1: 赤い水が@ガーディス ★ 2020/02/23(日) 12:38:07.50 ID:79/HzID/9
八丈島を中心に不動産賃貸業を展開する株式会社ルシオール(東京都大田区)は、運営する八丈島の民泊貸別荘「八丈島180」にて、コロナウイルスの影響により「人混みから離れたい」という理由から宿泊希望者が増加し、例年の3倍となっております。
昨年は2月半ばから4月末までわずか10日ほどだったのが今年の予約宿泊日数は30日を超え、また1組あたりの滞在予約日数が一週間を越えるロングステイが多いのが特徴です。
同社が運営する戸建貸別荘八丈島180は前年のこの時期は正月明けと冬のオフシーズンのため、閑散としていましたが今期は昨年とはかなり様相が違っています。前年比に比べて約3倍の予約数となっております。コロナウイルスの影響で都会の人混みから離れて静かで衛生的な環境でゆっくり過ごしたいとの声が多く、コロナウイルスの影響を感じております。
八丈島180は八丈島空港からわずか15分の好立地で海と八丈小島を見下ろせる高台に位置しており、電波が届きにくく、携帯電話は使えないため、外部への連絡はWi-FiによるLINEなどのアプリのみ使用可能となっております。建物はRC造でテラス、リビング、バスルームのいずれもオーシャンビューで家具はアジアンテイストで統一されています。テラスからは運がよければクジラやイルカも見ることができ、都会の喧騒を離れ大自然を体感することができ人気を呼んでいます
https://www.atpress.ne.jp/news/205522

前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582423710/
ネットの声
540: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:08:05.07 ID:WnplSFo60
>>1
中国人と、65歳以上の年寄りは断れ! あいつら節操ないぞ!!!
544: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:10:13.34 ID:heXj32wv0
>>1
そして離島がコロってコロニアル
597: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:40:58.56 ID:eD9cOs/30
>>1
他の人と濃厚接触しないツアーがあれば良いのだろうか
600: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:44:43.92 ID:StKGsp0n0
>>1
自分だけ助かろうと浅ましい連中だ
617: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:55:35.54 ID:TPOAVb320
>>1
アホやろ?
一人だけいくならまだしも皆が大挙して押しかけたら避難の意味ねーやん
くそ狭くて満足な医療設備の無い島でパンデミックして全員死ねアホ
641: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:14:44.36 ID:KwaMmR9G0
>>1
で、八丈島ですパンデミックなんでしょ?
719: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:48:08.83 ID:ZJ18PLSp0
>>1
馬鹿共は八丈島にも新型コロナを流行らせたいのか…
720: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:50:55.79 ID:WlQVvp7n0
>>1
都内から出るんじゃねえよ
ばら撒きてぇのかクズ
723: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 18:54:38.60 ID:8KPpG2/M0
>>720
八丈島も都だよ!
754: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 19:34:37.08 ID:CuQLtJOr0
>>1
いっぱい人来たらリスク変わらなくなるw
3: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 12:38:48.09 ID:gQaYswXb0
ひとりでも持ち込んだら全滅の巻
261: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 13:19:27.55 ID:b4UfKkge0
>>3
感染してもまともな医療体制がない地獄絵図。
572: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 15:26:25.11 ID:exI1b0pz0
>>3
隔離島になるんですね
663: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 16:37:02.44 ID:a6rCT1dy0
>>3
検査して陰性のみ受け入れにしないとね
離島で発症したら……ガクブル
785: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:21:29.34 ID:s01GlAD30
北センチネル島にしとけ
788: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:43:36.54 ID:b3VRvJFU0
八丈島が無人島になりそうだな
789: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:46:48.49 ID:eWT/htTd0
トンキン都民は感染してるから拒否したほうがいいんじゃないか?
島ごと滅ぼされる。
791: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:48:36.39 ID:jghyM7680
人混みから人混みへ
792: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 20:55:09.34 ID:uxNFrBIw0
八丈島だけでなく伊豆七島全部隔離してあげてほしい
794: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 21:34:20.50 ID:4azm/2et0
そのうち関係者が感染して、飛行機や連絡船が運休………
798: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:14:45.63 ID:2CfzwVCr0
ミステリーの舞台設定に使えそうだな
日本で感染症が流行してるから、それから逃げるために離島の別荘に来た
離島だから、スマホは使えない
別荘は六角形
作家に、記事の別荘を舞台にしたミステリーでも書いてもらえばいい
799: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:20:49.03 ID:pZ/ok1sH0
八丈くらいでかい島なら収容力があるな
800: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:21:50.80 ID:PxCQJtAb0
八丈小島ならもっと安全・安心ですよ!
801: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:22:05.63 ID:pkM+DDeb0
移住するわけも無し意味も無いに等しい
802: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:22:41.64 ID:pkM+DDeb0
後の隔離島になりそうな予感
803: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:25:39.47 ID:a/Y7tEpq0
ま、八丈島だろうが八丈小島だろうが、どう転んでも都内だから、他の道府県に迷惑をかけずに済むのは不幸中の幸いだな。
804: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:26:05.95 ID:7pT3+8bA0
予約客の大半が中国の富裕層だろうな
805: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:26:25.09 ID:jTZXW9220
806: 名無しさん@1周年 2020/02/23(日) 22:41:56.41 ID:l16MURI50
群れずにはいられない悲しい習性があだになるんだな
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582429087/
コメント
疎開者の中に一匹コロナがいたら終了だな
別荘型民泊なんてそもそもの数が少ないんじゃないの
3倍って言うと激増に感じるが絶対数の増加は大したこと無いんじゃないの?
例えば例年5組来てたトコに15組来たら三倍、みたいな
観光地以外は目だって緊急な感じはないな