1: 昆虫図鑑 ★ 2020/12/20(日) 08:16:40.37 ID:CAP_USER
【12月19日 東方新報】中国の今年の大学卒業生は874万人で史上最多を記録した。2021年は909万人に達し、2022年には1000万人を超える見込みだ。1998年の新卒は108万人だったので、約20年でおよそ10倍に増える計算だ。しかし就職口がそれに応じて増えるわけでなく、新卒者の就職難は慢性的な問題となっている。新型コロナウイルスの発生がそれに拍車をかけており、「卒業と同時に失業者だ」と嘆く学生も多くなっている。
中国政府1990年代後半から大学生の数を増やす政策を始めた。経済の高度化、ハイテク化、国際化の時代を見据え、ハイレベルな人材を大量に育成する必要があった。同時に、「高学歴層を増やすことで、経済や社会の構造を前倒しで転換する」という狙いもあった。多くの大学が新設されたほか、短大や高等専門学校が大学に転換したり、既存の大学が地方に分校を設立したり、「乱立乱造」の側面を含め大学ラッシュが続いた。
中国の新卒採用は、日本のように総合職ではなく、ジョブ(特定の職種)採用が主流で、新卒にも即戦力を求める。大学で学んだスキル以外の就職は難しく、仮に専門分野外の就職はできても、収入などの待遇は高くない。このため就職浪人をする卒業生も多い。今年はさらに新型コロナの影響で企業の採用人数が減り、内定が得られなかったり、内定が取り消されたりする学生が続出。さらに世界的なコロナ禍で、「新型コロナが収束した中国に帰りたい」という海外留学組も増えている。先進国の知識を身に付けたエリートたちの帰国は昨年より20万人増の約80万人で、国内の学生との競争が激化している。
新卒者の就職難は、「就職市場とのミスマッチ」の要素も大きい。
中国ではビッグデータ、人工知能(AI)、5G、IoT(モノのインターネット)などの産業が花盛りで、業界全体で2000万人の人材が必要とされている。若手の即戦力も引く手あまたなのだが、市場が求めるほどの新卒者がいない。逆に「乱立乱造」された大学で学び高いスキルを持っていない新卒者は企業が求めるハードルを越えられず、苦戦している。「この研修会に金を払って参加すれば就職できる」と新卒者を狙った「就職詐欺」も出始めている。
政府も危機感を募らせており、今年5月の全国人民代表大会で、李克強(Li Keqiang)首相は通例の年間GDP目標設定は見送った上で、「全面的に雇用優先政策を強化する」と強調。今年の公務員試験は約2万5000人の採用枠の6割を初めて新卒大学生に振り向けた。
今年の就職をあきらめて大学院に進学する大学生は昨年より50万人増えて400万人に達するという。来年以降の就職戦線にしわ寄せができることとなり、新卒者の就職難は今後も続くことになりそうだ。
就職難で「卒業イコール失業」と嘆き、2022年の中国の大学卒業者1000万人に
【12月19日 東方新報】中国の今年の大学卒業生は874万人で史上最多を記録した。
ネットの声
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 08:45:33.05 ID:EZXMoPRH
>>1
そんなわけない
中国はいち早くコロナから抜け出し経済絶好調一人勝ちの状態
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 09:49:15.46 ID:PDWv7Zep
120: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 12:33:50.06 ID:krwdQLdz
>>1
すんばらしい国政だな
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 08:18:58.35 ID:crWr3ubr
チキン屋になればいい
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 08:19:11.73 ID:GrM9Ql+t
よし、第2天安門事件やれ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 08:20:51.98 ID:v+YW8Lwe
日本に押し寄せるぞ
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 08:59:11.38 ID:YuH039I0
>>5
日本に押し寄せても日本も新卒採用無い
犯罪しに来るの?
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 09:55:05.86 ID:xOu0Kujh
>>29
福袋転売するアル
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 09:56:10.14 ID:iMU9Rn+s
>>5
二階 日本へおいでww
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 08:34:11.35 ID:58Fr9o7h
人民解放軍へ逝けよ
69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 09:46:11.24 ID:vrcKmQTs
就職先がない奴が集まって東学党を結成して政府を転覆しろよ
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 09:56:47.31 ID:iMU9Rn+s
埋められて解決アルww
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 09:57:13.01 ID:1bCW69LF
全知全能のチャイナ共産党様が、失業者を出すなんて、おかしいよなぁ、、、、、、
看板に偽りありの共産党。
もしかして、外貨不足で、経済がシュリンクしているの?
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 10:12:20.43 ID:1QVSoVmR
何を言ってんだ!中共を崩壊させる仕事があるだろう。
91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 10:27:26.59 ID:KDWEdNPO
いまシナでは電力が足りないんだろ。
1000万人に自転車こがせて発電させれば?
