国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

異彩放つパナソニックの中国シフト 来年6月に社長交代

1: 蚤の市 ★ 2020/12/09(水) 21:58:44.51 ID:QqR3L1sN9

 来年6月の社長交代を11月に発表したパナソニック。通例では交代前の2月ごろに固める社長人事を早めた背景には、同時に打ち出した令和4年4月の持ち株会社制移行がある。多角化した事業を再編し4事業を収益の柱とする一方、不採算事業からは撤退を示唆。退任する津賀一宏社長がかつて高収益を目指すとした電池以外の車載と住宅も主力事業から外れた。地域軸で唯一残した中国の成長性に期待するが、現地メーカーとの競争は激化する。新体制は課題山積での船出になりそうだ。
(山本考志)

事業を「専鋭化」

 「各事業会社に大胆な権限委譲を行い、自主責任経営を徹底することで『専鋭化』を加速する」

 津賀社長は11月17日の経営方針説明会で「専鋭化」の言葉を何度も繰り返した。世界で従業員約26万人、関連会社約530社を持つ同社の多角化した事業領域を絞ることで意思決定を速め、競争力を高める狙いだ。

 今回の再編では、これまで5つの事業軸と2つの地域軸で分けていた社内カンパニー(1つの会社のように運営する独立採算制の事業部門)を8つに分社化した上で、「パナソニックホールディングス」に商号を変える持ち株会社の完全子会社とする。

 再編後の事業会社の中で「高収益な4つの柱」として主力に位置付けたのは、現社名を残す「パナソニック」と、「現場プロセス事業」「デバイス事業」「エナジー事業」だ。

 パナソニックには冷蔵庫などの白物家電や照明、電設資材といった祖業のほか、新型コロナウイルスの感染拡大で関心が高まる空調事業、冷蔵ショーケースで高いシェアを持つ食品流通事業を組み込む。

 エナジー事業は米テスラ向けの電気自動車(EV)用車載電池や乾電池、産業用電池など、分散していた電池関連事業を集約。現場プロセス事業では、企業向け製品やサービスなどに注力し、デバイス事業では電子部品のシェア向上を目指す。

 経営方針説明会に同席した最高戦略責任者(CSO)の片山栄一常務執行役員は「一つの事業会社で多い時には10事業を見ていたが、今回の再編で3事業程度に減らし、持ち株会社は戦略や新規事業に機能を絞る」と効率化を強調した。

現社長の戦略否定

 一方で社内からは「具体的な成長戦略が示されておらず、再編の狙いが実感できない」との声が上がる。
(中略)

専門家「中国頼みは賭け」

 そんななか、再編で異彩を放つのが「中国・北東アジア事業」だ。現体制で米国事業を統括するUS社は「発展的に解消」(津賀社長)して各事業会1社に移管する一方、中国を中心に台湾や韓国も管轄するCNA社は唯一、地域軸の社内分社として再編後のパナソニックに組み込む。

 昭和62年に日本企業として戦後初めて中国に進出した同社は現地での生産・販売だけでなく、人材獲得や研究開発も手掛けてきた。近年はIoT(モノのインターネット)技術を生かして家電と住宅設備を組み合わせるスマートホーム事業に注力。来年度からは浙江省で家電の工場としては16年ぶりに中国に建設する調理家電の生産拠点が操業を始めるなど、“中国シフト”ともいえる戦略だ。

 ただ、地域別売上高で中国は平成27年度から1兆円を下回り、米中貿易摩擦やコロナの影響もあって、令和元年度には米国事業の半分程度の7548億円まで減少。白物家電の販売を強化しブランド力を高めて企業向け製品にも拡大する青写真を描くが、中国ではハイアールなどの現地メーカーが高いシェアを占める。

 電機業界に詳しい流通科学大の長田貴仁特任教授は「中国の家電メーカーは技術力を高めており、以前のように価格だけを武器にしていない。競争は厳しく、『中国頼み』は一種の賭けになる。パナソニックには、業界の構造を激変させるほどの『破壊的イノベーション(技術革新)』が必要だ」と指摘している。

産経新聞 2020.12.9 11:00
https://www.sankei.com/smp/premium/news/201207/prm2012070006-s1.html

 

マクドナルドで昼メシくおうと思ったら1700円超えた
【動画】馬鹿みたいな煽り運転をしていたやつが大事故を起こしてしまう。
【速報】法政大のハンマー韓国女に強烈すぎる文春砲!!!!
37歳女性店長、50代店員の勤務態度に腹を立てキッチンはさみで複数回突き刺す
【共感】外国人を養う為に税金を払っている訳ではない
【激怒】日本の小中学生が中国に修学旅行行く事に
日本人、気付く「米国で相次ぐ多様性廃止に喜ぶ輩がいるが、どちらかというと我々も差別される側では」
海外「日本で万年筆など文房具を買い込んできた!」日本の文房具買い倒れ旅行に対する海外の反応
【朗報】有能ワイ、無能新人を退職に追い込むwwwwwwwwwwwwwwww他
スポンサーリンク

ネットの声

139: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/09(水) 22:53:11.32 ID:dEfJcpMU0
>>1
シナソニック

 

174: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/09(水) 23:26:20.43 ID:jKvkrqA+0
>>1
パナに新しい技術なんてないやろ

 

438: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:32:08.10 ID:nhIsNW1W0
>>1
破壊的イノベーションが必要だ?
一発逆転を狙う時はもうほぼ負けは確定してるって事だぞ?

 

440: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:33:18.38 ID:5lAFJ4H30
>>1
支那頼りとは、アホとしか言いようがない。
パナソニックに名前を変えてから、ロクなことがないな、この会社。

 

457: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:19:32.49 ID:4zUVJOXj0
>>1
これ読んでパナソニック株買う気にならないな

 

2: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/09(水) 21:59:28.33 ID:1GtkoaOa0
松下幸之助が泣いてるわ

 

10: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/09(水) 22:03:26.21 ID:7Pt7U7FG0
>>2
中国の搭小平に松下の技術をプレゼントすると言ったのは松下幸之助だぜ

 

318: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 01:04:47.75 ID:5+DpbjzI0
>>10
松下幸之助に頭を下げたのは中国
その中国にあるパナソニックの工場に火をつけたのも中国人

 

73: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/09(水) 22:24:51.81 ID:0fPWPVyd0
>>2
松下氏は根っからの商人だから、儲かればOK

 

89: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/09(水) 22:31:34.07 ID:l2pzvxM50
>>2
売国の経営者や政治家は
松下政経塾出身者ばかりだぞ

 

110: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/09(水) 22:37:50.84 ID:xC4kq1kB0
>>2
流石に日中の今の現状をみたら号泣するだろうな。

 

150: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/09(水) 23:00:57.68 ID:cc2O6LZT0
>>2
幸之助も整形塾とか言うゴミ量産機作った時点で耄碌してた
 
スポンサーリンク

 

207: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 00:03:18.07 ID:6Z2mTG080
>>150
その一方で自身の後継者の育成には失敗し、孫の代に会社乗っ取られていりゃ世話はないw

 

355: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 01:27:31.67 ID:sPU1iYFf0
>>2
会社自ら松下を捨ててるもんな
社名がPanasonicになっちまったしな

 

430: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:11:18.97 ID:N8EOLSI90
技術屋上がりの都賀は使えなかったな
視野が狭すぎた
もっと視野の広い人物が社長になってたら変わってたかも
先が見えてなかったからな

 

431: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:18:59.04 ID:HlxdoIRV0
EV市場ってこれから主戦場になるんじゃないのか?
すでに主導権はテスラとCATLに奪われたが

 

439: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:32:10.72 ID:Clh6JFeO0
ウイグル人奴隷にしてるて報道されてても中国依存アピールすんだからすげーな

 

441: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:33:40.17 ID:0JEogr8k0
これから中国潰しが加速するのにあほなのこの会社

 

442: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:33:58.02 ID:62twClRB0
EVは極端な話誰でも作れる、ただしモーターとその制御で差が出る。やっぱり高品質な関連部品供給できる日本の会社がやれるんじゃないの。
高容量個体電池も日本が先行してるみたいだしね。

 

446: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:41:50.07 ID:HlxdoIRV0
>>442
EVはハードウェア差別化できない
制御システムの主役はAI
最終的にソフトウェア先行しているGAFAに市場を全部盗られる

 

444: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 06:36:50.44 ID:iHjACiNJ0
>中国ではハイアールなどの現地メーカーが高いシェアを占める。

ハイアールが旧・三洋で同じく現地メーカーのハイセンスが旧・東芝
相手も実質日本企業

 

462: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:41:50.45 ID:mimhq8/C0
>>444
日本が起源!とか書いてて恥ずかしくないの?

 

449: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:02:57.56 ID:PqOGv01U0
松下政経塾からして失敗だったと思うな
商人が政治に口出そうとしただけだし
経営の多角化も既存の分野にネームバリューでちょっかい出しただけで
参入された方はうざいだけだからな
パナソニック独自のものなんて特にないだろ

 

484: 政治に業界が意見提案するのは構わない、政治悪用がいけないだけ。 2020/12/10(木) 10:06:44.23 ID:wfzIqOxd0
>>449

>松下政経塾からして失敗だったと思うな
>商人が政治に口出そうとしただけだし

政治に業界が意見提案するのは構わない、政治悪用がいけないだけ。

企業や業界・労働組合とかが、政治に関し生活周辺・業界の法律周辺・行政の仕組み等
に対して意見・提案する事は、何も構わない。

ただ、やってはいけないのは、ビジネス上・一部企業・国民勢力・民族等に有利になるように
政治を悪用する事だ。

悪い典型例は:創価公明・竹中平蔵・パソナ・電通・加計、経済産業省周辺官僚・安部、菅政権
二階俊博:建築業界に選挙で支持しなければ、予算与えない発言。
この関係者の行動だ。自勢力の利権目的に、市長が民間図書館を悪用したり、加計学園、パソナ・電通が代表格

政商:竹中と呼ばれる理由がここに存在するのだろう。

世界・社会・業界・国民全体に対する視点での、意見提案等は、全く問題ない。

 

450: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:05:32.50 ID:ZvZ78aRM0
中国でハイアールに負けてるってのが
皮肉が効いてていいな

 

456: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:17:42.41 ID:ctXC0v/u0
やはり理系は計算力は優れているがそれは方法論で使うのであって
具体的な進むべき方向を考えるのは文系的なセンスが必要になるな
まぁ両方とも持っているのが理想だが

 

467: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:45:36.41 ID:x6O2TQif0
>>456
社長が文系になると技術じゃなくて、株価に釣られてくから、会社が短期締切に追われ安っぽくなる
 
【速報】韓国メディア「日本は法政大ハンマー事件犯の実名報道をするな!顔もモザイクかけろ!その韓国女子はイジメの被害者だぞ!」
【速報】斎藤元彦知事の公選法違反の決定的証拠が流出!!!!!
【朗報】有能ワイ、無能新人を退職に追い込むwwwwwwwwwwwwwwww他
Eテレで映った健全な胸の膨らみと下半身画像まとめ
海外「日本は世界一!」日本にLA山火事を消火してもらうべきと語る米ジャーナリストに米国人が大騒ぎ
【共感】外国人を養う為に税金を払っている訳ではない
【激怒】日本の小中学生が中国に修学旅行行く事に
|●|「北九州の成人式は荒れてる」は基本的に北九州市の成人式を知らない人の言い分、地元住民によるとド派手な格好の人たちは普段は真面目に働く社会人が多く……
【動画】馬鹿みたいな煽り運転をしていたやつが大事故を起こしてしまう。

 

458: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:22:26.49 ID:/+ffuoRh0
バブル絶頂期でもエンジニアの給料は銀行員の半分ぐらいかそれ以下
あるコンピュータ技術者が米国外資に誘われたら給料3倍と大きな社宅付きと驚いていた
エンジニアを人間とおもわず低待遇で酷使した無能経営陣の思い上がりが日本の家電を全滅させた

