1: ぐれ ★ 2025/07/06(日) 03:59:37.61 ID:rquHjece9>>2025/7/5 16:17
産経新聞
【ワシントン=塩原永久】トランプ米大統領は4日、12カ国に対して関税率を通知する書簡を7日に送付すると明らかにした。大統領専用機内で記者団に述べた。書簡にはすでに「署名した」と説明し、関税徴収により「米国に膨大なお金が入ってくる」と述べた。
送付先の国名や書簡の詳細には触れなかった。トランプ氏は記者団に、200近い国々と「交渉の席に着くことは不可能だ」と指摘。時間と労力を要する協議をせずに、米国への輸入品に課す関税率を一方的に通達する書簡を出す方が「ましだ」と話した。
続きは↓
https://www.sankei.com/article/20250705-G5F3ZRMEYBOKBIPY6SHLBU664M/
関連スレ
【速報】米大統領は関税通知書簡の送付先12カ国を7日に発表する意向を示す [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751690503/
※前スレ
【トランプ関税】トランプ氏、関税率の書簡12カ国分に「署名した」 7日に送付「米国に膨大な金入ってくる」 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751723553/
1 ぐれ ★ 2025/07/05(土) 20:24:22.50
ネットの声
99: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 05:03:57.97 ID:9oqCcO2N0
>>1
すまんのグローバリストどもw
金は貰ったwww
すまんのグローバリストどもw
金は貰ったwww
249: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 06:12:49.52 ID:lu+DqQsr0
>>1
その金は米国人の財布からでてるけどな
その金は米国人の財布からでてるけどな
281: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 06:22:37.13 ID:EghKk8Y40
>>1
関税は誰が負担すんのよ?
関税は誰が負担すんのよ?
289: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 06:24:29.46 ID:7habcVKd0
>>281
自国民だよw
自国民だよw
2: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:00:53.73 ID:3mZNanUX0
机上の空論ではそうなるやろ
同じ売り上げ(数)ならばなwww
同じ売り上げ(数)ならばなwww
126: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 05:15:15.51 ID:WBHmhfb70
>>2
日本の会社がトランプ関税分を商品価格に転嫁すれば、関税がないライバルのアメリカ会社が価格面で有利になる
MAGA達成
日本の会社がトランプ関税分を商品価格に転嫁すれば、関税がないライバルのアメリカ会社が価格面で有利になる
MAGA達成
265: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 06:18:54.61 ID:IEp6X+X00
>>126
ライバルのアメリカ会社も国外から輸入してるから関税かかるんだけどな
アメリカに製造業はほとんど残ってない
ライバルのアメリカ会社も国外から輸入してるから関税かかるんだけどな
アメリカに製造業はほとんど残ってない
4: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:03:19.67 ID:N4GDrfl70
米は超インフレになると思うんだけど
どうかなトランプ?
どうかなトランプ?
5: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:03:38.27 ID:6J4JkDTw0
大変なのはアメリカの輸入業者だが何か補助はするのかな
6: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:06:10.96 ID:bYPLXP2v0
そんな上手い話あるわけないやろ
7: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:07:01.02 ID:ou/2pnwy0
最初だけやろなウハウハなのは
162: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 05:29:58.88 ID:8C9R/zvs0
>>7
「じゃあさらに関税アップだ!」
これがトランプ脳w
「じゃあさらに関税アップだ!」
これがトランプ脳w
8: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:09:18.78 ID:RVGv7U8i0
激しいインフレがアメリカ国民を襲う
22: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:26:27.57 ID:OiuVp2T30
>>8
日本もだよ
アホすぎ
日本もだよ
アホすぎ
9: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:10:14.20 ID:udDZJmDF0
やっぱり誰が払うか理解してない
206: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 06:01:35.62 ID:ZeO4CfMt0
>>9
最終的にはアメリカ国民の皆様がお支払いなられるのにね。
最終的にはアメリカ国民の皆様がお支払いなられるのにね。
12: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:12:44.02 ID:BvGp2NTF0
インドはベトナムと似たような対応するのかと思ったが抵抗するんだな
14: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:14:14.88 ID:6/JRWztW0
トランプのビジネス上の部下って大変そう
どう説明しても理解してもらえないよね
あっ、ワイの会社も同じだったわ
どう説明しても理解してもらえないよね
あっ、ワイの会社も同じだったわ
163: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 05:31:50.28 ID:yazu80pk0
>>14
ベッセントも
「もうやってられるか!」
ってキレてそろそろ辞める予感
ベッセントも
「もうやってられるか!」
ってキレてそろそろ辞める予感
16: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:16:11.71 ID:WHZnD7qK0
米国民の金が政府に入って来るだけやんか
18: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:17:54.94 ID:Qz8f2BJU0
トランプさんは大統領風芸人だからな
真面目な話
真面目な話
19: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:18:59.63 ID:V1qDBMeu0
個別交渉もうめんどくさくなったんだろうなぁ
20: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:20:25.10 ID:1TRc6X+50
関税増えたら払うのはアメリカ人ではないのか?どうやって金はいるの
21: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:24:11.65 ID:xV/xXgq50
>>20
全額価格に乗せると全く売れなくなるので、企業側も負担するので影響は日本と米国で分け合うことになるでしょ
企業側の負担は製品ごと違うだろうが
全額価格に乗せると全く売れなくなるので、企業側も負担するので影響は日本と米国で分け合うことになるでしょ
企業側の負担は製品ごと違うだろうが
136: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 05:19:04.99 ID:0xPWViIy0
>>21
すでに関税分の半分値引きしろってアメリカ側の企業から連絡が来てるらしいね
すでに関税分の半分値引きしろってアメリカ側の企業から連絡が来てるらしいね
24: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:26:57.74 ID:krIk6njP0
最終製品しか頭にないみたいだけどアメリカがサプライチェーンから外されるようになるだけかと
あと、結果としてアメリカの輸出は不利になるし、ドル崩壊の引き金にもなる
時代の転換点だね
あと、結果としてアメリカの輸出は不利になるし、ドル崩壊の引き金にもなる
時代の転換点だね
26: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:29:02.91 ID:+/Kx33qk0
もうトヨタもホンダも値上げし始めてるよ
27: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 04:29:17.50 ID:WmEozIN10
すべてにおいて近視眼的すぎる
424: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 06:54:46.63 ID:iceMUzxI0
関税は安価な外国製品から自国の産業を守るために課すもの
物価は高くなるがデメリットばかりではない
物価は高くなるがデメリットばかりではない
432: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 06:55:34.46 ID:ZCU7RIzu0
アメリカはアメリカ人自身が働いた分だけ消費できるという当たり前に戻る
そのとき今の生活より辛いとか思っても遅い
そのとき今の生活より辛いとか思っても遅い
462: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 07:00:48.34 ID:XTnTPhJz0
拠点を中国からインドに移すアップルのように
海外で逃げ回ってるアメリカ企業を国内引き戻したくて
投網放ってるようなもんだろw
海外で逃げ回ってるアメリカ企業を国内引き戻したくて
投網放ってるようなもんだろw
464: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 07:01:37.72 ID:4kETHiIR0
でもカツアゲだよねこれ
まともな結末にはならんくね
まともな結末にはならんくね
470: 名無しどんぶらこ 2025/07/06(日) 07:02:10.91 ID:/SF6fyiC0
自国民から膨大な金が入ってくるな
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1751741977/
コメント