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 10:29:24.01 ID:wpLNxAmh
日本も新卒を総合職じゃなくて専門職で募集しろよ。
去年の新卒、学歴だけはあるが高卒の派遣の方が使えるし。
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 10:45:09.49 ID:5f4vKS59
パソナに入ったら?ww
97: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 10:49:14.22 ID:VxIpye5Y
>>96
淡路島が汚れるからダメ。
パソナもよくあんな条件で求人したよなぁw
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 10:59:00.86 ID:XuMtD+yK
国営企業がボコボコデフォルトしてるのはトランプの制裁が効いてるって事?
最大半導体企業もあぼんして工場も稼働してないとか
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:01:47.03 ID:0Dij8gC6
>>98
トランプの規制も効いてるけど元々外需外資頼みだった状態からコロナで外資外需をぶった切られたせい。
結局はデカい韓国だったんだ。
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:06:50.73 ID:xCeNHc9/
イタリアやスペインの方に行くでしょ。
中国系の工場多いみたいだし。
内需に力を入れれば解決だけど、分裂も早まるからやりたくないのが本音だろうね。
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:16:14.31 ID:ReHYPSJO
これじゃ留学生・実習生と言う名の人民解放軍属支那もんが押し寄せるな。
103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:18:27.27 ID:RH87+7H3
武漢の市場オススメ
105: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:20:42.80 ID:xCeNHc9/
多くの中国人は、日本に来るより中国人同士で騙し合いしてる方が気が楽なんじゃ無いかな?
日本は最初は騙されるかもしれないけど、信用失うと取り付く島がなくなるからね。
中国でなら詐欺が詐欺を呼ぶ状態で一発逆転狙えるだろうけど。
107: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:31:18.99 ID:Flehd2hC
ワクチンの被験者のバイトがあるよ
109: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:35:36.23 ID:Ig399ch3
大学まで出て、知恵とプライドをつけた若者数百万人
それを革命勢力に転じさせないために、スマホゲーの開発に力を入れてるんだな
勝手にガチャ依存症になって自滅してくれるから
111: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:41:14.95 ID:9x9H3UlT
中国版氷河期世代か・・・
大量に日本に移民に来るんじゃね、新卒中国人ですべて賄える人数いるし。
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:47:59.08 ID:YAqqqwG2
多くの失業者を中国の僻地に追いやり、そこで建国させる
滅びたらそれで良し
逆に発展し、肥え太ったらそこで刈り取ればいい
114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:51:54.99 ID:N5ePYScc
個人的に中国の優秀な層は仕事頑張るから好きなんだがここじゃ嫌われるんだな
一緒に働くと分かるが韓国には優秀なやつがいないけど中国は違う
115: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 11:59:41.26 ID:Ig399ch3
>>114
仕事頑張るのはいいんだけどね
「中国のお役所からのお願い」も頑張るんだろ?
116: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 12:13:02.21 ID:9x9H3UlT
中国の人がいくらマジメでも中国には国家情報法があるからねー。
守秘義務?なにそれ?中国に逆らえると思ってんの?状態だし・・・大卒は簡単な業務だけとか納得しないだろうし難しいね。
121: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 12:34:23.61 ID:cDkmbsNd
山賊でもやればいい
梁山泊みたいになって共産党と戦いなさい
122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 12:37:08.75 ID:ZJAKuivh
中国版大学はでたけれどですな
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 12:38:55.10 ID:ZJAKuivh
まぁいざとなれば農村に追いやればいいわけで
大丈夫でしょ
125: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 12:51:35.73 ID:wASSGCtW
共産主義の欺瞞 良い暮らしができるのはごく一部だけ
126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 12:54:57.77 ID:VjeKNDZD
最近の中国の大型企業の倒産ラッシュを見ていると
数億人レベルで失業者があふれてそう
127: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 13:10:31.08 ID:iRihCcXK
勉強してれば無罪みたいな風潮は日本も同じか
130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 13:30:53.98 ID:Junra9T/
単年の大卒者だけで日本の全同年齢の10倍か
フランスドイツでも総人口数千万人で
東欧とか数百万人だから
一人っ子やってこんなんだから
地球規模で見たら中印は人口がいびつすぎて
地球のために中印が戦争でもしてくれんと
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 13:39:45.07 ID:7amh6tgY
>>130
いや、中国国内で、内戦というのもある
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 14:09:48.67 ID:WzACvhI5
>>131
軍閥同士の内戦はあるかもな。
133: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/12/20(日) 14:23:49.96 ID:VjeKNDZD
プライドの高い大卒の若者たちが大量に失業状態だと
社会不安になって反政府運動しちゃうから
第二天安門事件あるかもよ
引用元: https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1608419800/
コメント