1: レア(岐阜県) [DE] 2020/12/16(水) 18:57:05.43 ID:+HFjyVZ00● BE:789862737-2BP(2000)
ネットの声
7: ネレイド(大分県) [ニダ] 2020/12/16(水) 18:58:38.77 ID:eu46s8XS0
>>1
また中国一の企業が潰れたのか。
大丈夫なんだかねぇ、中国は。
ぜんっぜん心配はしてないけれどwww
31: ソンブレロ銀河(埼玉県) [US] 2020/12/16(水) 19:05:20.19 ID:Ya4ZF/oD0
>>1
中国は共産主義でも社会保障も何もないで
ただホームレスになるだけ
42: ハッブル・ディープ・フィールド(光) [FR] 2020/12/16(水) 19:07:20.30 ID:ihXk6XOA0
>>1
今年は春先の武漢コロナと洪水で売り上げ落ちたのか
中国の穀物収穫量もだいぶ落ちて食糧不足だろ
2: ベスタ(茸) [US] 2020/12/16(水) 18:57:37.12 ID:/3wHZaQX0
困っチャイナ
4: テンペル・タットル彗星(京都府) [CN] 2020/12/16(水) 18:57:51.36 ID:XCBZ0ZNa0
倒産するなら国営ちゃうやん
27: ジュノー(東京都) [SE] 2020/12/16(水) 19:03:18.45 ID:kPXXKlZb0
>>4
国が払えないと言ったら破産しかないんや
国営の概念が違うんやろね
40: 赤色超巨星(愛知県) [ニダ] 2020/12/16(水) 19:06:59.40 ID:GHnCGRgb0
肥料って爆発物の原料でもあるから、そっち方面で潰されたとかもあるのでは?
46: かみのけ座銀河団(栃木県) [US] 2020/12/16(水) 19:08:09.05 ID:9mCvKDZG0
今まで国営にぶっ込んでた補助金を出せなくなってるんと違うか?
戦争費用として当局が貯め込むために
で蓋を開ければ食糧と同じように帳面と実際の備蓄貯蓄が合わないまでが中国の様式美
47: ボイド(神奈川県) [JP] 2020/12/16(水) 19:08:31.03 ID:wDyXmgK/0
これで共産主義っていうんだからすごいわ
48: カストル(東京都) [BR] 2020/12/16(水) 19:08:35.40 ID:WuK8PF2A0
国営の意味がない
っていうか、破産っていうより会社畳んだレベルでしょ?
simcityと同じレベル
50: 地球(青森県) [AU] 2020/12/16(水) 19:09:41.81 ID:U6KRDSj20
元々従業員なんて居なかった事になるか、適当に助けてありがとう中共になるか
51: ディオネ(北海道) [US] 2020/12/16(水) 19:11:11.24 ID:i7DmeV720
国有企業が潰れるって、それは国が潰したってことだろ。
国はよくそんな酷いことするな。
せめて再就職先見繕ってからにしてやれよ
52: 馬頭星雲(東京都) [CN] 2020/12/16(水) 19:11:46.11 ID:rWfp1kMf0
もう中共の力を以てしても中国バブルを維持させるのはムリゲーかな?
中国バブル弾けたらリーマンどころのダメージじゃないだろうな。
54: オリオン大星雲(浮動国境) [US] 2020/12/16(水) 19:12:21.67 ID:x3eR02EG0
倒産もいいけどたまには爆発させろよ
55: アルゴル(愛媛県) [US] 2020/12/16(水) 19:13:31.75 ID:4Ftk68oM0
優良企業やん
何で誰も買わない
58: プロキオン(帝国中央都市) [JP] 2020/12/16(水) 19:14:19.37 ID:BZy8hChj0
中国的には些細な人数たろ
59: 黒体放射(大阪府) [ヌコ] 2020/12/16(水) 19:15:28.34 ID:78iRouze0
なんで国営が続々破綻してるんだ?
65: シリウス(北海道) [AT] 2020/12/16(水) 19:22:10.23 ID:UWaj4Im20
>>59
国家予算が減ってきているからだよ
71: 宇宙の晴れ上がり(東京都) [JP] 2020/12/16(水) 19:25:33.74 ID:qSKboGm10
>>59
大分前に、中国が大した金額でもない外貨の支払いでトラブルを起こしてた。
韓国ならいつもの話だが、中国が珍しくそんな金銭トラブルを起こしてて、不思議に思っていたが、その頃から危なかったのだと思う。
60: チタニア(北海道) [CN] 2020/12/16(水) 19:17:01.93 ID:/oEHvCWu0
流石に金の注ぎ込み先を絞ってきてるのかな
61: 天王星(SB-Android) [BG] 2020/12/16(水) 19:18:08.49 ID:ONQWMMUF0
ビル画像さんは?
