1: ぐれ ★ 2025/08/08(金) 20:10:18.48 ID:UfODNJFf9>>8/8(金) 8:00
読売新聞
人事院が7日の勧告で、大幅な待遇改善に踏み切ったのは、若者の「国家公務員離れ」が深刻化している現状への強い危機感があるためだ。少子化で人材の獲得競争が激しさを増す中、初任給の引き上げや手当の拡充により、志望者の減少や離職に歯止めをかける狙いがある。
人事院の川本裕子総裁は勧告後の記者会見で「人材獲得競争が続く中で、改革を新たなフェーズに進める必要がある」と強調した。
国家公務員の採用状況は厳しさを増している。「キャリア官僚」と呼ばれる幹部候補の総合職試験の申込者数は、2015年度には2万3782人だったが、25年度は1万6762人で、3割近く減少した。
若手・中堅の離職も深刻だ。採用から10年未満の総合職の退職者は、13年度の76人から、22年度は177人にまで増えた。
続きは↓
長時間労働が常態化の「ブラック霞が関」、深刻化する国家公務員離れに強い危機感…キャリア官僚の給与引き上げ https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20250807-567-OYT1T50289
ネットの声
181: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:40:03.94 ID:m/Whf6XH0
>>1
野党の議員が国政調査権を盾になんでもかんでも国家公務員に資料請求した結果、
本業とは別の仕事が増えすぎて国家公務員の労働時間が伸びブラック霞が関と化しましたとさ。
野党議員は自分たちのカスハラを自覚しているだろうか?
野党の議員が国政調査権を盾になんでもかんでも国家公務員に資料請求した結果、
本業とは別の仕事が増えすぎて国家公務員の労働時間が伸びブラック霞が関と化しましたとさ。
野党議員は自分たちのカスハラを自覚しているだろうか?
215: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:44:55.29 ID:EAF412Fo0
>>1
職場改善はしたのか?働き方の見直しは?
民間は人が足りなくても血反吐を吐く思いで時間を捻出するんだけど
財源が無限に湧き出る国家公務員はんは違いますなぁ
職場改善はしたのか?働き方の見直しは?
民間は人が足りなくても血反吐を吐く思いで時間を捻出するんだけど
財源が無限に湧き出る国家公務員はんは違いますなぁ
270: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:57:55.71 ID:HboKvu3V0
>>1
議員なんてAIでいいんだよ
国会対応なくなるから深夜残業もなくなるだろ、馬鹿らしいと思わないのかな
議員なんてAIでいいんだよ
国会対応なくなるから深夜残業もなくなるだろ、馬鹿らしいと思わないのかな
292: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 21:01:35.57 ID:7k91Tsr00
>>1
アメリカでは公務員リストラしてaiにおきかえてるぞ
アメリカでは公務員リストラしてaiにおきかえてるぞ
504: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 22:57:37.38 ID:zK/CTiLl0
>>1
給料を引き上げるために
都合のいい 理由つけるな
クソ 公務員
給料を引き上げるために
都合のいい 理由つけるな
クソ 公務員
506: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 23:00:48.61 ID:pwz5D9Xe0
>>504
まあ、給与引き上げより職場環境だよな。ブラック化してるなら改善すべきはその体制なんだし。
まあ、給与引き上げより職場環境だよな。ブラック化してるなら改善すべきはその体制なんだし。
540: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 23:43:12.95 ID:zNntpWXi0
>>1
建設作業員か国家公務員か
好きなブラックを選びなさい
建設作業員か国家公務員か
好きなブラックを選びなさい
606: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 02:13:54.37 ID:sQQIdw+i0
>>1
また始まったよ。
クダラネエ儀式を削れよ手順を守る事ばっかり頑張ってんじゃねえよ
テメエラで勝手に難解にしてんだろバーカ
また始まったよ。
クダラネエ儀式を削れよ手順を守る事ばっかり頑張ってんじゃねえよ
テメエラで勝手に難解にしてんだろバーカ
608: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 02:18:44.85 ID:5ySStPfl0
>>1
お前ら自体が不要なんだよ
無駄なものに税金使ってんじゃねえよ
お前ら自体が不要なんだよ
無駄なものに税金使ってんじゃねえよ
611: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 02:34:54.63 ID:7gyiYCLI0
>>1
残業代ガッポガッポ稼いでるのか、うらやましいねぇ
残業代ガッポガッポ稼いでるのか、うらやましいねぇ
652: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 04:54:35.00 ID:IbzRkcLH0
>>1
天下りして多額の金をもらうくせに
天下りして多額の金をもらうくせに
722: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 06:37:40.13 ID:VUxZRney0
>>1
で、あげくここでも見られるように
何も分かっていないバカな民衆から
まったく事実と異なる勘違い放題の無茶苦茶な攻撃を受けるんだから、そりゃ誰もやらんわ。
で、あげくここでも見られるように
何も分かっていないバカな民衆から
まったく事実と異なる勘違い放題の無茶苦茶な攻撃を受けるんだから、そりゃ誰もやらんわ。
747: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 06:50:11.30 ID:RTIjsXhG0
>>1
馬鹿なのかな?
仕事の効率考えろよ、要らん内容多いんじゃないの?
何が賃金だよ、税金の無駄遣い!しごとの効率考え直せ!
馬鹿なのかな?
仕事の効率考えろよ、要らん内容多いんじゃないの?
何が賃金だよ、税金の無駄遣い!しごとの効率考え直せ!
795: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 07:19:18.47 ID:bExuitSS0
>>1
給与じゃなく体質変えろってんだよアホ
給与じゃなく体質変えろってんだよアホ
2: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:11:29.61 ID:ZCwZ1flm0
議員のいいなり、頑張っても議員の一言でひっくり返される
やってられるかあほくさい
やってられるかあほくさい
3: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:11:38.49 ID:5fJoDzz50
結果は30年衰退なんだから要領悪いだけじゃないの
325: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 21:08:19.36 ID:q8yxEl6Y0
>>3
無能の働き者だからな
無能の働き者だからな
5: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:12:09.23 ID:O5EF04zs0
国会対応やめたら?
169: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:37:13.21 ID:UaljUp4v0
>>5
それ。官庁への国会質問受け付けは余裕をもった期限をつけて、期限超えて持って来る議員のは一切シャットアウトすればいいだけ。
わざとギリギリに持って来るバカいるけど、官庁職員の労力的にも国会質疑の質的にもムダでしかない。
それ。官庁への国会質問受け付けは余裕をもった期限をつけて、期限超えて持って来る議員のは一切シャットアウトすればいいだけ。
わざとギリギリに持って来るバカいるけど、官庁職員の労力的にも国会質疑の質的にもムダでしかない。
223: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:46:11.75 ID:q4/xe5bX0
>>169
2日前ルールあるけど守ってないの多すぎ
質問する国会議員はちゃんと反省してほしい
質問通告の締め切り8割守らず 官僚は未明まで作業
https://www.sankei.com/article/20230129-QY4UNYI4FVK4NOQEAHPMOD4LAI/
今国会では国会対応に追われる官僚の長時間労働が是正されるかが焦点になりそうだ。
内閣人事局が20日に公表した昨年の臨時国会開会中の中央省庁の国会対応業務の実態調査結果では、
国会議員による政府側への質問通告について、「土日祝日を除く質疑2日前の正午まで」とする与野党の申し合わせが守られたのは全体の19%にとどまった。
2日前ルールあるけど守ってないの多すぎ
質問する国会議員はちゃんと反省してほしい
質問通告の締め切り8割守らず 官僚は未明まで作業
https://www.sankei.com/article/20230129-QY4UNYI4FVK4NOQEAHPMOD4LAI/
今国会では国会対応に追われる官僚の長時間労働が是正されるかが焦点になりそうだ。
内閣人事局が20日に公表した昨年の臨時国会開会中の中央省庁の国会対応業務の実態調査結果では、
国会議員による政府側への質問通告について、「土日祝日を除く質疑2日前の正午まで」とする与野党の申し合わせが守られたのは全体の19%にとどまった。
527: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 23:23:31.31 ID:wmM8ag6m0
>>5よー書いた
内部の人かな?
せや、先生がたのありがたい答弁は、官僚が全部書いとる
つまり、どの党が政権を取ろうとも官僚が変わらないのであれば、日本は変わらないっちゅうことやね
歳出をおさえたいなら、まずは官僚を時間外勤務を減らすことやわ
まぁ、先生がたの答弁は学級委員会レベルに下がるがね
内部の人かな?
せや、先生がたのありがたい答弁は、官僚が全部書いとる
つまり、どの党が政権を取ろうとも官僚が変わらないのであれば、日本は変わらないっちゅうことやね
歳出をおさえたいなら、まずは官僚を時間外勤務を減らすことやわ
まぁ、先生がたの答弁は学級委員会レベルに下がるがね
6: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:12:13.45 ID:aqONNL7x0
民間も同じや、さっさっと消費税を廃止と減税をしろよ
7: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:12:39.02 ID:q4/xe5bX0
長時間労働が嫌なのに
初任給30万円とか民間並みじゃ敬遠されたままじゃね
キャリア官僚の初任給30万円超へ 人事院勧告「優秀な人材の確保に繋がる」
初任給30万円とか民間並みじゃ敬遠されたままじゃね
キャリア官僚の初任給30万円超へ 人事院勧告「優秀な人材の確保に繋がる」
9: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:13:23.19 ID:Uk+mnSW80
公務員が勝ち組だよ
定年までクビになるリスクにならず気楽に働けるからね
民間企業は夜職と同じでリスクが高すぎる
5年後にはホワイトカラーもブルーカラーもAIの発展で大失業時代になるから
定年までクビになるリスクにならず気楽に働けるからね
民間企業は夜職と同じでリスクが高すぎる
5年後にはホワイトカラーもブルーカラーもAIの発展で大失業時代になるから
631: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 04:23:52.05 ID:nPchQ/op0
>>9
でも公務員ってもし合わなかった場合、他に転職するのに潰しが効かないからそれはそれで不利だよ
でも公務員ってもし合わなかった場合、他に転職するのに潰しが効かないからそれはそれで不利だよ
670: 名無しどんぶらこ 2025/08/09(土) 05:19:39.62 ID:DEZXvjln0
>>9
キャリアは定年前に肩たたきされます
キャリアは定年前に肩たたきされます
10: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:13:33.02 ID:ZmPIxN6S0
ノンキャリだけど内閣府に勤めてた知り合いは本当に寝る時間が無かったみたいだった
夜の2時に家に帰って5時にまた出勤ってのがまだマシな日とかだったらしい
夜の2時に家に帰って5時にまた出勤ってのがまだマシな日とかだったらしい
11: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:13:33.49 ID:gJ54gf/A0
むしろ公務員に成りたいって国ほど衰退国だろ
適度に公務員離れの方が問題ない
適度に公務員離れの方が問題ない
433: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 21:54:06.25 ID:MWBZM5qQ0
>>11
いなくなっちゃうよって話なのに凄く馬鹿なんだね
いなくなっちゃうよって話なのに凄く馬鹿なんだね
12: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 20:13:33.70 ID:909IuNUK0
無駄が多過ぎるから長時間労働になるんだ
442: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 22:04:12.96 ID:eSZxGIyc0
>>12
その通り。決裁通らないと何も進まない。紙だらけ。
その通り。決裁通らないと何も進まない。紙だらけ。
520: 名無しどんぶらこ 2025/08/08(金) 23:17:28.63 ID:GGkJ0Kh70
>>12
政治家も含めて不正があったりしたとき誤魔化して隠ぺいしようとするのも無駄
それがバレて調査して釈明するのも無駄 自分たちで仕事増やしてる
政治家も含めて不正があったりしたとき誤魔化して隠ぺいしようとするのも無駄
それがバレて調査して釈明するのも無駄 自分たちで仕事増やしてる
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1754651418/
コメント