1: クェーサー(茸) [CL] 2025/06/17(火) 16:53:05.47 ID:2pzEGly+0● BE:632443795-2BP(10999)sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
【解説】「梅雨前線が完全に消えるのは異例」と気象予報士 後で振り返って「きょうが梅雨明けでしたってないこともない』■実は梅雨前線は生まれ変わる 「長く姿を見せないのは異例」
もう夏がやってきたような感じだが、片平さんに聞きたいのは「梅雨はどこへ?」ということだ。
片平敦気象予報士:本当、どこ行ったのかというぐらい、梅雨じゃないような状況になってまして。天気図をご覧いただきたいんですけれども、まず、おととい土曜日の天気図です。この時期の主役、梅雨前線が西日本のすぐ近くにずっと長々伸びていて、梅雨らしい天気図だったんですね。土曜日も雨が降って梅雨空だったわけなんですが、2日たって、16日どうなったか?梅雨前線の形がちょっと色が変わってますけども、消えてしまって、あしたの夜どうなるかといいますと、姿を天気図上から消します。
(Q.こんなことある?)
片平敦気象予報士:実は梅雨前線って、ひとつの梅雨の期間中に何回か世代交代というか、生まれ変わったりするんです。大体5~6回ぐらい。梅雨の中休みとかもあるじゃないですか。1回消えてみて、また新しいものが西から伸びてきてってことはあるんですけど、完全に姿を消してしまって、しかもそれが長く続いてしまいそうだというのが、なかなか異例というか。
(Q.このままだと梅雨明け?)
片平敦気象予報士:今後の天気を見ても、どこにも雨のマークが7月の初めぐらいまでないですよね。もちろん近畿の予報なので、梅雨前線が北陸の方とか、東北の方に現れることはあるんですけど、でも近畿にどうも影響はあまりしなさそうだという状況。普段の梅雨明けはいつかというと、7月の下旬ぐらいなので、ここ(7月の初め)から先まだ2週間ありますから、まだ戻ってきてそこでもう1回大雨ということもありえます。だけど、もしそれがなかったとしたら実は、振り返ってみたら、『きょう(=16日)梅雨明けでした』っていうことも、ないこともないかなってくらい、真夏のような天気がやってくるというわけですね。
(Q.7月の上旬に大雨の可能性もない事はない?)
片平敦気象予報士:大体、毎年7月上旬どこかでドカーンと雨が降るとか、もう最近当たり前のようになってきてますから、ここで『じゃあ終わりだ』と思わずに、また天気予報こまめに確認してただければなと思います。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f344701f1cf721e655a050223844cecd9651ccec?page=2
ネットの声
2: ケレス(東京都) [GR] 2025/06/17(火) 16:54:28.81 ID:4HJu2zNz0
久々にテレビで天気予報見たら線状降水帯って言ってたんだがこれ昔からあったか?
5: プロキオン(福井県) [AU] 2025/06/17(火) 16:55:30.59 ID:Jnxmqk1G0
>>2
線状降水帯は10年前くらいに作った用語かな
線状降水帯は10年前くらいに作った用語かな
6: デネブ・カイトス(ジパング) [ニダ] 2025/06/17(火) 16:55:51.26 ID:ImmYamRY0
>>2
5年ぐらい前から言うようになった気がする
5年ぐらい前から言うようになった気がする
99: ジュノー(庭) [US] 2025/06/17(火) 17:33:53.11 ID:gaMqFVaw0
>>2
昔は単純に集中豪雨って言ってた
昔は単純に集中豪雨って言ってた
104: 水星(ジパング) [CL] 2025/06/17(火) 17:38:50.40 ID:V4M5C2tz0
>>2
ここ数年ずっと毎年ニュースで取り上げられるが
ここ数年ずっと毎年ニュースで取り上げられるが
3: アクルックス(新潟県) [ID] 2025/06/17(火) 16:55:09.54 ID:e+8msvu/0
そのうちもどってくるっしょ
7: 馬頭星雲(三重県) [US] 2025/06/17(火) 16:55:53.01 ID:jcfQV7/+0
冷夏とは・・・
8: 水メーザー天体(兵庫県) [US] 2025/06/17(火) 16:56:01.77 ID:o82GPeul0
めっちゃ天気いいよな
11: ボイド(茸) [ニダ] 2025/06/17(火) 16:56:37.27 ID:90Rho9wq0
(`・ω・´) たった一日雨降ったら、35℃…
12: カロン(庭) [JP] 2025/06/17(火) 16:56:45.64 ID:GOZn3kFd0
人口梅雨前線を発動しろ!
14: アルファ・ケンタウリ(愛知県) [US] 2025/06/17(火) 16:57:11.09 ID:Cdhtjhbu0
フハハ、怖かろう!
