
実際、自称ジャーナリストの皆様のなかで
統計学の基礎知識とかキチンとある連中って、
どんだけいるんだろうなと。
自分達はプロだとしきりに自称するけど、煽りと扇動のプロなら各政治勢力キチンといるし、今のところ自称ジャーナリスト様ってそのつかいっパシリに過ぎないような。
統計学の基礎知識とかキチンとある連中って、
どんだけいるんだろうなと。
自分達はプロだとしきりに自称するけど、煽りと扇動のプロなら各政治勢力キチンといるし、今のところ自称ジャーナリスト様ってそのつかいっパシリに過ぎないような。
662: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 22:46:05.75 ID:mAYCoWys
実際、毎日新聞が廃刊もとい休刊になっても、在京の購読者は東京新聞辺りに吸収されるだけだろうね、一部の新聞記者も含めて。
でそこが無くなっても朝日があるし、それすら消えても最後の砦赤旗があると。
でそこが無くなっても朝日があるし、それすら消えても最後の砦赤旗があると。
668: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 22:55:07.07 ID:ubm7cQcD
毎日、朝刊が100万部も
配達所などで ゴミに捨てられてるのか?
年間、3億6500万部も
貴重な紙資源にいちいち印刷されて即ポイ。
小泉氏は、何もしなくていいのか?
配達所などで ゴミに捨てられてるのか?
年間、3億6500万部も
貴重な紙資源にいちいち印刷されて即ポイ。
小泉氏は、何もしなくていいのか?
670: 名刺は切らしておりまして 2021/09/26(日) 22:58:49.57 ID:ofsqYRdv
>>668
古紙となって立派な資源。
即ポイとは違う。
古紙となって立派な資源。
即ポイとは違う。
675: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 00:06:03.67 ID:RjmzP7pL
>>670
インクが無駄
ストロー、レジ袋より大きな問題だと考えます。
インクが無駄
ストロー、レジ袋より大きな問題だと考えます。
678: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 00:38:16.06 ID:9mndC0zc
「新聞なんか売れなくても、金なら入って来るし」
682: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 01:04:20.36 ID:nENdcy9o
スポニチだけ刷っとりゃええねん
697: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 02:29:50.73 ID:daCuayBV
スマホ 携帯をみんなもっているから
新聞をよむひとは ほとんどいないのでは
個人的にも産経新聞をつき決め購読している
新聞をよむひとは ほとんどいないのでは
個人的にも産経新聞をつき決め購読している
699: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 02:54:05.92 ID:ssi3qg4h
軍靴の足音は聞こえても
破滅の足跡は聞こえないのが毎日w
破滅の足跡は聞こえないのが毎日w
701: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 04:11:40.99 ID:yDe2Zyf8
毎月新聞にして月1回テレビ欄だけの新聞でいいよ、いらないけど
702: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 05:58:58.39 ID:XpHlvWiW
だろうなぁ
ネットの発展で情報取得の種類が増えて新聞紙の需要が減ったからね
ましてや、不安を煽る記事ばかりでネガティブ要素満載の毎日新聞は
一部の思想限定の機関紙化してるからな
ネットの発展で情報取得の種類が増えて新聞紙の需要が減ったからね
ましてや、不安を煽る記事ばかりでネガティブ要素満載の毎日新聞は
一部の思想限定の機関紙化してるからな
703: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 06:25:04.92 ID:wdNZfZNF
まいにち不動産に社名変更するだけ
問題なし
問題なし
710: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 11:37:13.16 ID:C1HddwL3
読売に 3800円払ってる。前よりページ数減って広告ページ増えてる感じでイマイチやな。
712: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 13:23:27.85 ID:sCvXrb4b
消費税8%にゴリ押ししてこの体たらくか
どこが生活必需品やねん
どこが生活必需品やねん
713: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 16:38:44.42 ID:IksZeIhA
新聞が情報供給媒体としては完全に終わってるからなぁ…
掃除用具と包み紙としては少し評価してる
掃除用具と包み紙としては少し評価してる
714: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 17:13:51.30 ID:HdbHOa37
環境資源の観点から新聞取るのはやめた。
715: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 17:45:22.28 ID:lYPNSeOx
日経だけ社員寮にどさっと置いてあったな。寮出てからは読んでない。
716: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 17:55:47.26 ID:O+l1mrop
記者とか不要不急の仕事は最低賃金になるよ
まあどこも阿鼻叫喚だな
まあどこも阿鼻叫喚だな
718: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 18:13:23.17 ID:XrFgynfZ
近くのマンションの駐車場がシェアサイクルのポートになってたわ
多分そっちのが儲かるんだろうな
多分そっちのが儲かるんだろうな
719: 名刺は切らしておりまして 2021/09/27(月) 18:50:25.89 ID:zp6EN0vT
新聞なんてテレビのマネして無料で配って広告料で稼げば良いのに
コメント