1: どどん ★ 2025/10/11(土) 20:31:49.40 ID:Mk0VYI8L9公明党は自民党との連立離脱を受け、次期衆院選小選挙区の一部に候補を擁立せずに撤退する方向で検討に入った。関係者が11日明らかにした。公明はこれまで、自民と小選挙区をすみ分け、相互推薦することで選挙協力してきた。いったん関係を白紙とすることで自民の支援が見込めなくなるため、支持母体である創価学会の組織力を比例代表と当選見込みの高い選挙区に傾ける狙いがある。比例票上積みのため、野党との連携にも含みを持たせる。
公明は昨年の衆院選では7都道府県の計11選挙区に候補を擁立したが、4選挙区での当選にとどまった。党幹部は「自民が強い小選挙区への擁立は見送ることになるだろう」と語った。関西のような支持基盤の厚い地域では、擁立を続ける考えも示した。
佐藤英道幹事長代理は11日、自身が立候補を表明した衆院北海道4区について、予定通り出馬するかどうかを含めて支持者らと協議を進める考えを示した。
北海道では衆院選の1選挙区で公明が候補を立て、自民が支援する形が長年続き、次回は4区が対象になると決まっていた。
共同
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1d76580c4742d60e07796c664e8c26ec3f19792
前スレ
公明、小選挙区一部撤退を検討 自民と協力白紙で比例に注力 [どどん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760175905/
ネットの声
105: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:18:06.85 ID:WCj1C6Ut0
>>1
民意無視の比例制度廃止希望
民意無視の比例制度廃止希望
181: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:48:55.73 ID:1zkQ3VEZ0
>>1
連立離脱で
小選挙区だと
党首の斉藤が落選する可能性出てきたから
いきなり小選挙区立候補廃止かよ
たぶん
何もしなかったら
年末、解散総選挙されたら
確実に斉藤は落選してるわ
この馬鹿
連立離脱で
小選挙区だと
党首の斉藤が落選する可能性出てきたから
いきなり小選挙区立候補廃止かよ
たぶん
何もしなかったら
年末、解散総選挙されたら
確実に斉藤は落選してるわ
この馬鹿
192: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 22:05:51.76 ID:9AvIWyTL0
>>1
関西でも議席が急減する公明党
支持者が爺婆のみ
若いのいないから仕方ないね 棒
関西でも議席が急減する公明党
支持者が爺婆のみ
若いのいないから仕方ないね 棒
239: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 23:41:01.48 ID:ewLsHjCE0
>>1
公明党からの連立離脱通告は悪手だったな
自民から解消と言わせなければならなかった
しかもこの時期は最悪
選挙は自民と連立する約束で有権者に投票してもらったわけだ
池田大作が決めた連立
死んだらすぐに解消じゃ
学会員も割れるんじゃないか
公明党からの連立離脱通告は悪手だったな
自民から解消と言わせなければならなかった
しかもこの時期は最悪
選挙は自民と連立する約束で有権者に投票してもらったわけだ
池田大作が決めた連立
死んだらすぐに解消じゃ
学会員も割れるんじゃないか
6: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:34:02.38 ID:0PXNUaLi0
比例は民意が反映されないので廃止しろ
113: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:20:50.02 ID:KfyNawlc0
>>6
逆だろ
小選挙区の死票率こそ異常
逆だろ
小選挙区の死票率こそ異常
228: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 23:03:03.60 ID:dEdGOFGo0
>>6
比例廃止したらこのあたりは激減して自民党と立憲だけになるなー
衆議院
公明党 小選挙区4 比例20
共産党 小選挙区1 比例7
れいわ 小選挙区0 比例9
参政党 小選挙区0 比例3
日本保守 小選挙区1 比例2
維新 小選挙区23 比例15
国民民主党 小選挙区11 比例17
比例廃止したらこのあたりは激減して自民党と立憲だけになるなー
衆議院
公明党 小選挙区4 比例20
共産党 小選挙区1 比例7
れいわ 小選挙区0 比例9
参政党 小選挙区0 比例3
日本保守 小選挙区1 比例2
維新 小選挙区23 比例15
国民民主党 小選挙区11 比例17
8: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:34:47.19 ID:gySQv9Lg0
公明党単独では、小選挙区は無理だわな。
デメリットしかないだろうに、そうまでしても高市は嫌かね。
まあ連立離脱は大歓迎だけどw。
デメリットしかないだろうに、そうまでしても高市は嫌かね。
まあ連立離脱は大歓迎だけどw。
66: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:58:28.12 ID:wUuZAD+D0
>>8
野党が協力するとか考えないんだろうね
サナエ脳は
野党が協力するとか考えないんだろうね
サナエ脳は
68: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:00:07.07 ID:z4zw9FLL0
>>66
野党は毎回毎回統一候補を出せば勝てるとかいいながら勝ったためしがないだろ
野党は毎回毎回統一候補を出せば勝てるとかいいながら勝ったためしがないだろ
9: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:34:49.03 ID:uopLiEly0
自民党は50人位普通に議席減る
野党大躍進する
野党大躍進する
13: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:36:26.52 ID:0XUvUHr70
>>9
>野党大躍進する
そうだといいなw
まあ、今の野党の体たらくだとそうはいかないよ
自己把握が全くできないのが糞パヨ
>野党大躍進する
そうだといいなw
まあ、今の野党の体たらくだとそうはいかないよ
自己把握が全くできないのが糞パヨ
187: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:59:56.60 ID:0wXMEDvo0
>>13
逃げた公明票はどっから引っ張ってくんの自民党は?
