国際ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

ドイツ、EVシフトで2030年までに41万人の雇用喪失も=現地紙 ★2

1: 首都圏の虎 ★ 2020/01/14(火) 08:05:56.05 ID:7URs+DAb9

[ベルリン 13日 ロイター] – 独ハンデルスブラット紙は13日、電気自動車(EV)への移行に伴い、2030年までにドイツで41万人の雇用が失われる可能性があると報じた。

ドイツ連邦政府主導の専門者会議「未来のモビリティの国家プラットフォーム(NPM)」の報告書を引用して伝えた。それによると、エンジンとトランスミッションの製造関連だけで、およそ8万8000人分の職が失われかねないという。

同紙によると、報告書は、EVのエンジンは燃焼機関よりも必要とする部品が少なく、メンテナンスの回数も少なくて済むため、レイオフが起こると説明。

同紙は、NPMのカガーマン会長の話として、自動車生産は今後一段とオートメーションが進み、現行の雇用水準は維持できなくなると報じた。

ドイツの自動車産業の雇用者数は2018年は83万4000人で、1991年以来の高水準に達した。

https://jp.reuters.com/article/germany-autos-emobility-idJPKBN1ZC0QW
2020年1月13日 / 18:28

★1 2020/01/14(火) 00:25:38.99
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578929138/

 

【悲報】マクドナルドに来た警察官、『大炎上』してしまう!!
【艦これ】E6-2最適解ください_(:3 」∠)_
【速報】日本に『朗報』キタァアアアアーーーーー!!
【速報】インドパキスタン全面核戦争なら即日1億人死亡。地表平均気温6℃~16℃低下の予測
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
トイレメーカーのTOTOが上海と北京にある工場を閉鎖 中国ネット「もう中国には価値がないってことか?」「景気が悪いから仕方ない」「20年間工場で働いて、今、再び失業者になった」
韓国人「外国人が日本の“田舎町”に殺到している理由…ここにしかない魅力がありすぎた」
カープ、巨人に完封負けで泥沼5連敗。大瀬良6回2失点。岡本&鈴木健0封リレーも山﨑伊織に完敗【広島0-2巨人/試合結果】他
スポンサーリンク

ネットの声

46: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 08:37:39.81 ID:6uqfU/pl0
>>1
トルコ系移民どうすんの?

 

120: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 09:58:29.15 ID:I3lPdsrW0
>>1 移民いらなかったね
日本も効率化はよ

 

4: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 08:08:02.80 ID:pMZLO/kq0
EVって本当に環境にいいのか?

 

172: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:47:02.43 ID:OhdMmNgZ0
>>4
電気の大本が化石燃料発電だったとしても、排ガスを一括管理出来るというメリットはある

 

5: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 08:08:10.34 ID:wirizIgF0
日本も人手不足だからEVにすればいい
原発再開はマストな

 

6: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 08:08:15.43 ID:JkoIE7z00
83万から41万かよw
やべえなw

 

117: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 09:53:46.55 ID:kr3TMbIY0
ソニーが車を発表する時代だからなあ、、ドイツに限らず日本も既存メーカーは戦々恐々やで。

 

136: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:15:53.76 ID:GoyzqDvx0
>>117
車体を作ったのはBMWとかベンツGクラスとかスープラを製造しているマグナだけどな
ソニー単体で車体を作れた訳じゃない

 

121: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 09:59:43.39 ID:vqz6KP520
https://www.autocar.jp/news/2018/01/28/262140/
EUの自動車CO2規制、2021年さらに厳格化 2つの「追い打ち」も 生き残るは4グループのみか

自動車メーカーは2021年導入予定の厳格なEU規制に適合できなかった場合、巨額の罰金を科されることになる。

業界目標の95g/kmというのは全ての自動車の道路上での平均実燃費が27.6km/ℓになることと同じような意味なのだ。

 

123: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:03:02.63 ID:ugQHRTAR0
>>121
グレタが騒いでるだけじゃなくて、EUが本気で環境の規制するから
自動車メーカーは、全くEVなんかやりたくないけど罰金は避けたい。それだけ

 

125: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:03:22.02 ID:bpyCwvZp0
自動化とかもそうだけど雇用を奪ってまですることかねって思う

 

135: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:13:45.71 ID:I3lPdsrW0
>>125
無理矢理海外から労働者を呼ぶよりはいいんじゃない
その分の社会保障費も馬鹿にならない

 

127: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:06:19.99 ID:IKadphxa0
エコディーゼルという幻想をブチ殺され
かと言って、ハイブリッドじゃ日本に敵わない、ならばEVしか道は無いってな

 

128: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:06:35.94 ID:evAEDLle0
中共ドイツだね

 

129: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:07:40.82 ID:QunALLAH0
失業すんのはほとんど丁稚状態の移民さんなんじゃねーの?
 
