1: 高輝度青色変光星(茸) [FR] 2020/12/07(月) 21:18:02.72 ID:z1W4iYAp0 BE:668024367-2BP(1500)sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国の核融合装置が稼働 1億5千万度「人工太陽」新華社電によると、中国が自主開発した核融合研究装置「HL-2M」が4日、四川省成都市で初稼働した。
HL-2Mは核融合反応で生じるエネルギーを発電に利用することを目指す装置で、核工業集団西南物理研究院が開発を進めていた。1億5千万度の高温に達することが可能とされ、中国では「人工太陽」と呼ばれている。
中国は、日米欧などがフランスに建設中の「国際熱核融合実験炉(ITER)」のプロジェクトに参加しており、HL-2Mを活用して技術支援する考え。
SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトSankeiBiz(サンケイビズ)は産経新聞グループの経済情報サイトです。「仕事・キャリア」「自分磨き」を主なテーマに、ニュースはもちろん、気鋭の経営者や識者が執筆する連載・コラムなどビジネスパーソンの知的好奇心を満たすコンテンツをご覧くだ...
ネットの声
111: ハダル(福岡県) [IN] 2020/12/07(月) 21:38:38.96 ID:CY6J1c0e0
>>1
爆発案件
爆発案件
328: 宇宙の晴れ上がり(ジパング) [ニダ] 2020/12/07(月) 23:06:08.19 ID:bKt4qjxD0
>>1
これ事故起こして地球が熔けちゃう
これ事故起こして地球が熔けちゃう
349: ミラ(SB-iPhone) [CN] 2020/12/07(月) 23:20:01.92 ID:9dkh3F+Y0
>>1
一方の日本は5.2億度を達成していた
一方の日本は5.2億度を達成していた
終わり
366: フォーマルハウト(福岡県) [US] 2020/12/07(月) 23:38:17.74 ID:SOiZ7j1t0
>>1
これはすごい!読んだ本に太陽10万年後消滅するって書いてあったけどこれなら安心だ
これはすごい!読んだ本に太陽10万年後消滅するって書いてあったけどこれなら安心だ
379: カロン(香川県) [IE] 2020/12/08(火) 00:10:27.95 ID:zuiVyCYV0
>>1
ちなみに日本が持っているJT-60(トカマク型)の
記録は5.2億度とのこと
ちなみに日本が持っているJT-60(トカマク型)の
記録は5.2億度とのこと
408: 宇宙定数(千葉県) [US] 2020/12/08(火) 01:37:26.48 ID:981kwv0d0
>>1
【朗報】 日本の核融合炉 世界最高の5.2億度に成功 人工太陽が稼働
【朗報】 日本の核融合炉 世界最高の5.2億度に成功 人工太陽が稼働
【朗報】 日本の核融合炉 世界最高の5.2億度に成功 人工太陽が稼働
5ちゃんねるの涙目ニュース速報 5ちゃんねる壊滅、元に戻るのは・・・二年かかるでの議論に参加しましょう:「【朗報】 日本の核融合炉 世界最高の5.2億度に成功 人工太陽が稼働」。
日本圧勝(笑)
3: アケルナル(愛知県) [JP] 2020/12/07(月) 21:18:58.99 ID:vmsAEM7z0
中国に太陽があるかぎ~り~♪
79: 亜鈴状星雲(東京都) [BR] 2020/12/07(月) 21:32:16.75 ID:3LOC6mlw0
>>3
支那に太陽が の方が語呂がいい
支那に太陽が の方が語呂がいい
4: 金星(茨城県) [US] 2020/12/07(月) 21:19:11.15 ID:Ir1gJIjb0
爆発しないよ。
5: ニュートラル・シート磁気圏尾部(岡山県) [US] 2020/12/07(月) 21:19:39.28 ID:KCOLrife0
新たな太陽系誕生の瞬間か
6: ジュノー(千葉県) [CN] 2020/12/07(月) 21:20:06.87 ID:lsfq8Lqt0
爆発ないあるよ
240: アークトゥルス(茸) [ニダ] 2020/12/07(月) 22:16:44.21 ID:ITp/o/yq0
>>6
どっちだよw
どっちだよw
273: はくちょう座X-1(群馬県) [JP] 2020/12/07(月) 22:31:59.97 ID:1E4+VVWL0
>>6
ww
ww
360: 土星(SB-iPhone) [GB] 2020/12/07(月) 23:30:46.48 ID:u0vzAinQ0
日本は5.2億度らしいけどそれに勝てるの?
378: 宇宙の晴れ上がり(北海道) [JP] 2020/12/08(火) 00:09:08.18 ID:ajyB5dl90
>>360
それ達成したのは1996年ね
中国はこの分野では大分遅れてるんじゃないかな…
それ達成したのは1996年ね
中国はこの分野では大分遅れてるんじゃないかな…
361: 熱的死(埼玉県) [CA] 2020/12/07(月) 23:32:25.55 ID:pLDLXEHE0
こんな適当で人権のない国に運用出来るのか、させて良いのか?
末恐ろしいわw
末恐ろしいわw
364: ブレーンワールド(福島県) [KR] 2020/12/07(月) 23:36:37.38 ID:Kh0Wau4i0
金持ってるからってなんでもやりゃいいってもんじゃねえぞ
365: フォボス(神奈川県) [CA] 2020/12/07(月) 23:37:57.17 ID:kdr39BpI0
その温度に耐える炉がすげぇ
何でできてんだろ
何でできてんだろ
367: テンペル・タットル彗星(大阪府) [KR] 2020/12/07(月) 23:38:47.20 ID:zAVs65TV0
タイムマシンの研究もしてるんだろうな
368: ハッブル・ディープ・フィールド(東京都) [KR] 2020/12/07(月) 23:40:50.61 ID:1xYs6Hy60
>>367
人が消えても成功した!と言いそうだな
人が消えても成功した!と言いそうだな
372: テンペル・タットル彗星(岡山県) [US] 2020/12/07(月) 23:47:21.29 ID:fxuHIzTA0
放射性廃棄物も放射能もない
水爆も本来そうなんだけど、起爆に原爆を使うから出る
水爆も本来そうなんだけど、起爆に原爆を使うから出る
373: アルゴル(東京都) [US] 2020/12/07(月) 23:52:40.11 ID:xEBMBCi60
パンダは守ってね(._.)
376: ソンブレロ銀河(茸) [BR] 2020/12/08(火) 00:00:22.17 ID:4ulU2qW50
温度低くね?
377: 水メーザー天体(神奈川県) [ニダ] 2020/12/08(火) 00:00:37.17 ID:f1mAqKvF0
ビックバン装置?
381: アンドロメダ銀河(北海道) [US] 2020/12/08(火) 00:16:23.90 ID:kLaX7Mj/0
南朝鮮(日本が貸与):1億度でホルホル
支那(支那製):1億5千度でアイヤー
日本(国産):5億2千度余裕
支那(支那製):1億5千度でアイヤー
日本(国産):5億2千度余裕
383: ニュートラル・シート磁気圏尾部(兵庫県) [JP] 2020/12/08(火) 00:19:11.39 ID:oWijwUPO0
日本の4分の1とかしょっぼw
390: プレアデス星団(埼玉県) [ニダ] 2020/12/08(火) 00:40:14.61 ID:T4DQI6hv0
日本のほうが凄いのか
391: カストル(大阪府) [US] 2020/12/08(火) 00:42:09.99 ID:SdAlR0d10
はい、地球温暖化
395: 金星(大阪府) [PL] 2020/12/08(火) 00:49:33.73 ID:ZNbgWNL50
月に今更旗立てたり必死だけどやっぱり中国は知能が劣ってるよね
396: ダイモス(庭) [BR] 2020/12/08(火) 00:50:24.91 ID:lfjZzxyl0
半世紀前を生きてるからな
404: アルビレオ(大阪府) [US] 2020/12/08(火) 01:18:20.70 ID:wxjeyep40
いつ爆発するかだな
406: アンタレス(神奈川県) [US] 2020/12/08(火) 01:26:03.32 ID:tvme37wv0
昔、爆発があった この宇宙は爆発で生まれた
昔、爆発があった この星は爆発で生まれた
昔、爆発があった この生命は爆発で生まれた
昔、爆発があった この星は爆発で生まれた
昔、爆発があった この生命は爆発で生まれた
そしてまた 爆発が起こる アルヨ
409: パラス(栃木県) [ES] 2020/12/08(火) 01:38:29.97 ID:yuYI+evG0
直ぐ溶けるな
412: アルゴル(東京都) [US] 2020/12/08(火) 01:41:59.52 ID:jRBqUcN40
チャイナボカンシリーズの新作?
416: 赤色矮星(愛知県) [DK] 2020/12/08(火) 01:52:31.01 ID:kULiwqMi0
>>412
福島原発事故や東海村臨界事故起こしてる日本が言えたことじゃないわ
福島原発事故や東海村臨界事故起こしてる日本が言えたことじゃないわ
414: チタニア(茸) [GB] 2020/12/08(火) 01:50:29.82 ID:RrUN+Jbb0
偏西風を止められないものか。。。
417: 褐色矮星(大阪府) [CN] 2020/12/08(火) 02:31:11.35 ID:EStQki1j0
北京オリンピックを常に晴天にするはずが雪が解けてしまったでござる
418: ネレイド(神奈川県) [JP] 2020/12/08(火) 02:33:38.67 ID:CMcxtYm00
まるで地上に落ちた太陽
420: ビッグクランチ(宮城県) [JP] 2020/12/08(火) 03:04:00.71 ID:KQrpWuRw0
チャイナボカンシリーズに新たな1ページ
421: プランク定数(千葉県) [ニダ] 2020/12/08(火) 03:14:01.02 ID:LW8vk1u80
こういうのが共産主義はやりたい時にやれるよな
民主主義だと雇 野党だの左右だの住人だの自治体だのでまるで話がすすまんし
民主主義だと雇 野党だの左右だの住人だの自治体だのでまるで話がすすまんし
424: ミマス(光) [IN] 2020/12/08(火) 04:25:11.43 ID:MSwzr3Pm0
弾けて輝け byベジータ
425: ベガ(神奈川県) [US] 2020/12/08(火) 04:53:00.81 ID:ZOLttEFb0
いよいよ核融合か!
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1607343482/
コメント
タイトル間違えるなよ、1億5千度と1億5千万度は全然違うぞ。