63: デネボラ(京都府) [US] 2020/12/16(水) 19:20:42.10 ID:D+uJ+CSL0
民営化したら良かったのに
64: ミランダ(大阪府) [ニダ] 2020/12/16(水) 19:21:48.01 ID:beSH39eK0
共産主義だから国民皆平等で食うに困らないはずだろ
68: シリウス(北海道) [AT] 2020/12/16(水) 19:23:12.29 ID:UWaj4Im20
>>64
14億人分食糧があればいいが
実際は半分もない
76: ボイド(神奈川県) [JP] 2020/12/16(水) 19:28:55.00 ID:wDyXmgK/0
>>68
7億人分の食糧+7億人分の食料
で実際は10億人くらい養えそうだな
72: ネレイド(神奈川県) [SE] 2020/12/16(水) 19:26:33.91 ID:5UKqLrp40
マスゴミはなんで報道しないんだ
産経しっかりしろ
73: 水メーザー天体(愛知県) [US] 2020/12/16(水) 19:28:25.38 ID:OrV9W2sO0
作る側からそのものになるんですね分かります
74: 黒体放射(山梨県) [ニダ] 2020/12/16(水) 19:28:35.58 ID:nJIOOLoz0
農村帰れば失業にならないらしいな
77: 宇宙の晴れ上がり(愛知県) [VE] 2020/12/16(水) 19:29:20.02 ID:jYRoZDGD0
なんで実業のある会社が倒産すんの?
投機に手出しすぎた?
80: ヒドラ(愛知県) [EU] 2020/12/16(水) 19:30:24.16 ID:8qbKANlY0
中国がいつも好景気だからといっても会社に問題あればつぶれるわな
まぁ次の職はいくらでもあるし問題ない
最悪五毛になればいいしな
81: ウンブリエル(長野県) [CN] 2020/12/16(水) 19:30:43.03 ID:7v8GR1VH0
ドル無くて原料輸入できなくなったんか?
82: ベラトリックス(兵庫県) [US] 2020/12/16(水) 19:30:52.43 ID:1NR1wosd0
7~8年前から中国は潰れるという話だった
もう崩壊は始まってると
それがようやく形にして現れた
83: 宇宙の晴れ上がり(ジパング) [NL] 2020/12/16(水) 19:31:25.34 ID:W6IELvmE0
肥料会社なんてコロナも景気も関係なさそうに思えるがなぁ
84: タイタン(北海道) [US] 2020/12/16(水) 19:32:54.94 ID:qKeN/HuL0
コロナで人肉肥料が沢山手に入ったからわざわざ金かけて化学肥料作る必要なくなったのか?
86: レグルス(光) [US] 2020/12/16(水) 19:34:06.11 ID:31E9OkqD0
失業者保険ぐらいはあるだろ?
88: ネレイド(東京都) [CA] 2020/12/16(水) 19:35:03.50 ID:26ny69VY0
最近中国企業デフォルトとか破産とかやたら聞くけどこれ本当なの?
89: ダークマター(栃木県) [ニダ] 2020/12/16(水) 19:35:35.10 ID:KYicx/410
最近シナ企業の倒産破綻ニュースばっかりやな
世界中が株高なのに上海全然延びてないし
90: フォボス(茨城県) [FR] 2020/12/16(水) 19:35:45.89 ID:eCPbVlcj0
倒産しすぎだろw
91: アルデバラン(東京都) [MA] 2020/12/16(水) 19:36:04.10 ID:fo+nvgg90
余計なことばかりやってるもんだから国民はどんどん不幸になって行って...
92: ネレイド(東京都) [CA] 2020/12/16(水) 19:36:24.20 ID:26ny69VY0
あれか
最後のあがきでなりふり構ってられなくてバイデンの不正大統領選なのか
93: 白色矮星(愛知県) [CN] 2020/12/16(水) 19:36:47.84 ID:q/jD1WvE0
大きな中国でデカい会社が次々倒産しても大丈夫だろ!鼻ホジ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1608112625/
コメント
国営企業が倒産ということは
中国共産党が見限ったという「整理銘柄」なんじゃね
どうでもいいわ