【朗報】セブンイレブンさん、革新的なおにぎりを激安で新発売!!!
【速報】田中圭の嫁、永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢!!!!!
カープ、巨人に完封負けで泥沼5連敗。大瀬良6回2失点。岡本&鈴木健0封リレーも山﨑伊織に完敗【広島0-2巨人/試合結果】他
【画像あり】 女子〇学生でこの爆乳。男子の友達には刺激が強すぎるwww
海外「これは期待!」世界待望の日本のアニメ巨匠による最新作に海外からコメントが殺到中
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
|●|韓国人「テヨンの日本公演、結局中止・・・しかも声明をなぜか日本語ではなく韓国語と英語だけでアップしてしまう」→「ひどすぎないか」「日本のファンたちがキレるのも当然だね」「払い戻しを受けたけれ...
【艦これ】E6-2最適解ください_(:3 」∠)_

 

139: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:18:18.57 ID:ZS6KBW6a0
純粋なドイツ人なら日本に出稼ぎに来るの歓迎するけど、流れ込んだ移民がこっちに来るのはごめんだな。

 

140: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:19:29.56 ID:UkRHbDLP0
それ作んの中国企業だし

 

151: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:31:32.22 ID:TEIHdhHq0
EV車は大型車まで実用化されていて
日本を含む世界中で走っているからね
ガソリンディーゼルを問わずエンジンの車は
SL みたいな存在になるかも

 

152: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:31:45.70 ID:5iZ3oXmI0
ガソリンの車はなくならんと思うけどなぁ
余程の技術のブレイクスルーが起きてかつすげー税金入れない限り

 

157: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:35:47.43 ID:KzLWx4ZE0
水素は生産コストと貯蔵時の損失ロスがなあ?ワリとでかいから。
天然ガス燃料電池とかメタノール燃料電池の方が環境負荷小さいし手軽な気もするけどね?

 

168: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:43:45.84 ID:GoyzqDvx0
>>157
水素 は基本的にSmallGridと組み合わせた地産地消なら効率が良い
デンマークの田舎みたいに風力→水素→燃料電池→供給
みたいな事が日本で出来れば良いんだけど日本だと北海道位しか出来ないかな?
アメリカみたいに長距離パイプライン供給は日本だと難しそうだし
都市ガス会社は都市ガスに水素を混合させて供給する計画みたいだけど

 

159: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:38:17.50 ID:yPI27I140
時代の変化は止められない、かつて日本が米国凌いで内燃機関で自動車大国になれたように
次はどこの国が覇権握るか? 残念ながら日本は政治経済すべて取り残された後進国に転落。
富裕層から徐々に移行して庶民レベルは10年後だから、お前らが今騒いでも(関係)ないです。

 

160: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:39:32.88 ID:lTSqV1y90
部品メーカーになれって事だよ。
太陽誘電とか。
電池会社とか。

 

162: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:41:09.07 ID:l5ziF+uc0
ガソリン車はじわじわと無くなると思うけどなあ。
日本では、電気と水素のどっちが速く普及するかなんだよな。
もしかしたら予想を裏切って意外と水素が普及するかもしれないと見てる。
中国とか世界は電気一辺倒でばく進してるようだが。

 

174: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:51:14.57 ID:bpyCwvZp0
>>162
水素は汎用性が高いからな
エネルギーにもなるし素材にもなる
可能性は無限大だ

 

171: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:46:43.31 ID:fgXyk5co0
デジタル製品みたくモジュール化していくんだろうな
アマゾンで怪しい中国人から安物の車を買う時代がそこまできてるかもしれない

 

175: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:51:51.38 ID:KzLWx4ZE0
>風力→水素→燃料電池→供給ってのは、基本的に水の電気分解って理解でいいの?

 

177: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:52:59.36 ID:xPLjknRp0
次世代電池がモノにならなかったら
トヨタが世界征服コースまである

 

178: 名無しさん@1周年 2020/01/14(火) 10:53:03.68 ID:IKadphxa0
どの道、電池がもう一段階先へ行かないと駄目な気がする
個体電池とやらがどの程度か?

 

引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578956756/

フォローする

コメント

  1. 774 より:

    化学繊維やプラスチックなどを使い続ける以上、ガソリンや軽油は生産され続ける訳なんだが、、、
    その辺はどうするつもりなんだろうか? 発電用にでもするの?



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました