1: あずささん ★ 2020/12/10(木) 08:39:06.73 ID:4nS4snFN9
ネットの声
16: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:42:13.18 ID:1f3UrTX/0
>>1
言論統制キター
全世界をシナみたいにする気か?w
25: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:43:44.74 ID:CJfiDGM80
>>16
風説の流布は言論ではないのよ
227: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:07:55.24 ID:qPB2MQPw0
>>1
今までもやってたのに何で今更発表すんの?
232: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:08:56.81 ID:0JR+jeS10
>>1
言論の自由すら忘れた土人企業だな
なぜ言論の自由が唱えられるようになったかまるでわかってない
269: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:13:24.69 ID:iqT36J3Y0
>>1こうやって、大企業のメディアどもは
人々から信用を失い、使われなくなり
滅亡していく、今途中。
実際アメリカでは今、一切検閲しない
Snsに移ってきている。
278: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:14:37.42 ID:AKANy9B00
>>1
やっぱり仕組まれていたんだな。
303: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:17:59.87 ID:uYd8wVve0
>>1
複数の情報と照らし合わせて判断してくださいって注意喚起で事足りる話。
動画削除は情報リテラシーの強化とは真逆の方向性。
11: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:41:19.88 ID:tRCWanGm0
デマをまく
異常に口汚い
騒乱を煽動する
この三つはアウト
当たり前だろう…
69: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:49:10.68 ID:6D9jxPPT0
>>11
パヨク全員アウトやんw
12: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:41:26.57 ID:k33H86Qx0
13: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:41:58.84 ID:hQhyj6FJ0
>1 大手交流サイトは選挙を巡る誤情報の取り締まりを行うよう圧力を受けているが、
ロイターw
328: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:22:48.20 ID:URuk8h9h0
>>13
腐敗したFBIが脅迫してるんだろ、ケンプの娘の彼氏みたいな目に会いたいのかってね。
15: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:42:12.26 ID:+XQtbDbM0
アメリカが中国になってる
37: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 08:45:13.52 ID:CJfiDGM80
>>15
むしろ偽計業務妨害を取り締まらないとね
276: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:14:09.75 ID:ldQYlYDT0
そういう動画を見る気はないけど
不正選挙だと主張したら削除ってやりすぎで異常な感じがするな
279: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:14:43.60 ID:DyXi+i0n0
見たくもない芸能人の動画もトップに出てくるんだが
あれやっぱり金でも払っているのか(笑)
281: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:15:07.19 ID:ETQll5Ii0
今こそニコニコ復活のチャンスじゃね?
検閲なしをうたってアメリカ人を呼び込むんだ
288: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:15:53.86 ID:tGfhZHrH0
>>281
画面に流れる文字が嫌いなんだ
301: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:17:49.33 ID:a3hJ7H+Y0
>>281
鯖がショボすぎてなぁ・・・
305: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:18:14.64 ID:TJHI9r2/0
>>281
ニコニコはまだわかってないんだよ
プレミア制度をやめて、広告で稼ぐように舵を切らないから
どんどん弱体化している
290: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:15:54.59 ID:Sf9WwcQa0
ユーチューブやSNSは公正な媒体じゃないってのはちゃんと頭の隅に置いとかないとな。
結局5chが割とましだったw便所の落書きがな。
292: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:16:30.61 ID:ygbUMZjp0
よほど都合が悪いんだな
295: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:17:05.90 ID:y/wycyuF0
世界政府の意向が決まったみたいだね
297: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:17:23.61 ID:tH4l4JHy0
デマを流し敵意を逸らすやり方こそ
共産主義のプロパガンダ
大衆を無知で盲目にすることが
共産党エージェントの仕事です
298: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:17:35.54 ID:lq6aTGHO0
仮にデマだったとして、なぜ大統領選に関してだけなんだ?w
他にも腐るほどデマ動画、フィクション動画があるのにw
こんな非論理的なことをするってことは、DS側がかなり追い詰められてるってことかな?ww
299: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:17:42.03 ID:DyXi+i0n0
無視するのではなく消すからな
よほど都合が悪い(笑)
302: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:17:55.70 ID:ttKh8uk00
なりふり構わずか
304: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:18:12.82 ID:T1vx+aM40
虎ノ門Nは放映不可?
306: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:18:18.30 ID:UJbVyBZI0
誤情報に注意喚起のラベルを付けるフェイスブックやツイッターに比べて対応が弱いとされてきた。
編集権の行使を理由に230条の適用をやめるって言われたばっかなのに、Googleが追従するって、自分たちで認めたようなもんだな。
313: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:20:20.13 ID:IMPC8xzJ0
>>306
自滅だよな
グーグル センスなさすぎw
307: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:18:31.24 ID:Y97vBYhO0
グローバリストかつリベラル的な企業は
その国が異宗教や異民族に侵略されようが
その国で領土問題が生じようが
「侵略される」思想を広めた罪から必ず逃げるからね
308: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:18:42.25 ID:IMPC8xzJ0
プラットフォーマーからパブリッシャーになって
ガンガン民事訴訟されるんやろ
ザマァ
309: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:19:28.00 ID:vjMyn/Lp0
まあ基準を決めるのはGoogle側だしな
しかしこの手の検閲をYouTubeがやるとは思わなかったな
310: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:19:29.42 ID:irio80FC0
中国から帰ってこない企業は強制労働など中国共産党に弱みを握られ悪さをした企業だと思え
319: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:21:26.42 ID:uZIsAXKw0
おいおいおい
Twitter、Facebook、youtubeが中国みたいに検閲入れるとか異常だろ
言論の自由消す気かよ?
321: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:21:47.05 ID:0msvSRkL0
言論の自由のない googleは危険な道具
322: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:21:52.37 ID:nB1nei8S0
梅さんとらさん、とか言って投票結果の話しをしたら消されるのかな?
323: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:22:01.03 ID:hBzbhiDi0
正確なデマ認定をたかがGoogleが出来るわけがない
325: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:22:11.18 ID:uh3pP+rG0
結局グローバリストってこうなんだよ。都合のいいところだけ民主主義を利用してるだけ
ロシアがつべの代わり作るつってたっけ? とりあえずどこに移ればいいんだ?
326: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:22:11.22 ID:tNEqfvDY0
日本のIT経営者にセンスが無さすぎだしな。
お先真っ暗。
331: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:23:12.29 ID:n9rTBnre0
アメリカは自由の国ではなく規制の国だな
334: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:23:18.63 ID:BB6XkPwH0
さすが!
言論封殺の毛派共産独裁主義者
文化革命ですか?
336: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:23:32.37 ID:tNEqfvDY0
大統領とその支持者の言論を奪ったから
明るみになっただけで、これまでも
人知れずやっていたことじゃないの?
337: ニューノーマルの名無しさん 2020/12/10(木) 09:23:36.44 ID:skJprR2t0
YouTube以外で情報発信できるから意味ない
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1607557146/
コメント
自衛策としてDailymotion(デイリーモーション)かFC2動画にミラーサイトを作るってのはどうかな?
アップルの陰謀や
削除等の編集を行ったら230条で保護されてるプラットホームから除外されて、掲載内容に全面的な責任を負うパブリッシャー認定されるのではないかな。
内容に問題がある判定した旨のマークつける以上のことしちゃねぇ。