1: 豆次郎 ★ 2021/01/12(火) 01:13:10.91 ID:BNJgO7iN9バイデン氏承認反対議員に企業献金停止の動き、米議会乱入受け
[ワシントン/ニューヨーク/バンガロール 10日 ロイター] – 米ホテルチェーン大手マリオット・インターナショナルと独立系の保険会社36社で構成されるブルークロス・ブルーシールド協会(BCBSA)は10日、昨年11月の大統領選でのバイデン氏勝利の認定に先週反対した議員への献金を停止すると発表した。
マリオットの広報担当者は「合法的で公正な選挙を阻害する米議会での破壊的な出来事を考慮し、選挙結果の認定に反対票を投じた議員に対する政治活動委員会からの献金を停止する」とし、政治ニュースレター「ポピュラー・インフォメーション」の報道を確認した。
BCBSAも「今週の米議会に対する暴力的で衝撃的な攻撃や、一部議員が11月の大統領選の結果を覆すため、選挙人投票に異議を唱えたことを踏まえ、民主主義を阻害しようとしたこれらの議員への献金を停止する」とした。
米議会では6日、大統領選の結果認定に向けた選挙人投票の集計が行われる中、トランプ大統領の支持者らが議事堂に乱入。混乱の中、警官1人を含む5人が死亡した。
ロイター | 経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース世界の政治、経済、社会についての最新ニュースを、豊富なコンテンツと共に多面的に展開。エンタメ、スポーツに加え、世界の文化やライフスタイルについて注目の情報が満載です。
ネットの声
全米ライフル協会はいまだにトランプマンセーか?
今アメリカで起きてるのは文化大革命だぞw
このまま政権交代行われたら とうぜん刀狩りするだろ。
そら、これくらいの反応はされるわな
台湾のひまわり学生運動は稀有な成功例だな
リッツカールトン泊まるのやめるわ
結局こうなるのな
あーあ
バイデン民主党支持してる奴はこの状態で資本家への課税引き上げなんて無理だって気づかないんだろうか
そもそも資本家やウォール街はじめ資産持ってる側がついてるんだから、一部貧乏人支持者の認識なんてどうでもいいのよ
むしろ貧乏なのにバイデン指示してるやつは考える頭がないって自白してるようなもんさ
クリントン政権やオバマ政権で所得税が増税されて
ブッシュ政権やトランプ政権で引き下げられたことはお前の中でどうなってんの?
それともバカだから知らないのか
解りやす過ぎるw
せめて見えないようにやればグレーですむのに晒し首の効果でも狙ってるのか?
「トランプに関わった」ではなく「選挙結果の認定に反対票を投じた」議員
もうトランプは終わりと判断したんだな
ただ、あと9日なにが起こるか分からない
鼻の利く連中にしては決断が早過ぎる気もするが
その格差と階層を固定できるイデオロギーに従わない者を
殺す、公共サービスや経済からの排除に移る
歴史上いつでもどこでも、>>112のこれまでの中国、現在のSDGs
コロナはただの風邪、経済回せ、みたいな発言は
削除されても仕方がないと思うぞ
バカな若者とかがそういう書き込みに影響されて
一切自粛しようとせず
飲み食いしまくり旅行しまくりなのが
コロナが蔓延した原因なのだから
他者の健康を害するような書き込みは、消されて当然だ
トランプの、集会やろうぜ、みたいな書き込みだって
同じことだからね
お前の上っ面の分析の浅い意見なんぞ参考にもならんな
そんな一択ならアメリカ人7000万人投票せんわ
トランプはとんでもないことしてしまった
その通りだね
トランプは民主主義の否定をやらかしたから自滅した
バカなネトウヨは超えてはいけない一線がわからんから事態が見えていない
バイデンを好ましく思わなくても民主主義のルールの否定に走ったトランプと同調議員は論外だということ
特に金融業にとってはアメリカがバナナ共和国になったら世界での地位を失うことになる
まだパフォーマンスでやってると思われていたうちは大目にみてもらっていたが
議会襲撃までやらかして大統領が煽動してたなんてのは許すわけにはいかないということだ
バイデンかトランプかではなく民主主義の否定は許さないということ
いまだにバイデン上げとかいってる連中は事の重大さがまるで理解できてない
「アメリカ」そのもを否定しちゃったことになるからなあ。
しかも。現職の大統領が。
日本の方がよっぽど自由だわ
まぁ自由すぎて時には苦渋を飲まされるけど
みたいな
まあそういうだろうけどさ
献金停止の脅しで議員の自由な意見を弾圧する輩が
民主主義を騙るなって話だわな
バイデン側は追い詰められて必死なのか支離滅裂になって来てんな
すでにそういう傾向があるからな
8年後くらいには大きな動きが出るかもしれない
言論弾圧だけならずもはや人権を奪いに言ってると
マジでアメリカ、というか巨大テック系中心に民間企業がおかしくなってる
行き過ぎた自由主義、資本主義=民間企業の強大化の行き着く果ての1つの姿が垣間見えた気がする
SNSのトランプ氏アカ停止は「問題」 独首相 1/12(火) 4:58配信
都合が悪くなったら暴力で問題を解決しよう、みたいな考えは民主主義でもないし、このようなリスクは資本主義にとっても有害だと考える。
ドルを持って行けば世界で必要なものが手に入るから現在のアメリカの地位と経済力が保証されている
ドルの信頼というのは自由と民主主義のルールが遵守されているという信頼から成り立っている
人民元が基軸通貨になれない理由はここにあり単にGDPを上げれば基軸通貨になれるわけではない
トランプと同調議員がやったことはドル基軸通貨体制をも崩壊させかねない行為だから金融業を中心にノーを突きつけた
今まで共和党よりだったアメリカ金融業も今回の一件で民主党よりになる可能性が高いだろう
バナナ共和国並みにされたらドルの威信なんて地に落ちアメリカの経済体制が崩壊するからトランプは認められない
国際金融資本こそがアメリカの中枢オブ中枢なのは確かだが
「力」を維持するためとはいえやり過ぎだろうって話だ
メルケルですらトランプの人権を尊重しろと怒ってるくらいだからな
だから日本のように票決の際、自民党内で結束して「党議拘束で縛り造反者を許さない」というのがない
アメリカは個々の議題に対して党内で個々の議員の判断で造反するのはアリ。
そのかわり、議員をバックアップしている全米ライフル協会みたいな団体の影響力が強い
ロビー団体最強はユダヤで次が全米ライフル協会
言うまでも無く資金力ではユダヤがぶっちぎり
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610381590/
コメント
>>そもそもドルが基軸通貨であることがアメリカの最大の国益
これは正確ではないな
「世界の流通を支配している」ことがアメリカの力の源泉
軍事力も基軸通貨もそのツールに過ぎない
バイデン・ザ・チート
習近平に反対した奴は刑務所行きなんだからアメリカ民主党としては真っ当な規範措置