1: ばーど ★ 2020/12/17(木) 13:20:44.47 ID:nvlipLdr9今季最強の寒気による大雪で、新潟、群馬県境付近の関越自動車道では17日午後も多数の車の立ち往生が続いた。
新潟県警によると、計1100台の車が動けなくなった。東日本高速道路が除雪作業を進め、復旧を急ぐ。新潟県はドライバーの安全確保などに向け、自衛隊に災害派遣を要請。新潟県や陸上自衛隊新発田駐屯地によると、自衛隊員約40人が現場に向かった。
菅義偉首相は17日、大雪に関する関係閣僚会議で「立ち往生の解消や巻き込まれた方の健康確保に全力で対応している」と述べた。新潟県は、現場のある南魚沼市と湯沢町に災害救助法を適用した。ドライバーらの救助費用などを国と県が負担する。
南魚沼市は約600人を収容できる市民会館を受け入れ先として確保。湯沢町も町観光協会を通じて宿泊可能なホテルや旅館の約120室を手配した。
東日本高速道路によると、上り線は南魚沼市の塩沢石打インターチェンジ(IC)付近から、下り線は湯沢町の湯沢IC付近から、車が動けなくなった。立ち往生区間は一時、上り線で15キロ、下り線で16・5キロに及んだ。
県警高速隊によると、17日午後4時時点で立ち往生していた車は、上り線で約750台、下り線で約350台。
東日本高速は除雪作業を進め、先頭や最後尾の車から1台ずつ移動する方針だが、解消には時間がかかる見通し。動けなくなった車向けにパンや水、簡易トイレを配布。塩沢石打サービスエリアなどでも、おにぎりや飲み物を提供している。
気象庁によると、17日午前1時までの48時間に降った雪の量は湯沢町で135センチ。
新潟県内の関越道では、早いところで16日午後6時ごろから立ち往生が発生。東日本高速の担当者は「立ち往生した車の周囲に雪が積もっている状態で、それを排雪する作業を進めている」と県庁で記者団に説明した。(共同)
https://www.nikkansports.com/general/news/img/202012170000117-w1300_1.jpg
https://www.nikkansports.com/general/news/img/202012170000117-w1300_0.jpg[2020年12月17日12時36分]
https://www.nikkansports.com/general/news/202012170000117.html■他ソース
関越道などで200台立ち往生 大雪で渋滞、夜通し動けず■関連スレ
【新潟】大雪で高速道の車が立ち往生 政府が官邸対策室設置 関越道・上信越道 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608163449/
ネットの声
可哀想に。。
これ見たら降雪地帯に住まうのは流刑地で暮らしてるようなもんだと
改めて思った。北陸東北はさ、古くは流刑地だったからな。
寒波を事前情報で収集して動けば何ら怖がる必要性はないが、豪雪地帯居住者の
大変さには感服しますわ
そうだよな今日の昼にやっておけばかなりの車は脱出出来た筈
もう手遅れだと思うけど
高速バスもストップだな
豪雪区間はほとんどトンネル内を走行するようにしたんだよね
でもさ今はまだEV車って値段高いだろうし
ごく一部の富裕層しかもってなさそうだし
前の方から1台づつレッカーして、人だけは別途ヘリかなぁ
ちょびっとだけ楽しい思い出
最初の原因となった奴は帰った
日常でもあるあるだな
原因になったやつがスススッと消える
流通関係とかなら未だしも
この大惨事の主原因が長崎ナンバーのトレーラー説がある模様
しかもノーマルタイヤだったらしい
え?どうやって抜け出たの?その後の車はあっと言う間に雪に埋もれたとか?
コロナに感染する
やっぱ主犯のトレーラー特定されそうになったん?
車にモババッテリーなんて当たり前だろ
詰んでない奴いるのか?
2晩だぞ?持たないだろ
何年間トップに君臨してんだよ
山梨県は塩を返すのかな?
上杉vs武田
とかかるとは!
日本海の温度が例年より1~2度高いんだそうな
そこへ寒波が来て大雪になったと
温暖化で例年より雲が水を多く含んだのか
アクロバティックな体勢で出るものも出なくなりそう
行けるものなら助けにいってあげたい けど自分が遭難しそうだわ
きついな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1608178844/
コメント