ネット右翼が馬鹿にする中韓はエンジニアには日本の2倍は払う
頭脳と経験の価値を知っているから強い
既に日本には存在しないような巨大なIT・家電企業が幾つもある

 

459: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:27:49.73 ID:HlxdoIRV0
どんな会社でも営業が最後の砦
技術は内製化しなくても総合商社としての仲介ビジネスで売り上げは守れる
それが山善とヤーマン

 

460: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:29:01.88 ID:ctXC0v/u0
松下幸之助も思想があったから経営の神様とも言われたんだろうけど
ある程度思想がないとな

 

461: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 07:29:32.31 ID:HlxdoIRV0
技術リストラして飛び込み営業に配置換えしたマツダとリコー
その後、売上げ激減して会社縮小したまんまだけどな

 

465: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:24:31.77 ID:g86dGJl40
それで社名を変えるのか

 

471: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:03:05.48 ID:nzNEQr/L0
>>465
シナソニックになるの?

 

469: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:00:35.93 ID:1DkEjBLW0
少し遅すぎるくらい
もともと部品供給や製造で中国企業との取引は深かったけど

 

472: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:03:08.93 ID:LWhpx0qa0
あーあ
乗っ取られた

 

473: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:07:06.30 ID:y5fOeHvz0
エネループだけは富士通買い取ってくれ

 

474: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:08:29.19 ID:MDdRlKAV0
これでパナも終わりか

馬鹿すぎるといいたい所だが、
この新社長、中国の傀儡で
予定の行動なのだろう

 

476: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:11:24.36 ID:C5UgnFv/0
ずっと上手く行ってなくて組織だけ弄ってる状態だな。
ダメ企業の典型例になってきた気がするけど、心機一転頑張って欲しい。

 

477: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:19:39.01 ID:e5aloTPK0
すでに家電の品質は劇落ち
なのに価格だけ高い

 

479: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:28:05.38 ID:u86AbGgZ0
事業の柱になるはずだったバッテリーがものすごいコケ方をしたので…もはや中国マーケットに頼るしかないんじゃよ

 

481: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:49:59.87 ID:z3H0t32V0
5年後は、鴻海傘下のパナソニック部門になるかな

 

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607518724/

フォローする

コメント

  1. 匿名 より:

    百歩譲ってトランプ陣営がバイデン候補の不正を暴き対中制裁強化が続行され
    中共が崩壊し内戦が起きても現地で商売を続け混乱が収まった後の中国で
    10億人相手の商売で覇権を握れる根拠があるなら
    相当に無理があるけど拠点を残したい気持ちになるのかもしれない

  2. 匿名 より:

    ここの車載用の電池なんて拡大期に工場もなんも作る計画もなく
    利益だけを守ったって感じなので最後は、他社の規模に押されて退出するだろうということは確か。
    プラズマTVから後の社長はみんなアホばっかで、会社もなくなるね

  3. 匿名 より:

    大阪の企業って、所詮、胃の中のおかずだから。

  4. 匿名 より:

    元々マネシタ電器と言われるように大した技術はない
    ただ他メーカーより少しだけ頑丈だったのと宣伝が上手かっただけ
    それすらダメならば誰も買わない

  5. 匿名 より:

    弟の親友は中国に子会社を作って中国人に乗っ取られ破産し一家離散しましたわ
    パナの雇われ社長は騙されても失敗しても尻まくって責任逃れ出来ますもんね

  6. 匿名 より:

    チベットウィグル虐サツ国家支援企業とか、恥ずかしくないのかね

  7. 匿名 より:

    マネシタ電器の末路はシナソニックか。

  8. 匿名 より:

    プラズマの二の舞になるのか

  9. 匿名 より:

    パナの製品は、中国が作った方がいいような製品しかない

  10. 匿名 より:

    盗られる技術はもうバッテリーくらいしかないか?

    • 匿名 より:

      バッテリーって言ってもマネシタさんの強みは乾電池だからなぁ
      2次電池は故・三洋のエネループ由来だし



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました