東アジアニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

【台湾】WHOを批判 イタリア、ベトナムの直行便停止で 「感染者数の内訳、台湾を中国の一部とみなしているためだ」

1: ばーど ★ 2020/02/03(月) 08:51:03.60 ID:FXrif76s9

【台北=田中靖人】台湾の呉●(=刊の干を金に)燮(ご・しょうしょう)外交部長は2日、緊急の記者会見を開き、新型コロナウイルスによる肺炎の感染予防策でイタリアとベトナムが台湾との航空便停止を発表したのは、世界保健機関(WHO)が台湾を中国の一部とみなしているためだとして「誤った情報に基づく誤った決定だ」と抗議した。

イタリアは1月31日、ベトナムは今月1日に中国との直行便停止を発表。その際、香港・マカオと並び台湾を対象に含めた。ベトナムは台湾からの抗議を受け即日、除外したが、複数便が欠航や途中で引き返すなどの影響を受けた。

呉氏は、WHOが感染者数の内訳の発表方式で、中国の「省・地域・都市」の中に「台北」を並べていることなどを問題視。「台湾は中華人民共和国の一部でなく、重大な誤りだ」とWHOを批判するとともに、抗議後に停止措置を撤回しないイタリアに対しても「極めて遺憾だ」と述べた。

2/2(日) 20:02 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200202-00000516-san-cn
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200202-00000516-san-000-view.jpg

 

ハーバード大学、STAP細胞の特許取得
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな
中国、新たなパンダ貸与に前向き「日本はパンダ保護の国際協力に関心を持ち続け、中国のパンダ保護事業を支持している」
【速報】自民党「少子化より高齢者支援が大事」増収分を社会保障・医療に全てぶっ放す仕組みを作り上げる!!!!
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
【画像】 フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
韓国人「日本にはチョコミルクがないので日本人はみんな韓国のチョコミルクに夢中なんだそうです」
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
スポンサーリンク

ネットの声

40: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 10:11:22.09 ID:6VLXUWcy0
>>1
早く中華民国やめて国名を台湾として独立すればいいのに
1つの中国にも反しないしさ

 

2: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:53:38.45 ID:SPdQAbvf0
日本はズッ友だよ

 

6: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:57:11.57 ID:BHVcsNDy0
>>2
日本も台湾を国として認めてないんだなこれが

 

10: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:58:26.45 ID:DijoboUA0
>>6
という建前ね
台湾政府発行のパスポートで出入り自由な時点でねw

 

37: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 10:01:47.46 ID:yBhEiu4U0
>>2
今のままだとじきに台湾から日本への就航を拒否されそうだがw

 

4: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:55:08.33 ID:2iC40qTz0
法的にはその通りなんだろ?

 

7: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:57:12.67 ID:DijoboUA0
>>4
そもそも、その論で言えば台湾の空港を台湾政府が管轄してる事態がおかしいわけでさ
エアラインの実務的には、台湾航路は台湾政府の言うことを聞くべきだろ?

 

25: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:25:01.47 ID:fqHeNZTF0
>>7
アメリカの空港は州の管轄だけど?

 

45: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 10:41:14.77 ID:DijoboUA0
>>25
だったら何なんだw
その州は「連邦政府の言うこと聞きます」って立場だろ

 

46: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 10:45:18.28 ID:ZKQ13AmS0
>>4
法的には、実効支配してない中共が自国の一部だと一方的に主張して、
国連がそれに乗ってるだけな感じじゃねか?

 

8: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:57:39.68 ID:d0nfS9Xq0
国連は中共を加盟させるために台湾を追い出したゴミクズ組織だからなぁ

 

9: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:58:08.20 ID:XNn2owpK0
中華民国を名乗るのであれば、中国の一部だ

 

12: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:59:17.67 ID:DijoboUA0
>>9
ドミニカ共和国とドミニカ国が同じ国だと思ってんの

 

41: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 10:14:15.47 ID:v74/3xO/0
>>12アルファードとベルファイア同じ販売店だと思ってんの…みたいなもん

 

11: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:59:04.30 ID:1wU0O3XD0
中国が身動き取れない今のうちに独立宣言しとけ
 
【画像】フジテレビ新入社員、巨チチwwwwwwww
【画像】第二次大戦前、昭和7年に日本で発行された世界地図が海外で話題にwwwwww
【画像】ドンキの放置車両、ガチのマジでボコボコにされてしまう他
【*超興奮*】 セッ○ス前、セッ○ス後の女を並べると興奮するのがコチラ part 161
海外「これは期待!」世界待望の日本のアニメ巨匠による最新作に海外からコメントが殺到中
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
|●|韓国人「日本人が韓国人ほど移民しない理由は何だ?」
【艦これ】夕雲型って割と人気割れてるよな

 

13: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 08:59:19.59 ID:vaIRziHy0
イタリアはもうアフリカと変わらん後進国になった

 

15: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:02:57.14 ID:/g/hJSDD0
中国人を友達と言ってる日本は、、

 

16: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:03:03.36 ID:X7+z1vAl0
中国は世界の秩序を乱す存在。
これを機に各国とも中国に対する見方を大きく変えないといけない。

 

17: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:03:31.97 ID:FmM5lrj70
WHO存在意義ねえな
もう解体

 

18: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:05:28.49 ID:X7+z1vAl0
WHOは国の枠にこだわってる場合じゃねーだろう。
中国に買収されてるエチオピア人が事務局長は辞めさせんと。

 

19: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:07:24.83 ID:X7+z1vAl0
台湾は中国の一部とか一部じゃないとかそういうこと言ってる場合じゃねーんだよ。
WHOは何のためにあるんだよ。
中国に買収されるなよゴミ。

 

21: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:12:52.22 ID:TNVto9hm0
WHO解体はよ

 

24: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:22:47.04 ID:GERa/Hal0
イタリアはそういう国

 

26: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:29:39.47 ID:HR8dtTIO0
だって、WHOの早朝は中国がいないと消えてしまう国の出身だから
中国や母国からの圧力を無視して生きて受けない気違い

 

27: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:37:51.48 ID:87h89vta0
コロナで中国が半壊するから
巻き込まれないために必死なんだな

 

28: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:39:58.08 ID:3vfi/vha0
次の首相は台湾を国認定する奴にしろ
自民党には居ないのか?

 

38: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 10:02:54.74 ID:flt3eVvu0
>>28
台湾を認定すると中国と手を切るという事になる
人口数千万の市場より14億の市場が大事なんだよ
これ経団連の意向に沿って中国を唯一の中華国家と認め
台湾は中国の一部と見ている事なんだ
みんなお金欲しさに中国共産党にすり寄っているんだよね
志位さん小池さんそうだね

 

32: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:48:19.68 ID:TJJsWNtb0
なるほどなこりゃイカン

でもイタリアは自己中でラテンというかアラブ思考だよな
自分の差別は良い差別って感情で判断してる

 

33: 名無しさん@1周年 2020/02/03(月) 09:50:05.96 ID:Ob562o310
だから傀儡というか中国の出先機関だって
解体か事務総長を解任か
いったん国連の在り方も変えた方がいい

 

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580687463/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました