1: たねまる(神奈川県) [NO] 2025/07/14(月) 23:36:24.69 ID:y1CRQDBx0 BE:718678614-2BP(1500)sssp://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
専修大の山田健太教授(言論法)は「報道に対する政党からの圧力であって、許されない」と批判。放送法が定める「政治的公平」は「数量の平等ではなく質的な公正さ、すなわち公正な社会実現のために社会的弱者の声を取りあげたり、不正義をただしたりすることを指す」と指摘し「番組は批判されるような内容ではまったくない。公平かどうかの判断を政党や政治家が行うべきではない」と語った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/94e7ff90511e3a27407b41f08d6b1f64d34c2648
ネットの声
12: マップチュ(東京都) [CN] 2025/07/14(月) 23:40:29.74 ID:9m+US5C60
>>1
元ネタ毎日新聞かよw
元ネタ毎日新聞かよw
33: 星ベソくん(みかか) [US] 2025/07/14(月) 23:46:41.21 ID:SpuazIHo0
>>1
ハァ!?
ハァ!?
63: ドンペンくん(やわらか銀行) [FR] 2025/07/14(月) 23:55:45.00 ID:cOY2rXP70
>>1
へー
好き勝手良いんだマスコミは
それならそれで誰も信用しなくなるな
へー
好き勝手良いんだマスコミは
それならそれで誰も信用しなくなるな
88: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/07/15(火) 00:05:28.29 ID:OaITswGO0
>>1
頭悪すぎる
では誰がその公平さを担保してくれるんだよカス
頭悪すぎる
では誰がその公平さを担保してくれるんだよカス
143: りそな一家(庭) [ニダ] 2025/07/15(火) 00:54:14.17 ID:Cd9tS/gr0
>>1
専修大は変なの飼ってるって広まると
大学のブランドイメージ落ちるぞ
専修大は変なの飼ってるって広まると
大学のブランドイメージ落ちるぞ
167: テッピー(大阪府) [ニダ] 2025/07/15(火) 02:09:36.48 ID:IQmGoQWK0
>>1
メディアが選挙期間中にやるべきことじゃないだろ?
TBS報道特集の行為は公職選挙法違反と言われても仕方がないぞ
メディアが選挙期間中にやるべきことじゃないだろ?
TBS報道特集の行為は公職選挙法違反と言われても仕方がないぞ
207: でパンダ(神奈川県) [US] 2025/07/15(火) 05:30:39.45 ID:vaihjQcv0
>>1
政治的公平性は数量の平等でしか
成立しない( ・∀・)
だって数量の平等の否定は、
民主制の否定だからね(笑)
だからこそ質的な公平性を求めるなら両論併記でないといけない( ・∀・)
要するに偏見に基づいた報道をしたい
だけ(笑)
政治的公平性は数量の平等でしか
成立しない( ・∀・)
だって数量の平等の否定は、
民主制の否定だからね(笑)
だからこそ質的な公平性を求めるなら両論併記でないといけない( ・∀・)
要するに偏見に基づいた報道をしたい
だけ(笑)
209: ピョンちゃん(庭) [US] 2025/07/15(火) 05:33:57.92 ID:mMhE36qW0
>>207
両論併記なら「差別してもいい」「差別してはダメ」を等価で報じろって馬鹿げたことだぞ
両論併記なら「差別してもいい」「差別してはダメ」を等価で報じろって馬鹿げたことだぞ
261: V V-OYA-G(ジパング) [JP] 2025/07/15(火) 08:10:31.23 ID:fajlVqOT0
>>1
放送法を勝手に歪めて解釈するなや
お前が法を決めてるんじゃねえんだわ
放送法を勝手に歪めて解釈するなや
お前が法を決めてるんじゃねえんだわ
6: 赤太郎(東京都) [US] 2025/07/14(月) 23:37:18.40 ID:MLhfZaBH0
専修とかどこのFランだよw
9: ぴよだまり(東京都) [SG] 2025/07/14(月) 23:40:03.08 ID:wN7v/Uk00
つまりTBSはルールを守らないクソゴミマスコミなんですねさっさと免許剥奪しろよ
20: レオ(庭) [JP] 2025/07/14(月) 23:42:42.55 ID:rSnhOyQD0
>>9
フジ「ほんまやで!」
フジ「ほんまやで!」
11: アイミー(滋賀県) [DE] 2025/07/14(月) 23:40:26.48 ID:vtOndwS30
書いたらその社は終わりだから
13: マツタロウ(東京都) [PL] 2025/07/14(月) 23:41:03.80 ID:4+ihScRC0
黙って停波すればよろし
14: ピョンちゃん(茸) [US] 2025/07/14(月) 23:41:13.18 ID:P9mpyc0i0
毎日の御用教授ですか?
15: たらこキューピー(神奈川県) [NI] 2025/07/14(月) 23:42:14.72 ID:7XIC3OTd0
男なら黙って
テレビのチャンネルリストから
TBSを削除
テレビのチャンネルリストから
TBSを削除
16: 生茶パンダ(東京都) [US] 2025/07/14(月) 23:42:19.70 ID:mdVOjy7s0
マスゴミと学界のアカ同士でかばい合いするいつもの芸
19: ハミュー(宮城県) [DZ] 2025/07/14(月) 23:42:37.52 ID:chXsv4+w0
え?逆じゃなくて?
21: ポン・デ・ライオンとなかまたち(ジパング) [JP] 2025/07/14(月) 23:43:13.09 ID:Ew/5TBO70
報道する自由はある
その代わり、内容を批判する自由もある
もちろん、政治的主張も同じ
「批判は許されない」なんて言う程度の覚悟なら、最初から報道に携わるな
その代わり、内容を批判する自由もある
もちろん、政治的主張も同じ
「批判は許されない」なんて言う程度の覚悟なら、最初から報道に携わるな
23: じゃが子ちゃん(徳島県) [US] 2025/07/14(月) 23:44:08.85 ID:sid8zNUq0
> 公平かどうかの判断を政党や政治家が行うべきではない
テレビのあり方に国民審査を設ける必要があるということ?
テレビのあり方に国民審査を設ける必要があるということ?
184: パッソちゃん(庭) [ニダ] 2025/07/15(火) 02:49:36.48 ID:2qgbZXVT0
>>23
テレビ局ごときが公平の判断をどう担保すんの?ってなるわな
テレビ局ごときが公平の判断をどう担保すんの?ってなるわな
185: ちかぴぃ(ジパング) [ニダ] 2025/07/15(火) 02:52:18.87 ID:T2LiAi9l0
>>184
テレビ局が公平じゃないと言うなら、個人なんてもっと公平じゃないンだよなぁ
テレビ局が公平じゃないと言うなら、個人なんてもっと公平じゃないンだよなぁ
26: チューちゃん(みょ) [US] 2025/07/14(月) 23:44:35.46 ID:3iH5Atms0
毎日新聞社とTBSは系列企業
28: 生茶パンダ(東京都) [US] 2025/07/14(月) 23:45:17.55 ID:mdVOjy7s0
そもそも報道じゃなくて報導つまりプロパガンダだろ事実認識からして間違っている
30: UFO仮面ヤキソバン(長野県) [US] 2025/07/14(月) 23:45:54.64 ID:8WjVNx280
>公正な社会実現のために社会的弱者の声を取りあげたり、不正義をただしたりすることを指す
その公正さと不正義は何によって担保されるのよ
その公正さと不正義は何によって担保されるのよ
39: おたすけケン太(新日本) [US] 2025/07/14(月) 23:48:20.11 ID:/ZhuCh3h0
>>30
少なくとも学者や弁護士会では無いわな
少なくとも学者や弁護士会では無いわな
32: タックス君(茸) [ニダ] 2025/07/14(月) 23:46:02.08 ID:cnXnKshu0
情報公開系NPO法人の理事っぽいので沖縄のワシントン支局問題の情報公開もよろしくお願いします
35: だっちくん(埼玉県) [US] 2025/07/14(月) 23:46:59.91 ID:nGyJsAOe0
社会的な弱者を取り上げる
いつもこれをお題目にしてるが、これってマスコミに叩かれた側が社会的な弱者だよな
それとも誰が社会的な弱者を決めるのはこの大学教授の胸先三寸なのか?
いつもこれをお題目にしてるが、これってマスコミに叩かれた側が社会的な弱者だよな
それとも誰が社会的な弱者を決めるのはこの大学教授の胸先三寸なのか?
37: イチゴロー(東京都) [DE] 2025/07/14(月) 23:47:18.06 ID:mUUphzYQ0
批判されるべき内容かどうかの判断を一大学教授が行うべきはでない
260: とれたてトマトくん(茸) [ニダ] 2025/07/15(火) 08:04:29.28 ID:sh64s8yf0
御用学者?マスコミが権力だと認識不足だろ
263: あどかちゃん(ジパング) [KR] 2025/07/15(火) 08:21:58.58 ID:wzvO29kC0
自分らの偏向報道 表現の自由
偏向報道に対する各所からの勧告 言論弾圧
偏向報道に対する各所からの勧告 言論弾圧
265: ちーたん(東京都) [US] 2025/07/15(火) 08:35:53.20 ID:zBBjRlrW0
たしかにこういう左翼学者が政党に圧力をかけるのは許さないな。
267: 梅之輔(やわらか銀行) [ニダ] 2025/07/15(火) 08:45:29.18 ID:XG8PO4wx0
記事を出したらそれを識者に語らせて援護射撃をする、いつもの偏向報道技やな
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1752503784/
コメント