15: 冥王星(庭) [AE] 2025/06/17(火) 16:57:11.76 ID:sKZ6+ABv0
梅雨前線異状なし
17: 水メーザー天体(東京都) [CN] 2025/06/17(火) 16:57:38.71 ID:GFIxJrMH0
梅雨って5月半ばから6月中旬くらいのことだとずっと思ってた…
77: アルビレオ(みかか) [KR] 2025/06/17(火) 17:15:38.59 ID:+/Hi6yaA0
>>17
旧暦だとその通り
だから七夕の旧暦七月七日(太陽暦だと8月上旬)には本州のほとんどのエリアで梅雨が明けてた
旧暦だとその通り
だから七夕の旧暦七月七日(太陽暦だと8月上旬)には本州のほとんどのエリアで梅雨が明けてた
18: ガーネットスター(愛知県) [FR] 2025/06/17(火) 16:58:20.40 ID:xsx8dPLP0
異常なのは沖縄だけじゃなかったのか
19: ミランダ(大阪府) [US] 2025/06/17(火) 16:58:34.56 ID:no3n036f0
気象予報士が前年暑くなったら揺り返しで涼しくなるのが例年だとか言ってって
こいつら予報じゃなくてただ願望垂れ流してただけだったんだなって思いました
こいつら予報じゃなくてただ願望垂れ流してただけだったんだなって思いました
21: ニクス(SB-Android) [CN] 2025/06/17(火) 16:58:38.92 ID:QdkpWOzx0
水不足はどうするの?
24: 宇宙の晴れ上がり(みょ) [AT] 2025/06/17(火) 16:59:17.80 ID:HEyDb4W90
ダムの貯水率大丈夫なんか?
78: アルビレオ(みかか) [KR] 2025/06/17(火) 17:18:02.72 ID:+/Hi6yaA0
>>24
関東は7割ぐらいある
ただ、インバウンド需要で過去の減るペースは参考にならない
関東は7割ぐらいある
ただ、インバウンド需要で過去の減るペースは参考にならない
26: レグルス(茸) [RU] 2025/06/17(火) 16:59:48.97 ID:9f7xIwsz0
もう真夏なんだけど
さっき夕立ち降ってた
さっき夕立ち降ってた
27: デネブ(長野県) [AU] 2025/06/17(火) 16:59:59.80 ID:16HJlima0
雑草を枯らしたいから雨もういいよ終わりで
30: ミザール(庭) [CN] 2025/06/17(火) 17:01:20.03 ID:8QKY7S/V0
もう終わりだよこの星
36: エッジワース・カイパーベルト天体(埼玉県) [CA] 2025/06/17(火) 17:02:26.20 ID:WO0B3F0e0
もう夏なんだよ!
海行こーぜ!!
海行こーぜ!!
37: ボイド(茸) [ニダ] 2025/06/17(火) 17:02:28.11 ID:90Rho9wq0
連日天気いいから、米は豊作だな
良かったじゃん、冷夏じゃなくて
今年は水害もゼロ。
良かったじゃん、冷夏じゃなくて
今年は水害もゼロ。
38: プランク定数(新日本) [RU] 2025/06/17(火) 17:02:28.36 ID:CCVwK0Ci0
えー、梅雨は土日の2日間で終了という事でよろしいの?
39: 赤色矮星(日本のどこかに) [CN] 2025/06/17(火) 17:02:34.38 ID:GvynWqtb0
梅雨はもっと前に来てた説
に一票(´・ω・`)
に一票(´・ω・`)
150: アリエル(東京都) [US] 2025/06/17(火) 18:21:40.92 ID:8uyb6Zvw0
いま梅雨明けしたら水不足でやべーだろ
都心は尚更降ってもらわなきゃ困る
都心は尚更降ってもらわなきゃ困る
151: グレートウォール(愛知県) [EU] 2025/06/17(火) 18:21:44.21 ID:0v/klM2h0
え、もう夏なの
今年は11月ぐらいまで夏?
今年は11月ぐらいまで夏?
153: 太陽(大阪府) [KR] 2025/06/17(火) 18:23:58.58 ID:h0AS3dQ70
太平洋高気圧が上がり過ぎだよな
154: 北アメリカ星雲(庭) [US] 2025/06/17(火) 18:24:14.93 ID:7kZJerZ30
梅雨の中休みってやつではないの?
155: テチス(ジパング) [US] 2025/06/17(火) 18:24:16.02 ID:P0lIwK3K0
野菜が高くなる伏線かな?
156: ミマス(ジパング) [ニダ] 2025/06/17(火) 18:28:19.30 ID:muEOns1V0
無能庁と無能予報士の嘘吐き予報大会
157: フォボス(新日本) [IT] 2025/06/17(火) 18:28:56.81 ID:Yr6pvNKA0
夕立も予測できない未来も嫌いじゃない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1750146785/
コメント