1: ばーど ★ 2021/04/06(火) 15:38:55.90 ID:JGBV9aGC9
※ソース内に動画あります
3月に新潟県糸魚川市の姫川漁港付近で大型のイカの映像が生きている状態で撮影されました。新潟市水族館マリンピア日本海の担当者は深海に生息するダイオウイカとみられ「生きている状態をとらえた映像は貴重なものだ」と話しています。
大型のイカを撮影したのは、糸魚川市を訪れていた長野県松本市の佐川勉さんです。
男性によりますと、3月16日の未明、糸魚川市の姫川港付近を訪れたところ岸辺に人だかりができていて、その先に海を漂う巨大なイカが見えたということです。
撮影された映像には、赤い巨大なイカが、水を吹き出すシーンが確認できます。
男性の話では撮影した時イカの大きさは足を含めて体長4メートルほどあったということです。
男性たちはイカを陸にあげようとしましたが大きすぎて持ち上げることができなかったということです。
マリンピア日本海の井村洋之展示課長補佐は「日本海でみられるこれほど大きいイカはダイオウイカのほかにはないと思う。水面で水を噴射する姿はあまり見たことがなかった。大変興味深く映像として貴重だと思う」と話していました。
人だかりの先に「イカ」が
NHKに映像を投稿した長野県松本市の男性によりますと、3月16日の未明、糸魚川市の姫川港を訪れたところ人だかりができて、男性がその先を見ると「イカ」が海に漂っていたということです。
男性たちは引き上げようと試みましたが、大きすぎて上がらなかったということです。
男性は「大きなダイオウイカを見たのは初めてで驚いた」と話していました。
映像を撮影した男性は「ホタルイカをとりに行っていたが、ダイオウイカがいたので驚いた。イカはすごい勢いで水を吸ったり吐いたりしていた。食べたら何人前かと思ったが、食用には向かないということだった。生きているダイオウイカが見られたというだけで大いに満足です」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210406/K10012958511_2104061142_2104061155_01_04.jpg
ネットの声
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 15:44:39.45 ID:wsAGhlQZ0
>>1
写真がよくわからん
どの部分がイカなん
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 15:39:55.08 ID:/rV4LoCY0
あれが赤い彗星か
7: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 15:40:49.90 ID:/FeradrP0
ダイオウイカって、なぜ大きいの?
なんで?
43: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:02:42.81 ID:RT/orVyy0
>>7
私は知らない。
深海生物は面白い。
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:03:37.18 ID:24hECm630
写真だと大きさがわからないな
水道でイカの目を洗ってるみたいだ
48: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:05:33.29 ID:fgYd9Zfg0
水流ジェット推進
55: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:11:03.94 ID:4X45JnVL0
こんなんじゃデカさが分かんねーよ
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:14:25.26 ID:JcgI/94M0
ジェット噴射で高速移動するんだからすごい生物だ
66: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:21:10.39 ID:s/sgDT0Q0
ジェット噴射で逃げようとしているけど、フックで釣られて噴出口が水面に出ているから推進力が生まれなくて出れない
そんな映像
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:24:22.49 ID:JRdkiqwB0
生きてるダイオウイカなんて存在したのか
72: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:30:20.32 ID:1KHwPMoT0
今でも深い海のなかでクジラとバトルしてるんだろなと思うと胸熱
77: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:46:55.91 ID:Qd21QWJs0
ダイオウイカ出現しすぎだろ 海底で何が起きてるんだ
78: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:48:59.43 ID:h4g0R2CD0
三倍速で噴射
79: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:50:38.79 ID:kqolhTL60
ギャフを掛ける位置が悪いあれじゃ胴に海水が溜まってクソ重たくなるだけだ
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:55:25.01 ID:nR8R3GNa0
ギャフで引っかけてるんか
離してやらんのか
85: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 16:57:13.80 ID:jEAkyQu60
墨は吐かないのか。
大王だからそんなもんは吐かんか。
87: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 17:09:12.45 ID:G8mLRH0U0
>>85
弱音も吐かないんだろな。。。
86: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 17:08:19.37 ID:405mUAn90
既に指摘されてるけど比較物も一緒に写すって重要
対象物だけひたすら写しても大きさが実感できない
パース考えた上で引きで周辺も写し慣れとくの大事
89: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 17:14:45.58 ID:IDbcL9yA0
つい10年くらい前までは生きてるところを誰も見たことがない幻の生物みたいな扱いだったのに、普通に出てくるようになったなw
92: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 17:43:20.72 ID:5HkEdLhQ0
食えるわけでもないのに何で捕まえようとしたの?
94: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 17:50:38.25 ID:VTeVHQaB0
ダイオウイカって10年くらい前までまともな映像無くて、NHKが莫大な経費かけて深海を撮影する機材でうっすらと映る様な映像でも奇跡の映像が撮れたとか言ってたのにな
ここ数年でNHKをコケにする為ダイオウイカさん出て来すぎなんじゃ?
106: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 22:13:53.39 ID:sK85EpNK0
>>94
出てきているのは、きっとイカダイオウ様の方なんだよ
97: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 17:53:07.67 ID:43iVzvUv0
ファンネルか
98: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 17:56:53.28 ID:43iVzvUv0
生まれながらのファンネル装備
99: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 18:05:09.35 ID:TmTmYqhB0
イカの足喰ってゲッソり
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 19:15:49.56 ID:kQU2y7yT0
大地震の前触れか?
102: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 19:16:23.22 ID:++cNZ5vX0
クッソ不味そう
104: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 20:08:36.99 ID:FjaT23MW0
赤いのってクラーゴンだっけ?
107: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 23:23:47.16 ID:FZ+avt3Y0
危ないな
向こうは海中なら大の大人にも食らい付いて来るサイズだぞ
108: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 00:02:46.80 ID:rHjcwHwz0
誰もまだ真のダイオウイカを知らないからな………
110: ニューノーマルの名無しさん 2021/04/07(水) 08:22:44.65 ID:wbukxqNI0
恐らくクジラが増え過ぎて逃げて来たんよ
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617691135/
コメント
すげー排水量w
そりゃぁこの巨体もスムーズに動きますわ
マッコウクジラが深海まで行ってこれ獲って食ってるらしいな