逃げた公明票はどっから引っ張ってくんの自民党は?
16: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:37:28.05 ID:Tpw4eftd0
>>9
選挙協力して候補出さなかった公明党選挙区から草刈りするから大丈夫
選挙協力して候補出さなかった公明党選挙区から草刈りするから大丈夫
75: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:02:50.05 ID:crENa+Vz0
>>9
では自民党を応援しないとなあ
与党が過半数以上でないと
スパイ防止法成立が遅くなるから
では自民党を応援しないとなあ
与党が過半数以上でないと
スパイ防止法成立が遅くなるから
102: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:16:44.94 ID:ZqcgdMeR0
>>9
大躍進する野党なんて参政党だけやろ
大躍進する野党なんて参政党だけやろ
12: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:36:23.76 ID:ZeTJoFKO0
自民に選挙協力して貰ってさえも、代表が落選だからなあ
そりゃあ連立解消したらもう比例しか無理でしょ
そりゃあ連立解消したらもう比例しか無理でしょ
14: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:36:36.02 ID:I6YTXPrR0
小選挙区じゃ生き残れないからなあw
比例で信者票を集約化するしか生き残る道がないw
年々信者数も減ってるし社民より先に消えたらおもろいのにw
比例で信者票を集約化するしか生き残る道がないw
年々信者数も減ってるし社民より先に消えたらおもろいのにw
250: 名無しどんぶらこ 2025/10/12(日) 01:44:17.74 ID:oYDV/7TW0
>>14
比例の数を考えると社民より先にってことは無いが
泡沫化していくのは既定路線
比例の数を考えると社民より先にってことは無いが
泡沫化していくのは既定路線
15: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:36:40.09 ID:fHh3xWxN0
大阪では衆院選の選挙区に維新が候補者立てたら公明全滅だからな
公明の力は完全に落ちてる
野党に落ちたら社民党レベルに衰退一直線
池田大作先生が逝去してからの公明はマジでダメだね
公明の力は完全に落ちてる
野党に落ちたら社民党レベルに衰退一直線
池田大作先生が逝去してからの公明はマジでダメだね
21: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:37:55.70 ID:EVwT2/Pk0
小選挙区撤退すると求心力低下するだろうなぁ。議席も相当減らすことになるけど
22: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:38:07.76 ID:aKBNiivO0
社民党と同じ道を歩んでますね
24: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:39:09.89 ID:gNpgUDmJ0
小選挙区でも勝てないか、比例代表制度を無くそうか。
25: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:39:10.88 ID:eI0jhTlv0
斉藤 オワタ
広島3区
斉藤 てつお 72歳|公明 86,654
あずま かつや 43歳|立憲 71,952
高見 あつみ 72歳|共産 14,128
玉田 のりたか 67歳|無所属 10,751
広島3区
斉藤 てつお 72歳|公明 86,654
あずま かつや 43歳|立憲 71,952
高見 あつみ 72歳|共産 14,128
玉田 のりたか 67歳|無所属 10,751
44: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:44:45.79 ID:6yL4B/mI0
>>25
比例に行くでしょう
比例に行くでしょう
69: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:00:38.61 ID:wUuZAD+D0
>>25
立民が斉藤支援にまわる
立民が斉藤支援にまわる
72: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:02:04.99 ID:z4zw9FLL0
>>69
立民を自民と同じと考えたらいけない自公だからすんなりできたこと
立民を自民と同じと考えたらいけない自公だからすんなりできたこと
77: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 21:03:32.19 ID:wUuZAD+D0
>>72
ん?普通に立民は候補下げると思うよ
公明と連立できるなら
ん?普通に立民は候補下げると思うよ
公明と連立できるなら
33: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:41:18.20 ID:2ZQQiFdX0
公明党が議席減らしてるのは今までの自民に無抵抗だったことへの反感だからな
これから持ち直すよ
これから持ち直すよ
36: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:42:41.38 ID:sAy9owLY0
>>33
いいよもう
嫌われてるから
いいよもう
嫌われてるから
52: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:48:22.12 ID:SP6GUiHz0
>>33
創価信者以外が公明党に投票するわけないだろ
創価信者以外が公明党に投票するわけないだろ
35: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:42:40.95 ID:IodldVPs0
ここで小泉とかが表に立って頭下げて協力要請したら…
党はぶっ壊れるな
党はぶっ壊れるな
43: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:44:33.37 ID:DTxfzCbG0
>>35 その路線は高市が、この質問で潰してしまった
「総裁が私でなければ離脱しなかった?」自民・高市氏 公明・斉藤氏「誰が総裁でも同じ」
10/10(金) 17:37配信
自民党の高市早苗総裁は10日、公明党の斉藤鉄夫代表との党首会談で、連立離脱方針を伝えられた際、「例えば総裁が私でなかったら連立離脱はなかったか」と尋ねた。斉藤氏は「今回の総裁選で誰が選ばれても同じだ」と否定した。高市氏が党本部で記者団に明らかにした。
「総裁が私でなければ離脱しなかった?」自民・高市氏 公明・斉藤氏「誰が総裁でも同じ」
10/10(金) 17:37配信
自民党の高市早苗総裁は10日、公明党の斉藤鉄夫代表との党首会談で、連立離脱方針を伝えられた際、「例えば総裁が私でなかったら連立離脱はなかったか」と尋ねた。斉藤氏は「今回の総裁選で誰が選ばれても同じだ」と否定した。高市氏が党本部で記者団に明らかにした。
47: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:45:46.43 ID:aCaQOzVe0
小選挙区当落ギリギリな、自民党議員(候補者)はかなり多い
『惜敗率』で、比例復活した議員も多数
解散(選挙)したら、50議席は失うと
言われてる
選挙に強い議員はいいけど、選挙に強くない(弱い)議員は
涙目だろう
『惜敗率』で、比例復活した議員も多数
解散(選挙)したら、50議席は失うと
言われてる
選挙に強い議員はいいけど、選挙に強くない(弱い)議員は
涙目だろう
48: 名無しどんぶらこ 2025/10/11(土) 20:45:58.31 ID:11ggDWig0
公明の協力なしなら…自民、小選挙区の25~45人が落選危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/8350b6c33c86fb3ed870a28e43e85862d7039095
2024年の前回衆院選で、小選挙区で当選した132人のうち、25~45人が小選挙区落選の危機にさらされそうだとの結果になった。比例代表を含む当選者全体(191人)の13~24%に当たる。
公明は支持層の高齢化で集票力に陰りがみえるとはいえ前回衆院選で596万、今年7月の参院選で521万の比例票を得ている。公明は原則、衆院小選挙区や参院選挙区で自民の支援に回り、代わりに比例で自民の支援を受けてきた。公明の比例票には自民支持層らの票も含まれる模様だが、公明だけでも289ある衆院小選挙区で平均1万票以上を獲得する力はあるとの見方が多い。
自民内には公明との関係解消で、自民から離れていった保守票を取り戻せるとの見方もあるが、次期衆院選では参政党などが擁立候補を増やす方針。
https://news.yahoo.co.jp/articles/8350b6c33c86fb3ed870a28e43e85862d7039095
2024年の前回衆院選で、小選挙区で当選した132人のうち、25~45人が小選挙区落選の危機にさらされそうだとの結果になった。比例代表を含む当選者全体(191人)の13~24%に当たる。
公明は支持層の高齢化で集票力に陰りがみえるとはいえ前回衆院選で596万、今年7月の参院選で521万の比例票を得ている。公明は原則、衆院小選挙区や参院選挙区で自民の支援に回り、代わりに比例で自民の支援を受けてきた。公明の比例票には自民支持層らの票も含まれる模様だが、公明だけでも289ある衆院小選挙区で平均1万票以上を獲得する力はあるとの見方が多い。
自民内には公明との関係解消で、自民から離れていった保守票を取り戻せるとの見方もあるが、次期衆院選では参政党などが擁立候補を増やす方針。
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1760182309/
コメント