国内ニュース
おすすめ配信
スポンサーリンク

キャッシュレス決済、せっかく日本で普及したのに「店舗側の手数料が高過ぎる」と反乱始まるww

1: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/26(水) 10:37:14.35 ID:HSTf0GnF0 BE:479913954-2BP(1931)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ファミマ、キャッシュレス決済の手数料負担は「極めて大きい」 話題のレジ掲示は本部主導…背景を聞いた
https://news.yahoo.co.jp/articles/487058e1a1a6c2033a584c9c4677143310643b78

手数料負担が影響 キャッシュレス決済を終了するスーパーも
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1ed45b8f9c3826bbedecd270a67f410e2d92797

 

【悲報】マクドナルドに来た警察官、『大炎上』してしまう!!
【艦これ】E6-2最適解ください_(:3 」∠)_
【速報】日本に『朗報』キタァアアアアーーーーー!!
【速報】インドパキスタン全面核戦争なら即日1億人死亡。地表平均気温6℃~16℃低下の予測
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
トイレメーカーのTOTOが上海と北京にある工場を閉鎖 中国ネット「もう中国には価値がないってことか?」「景気が悪いから仕方ない」「20年間工場で働いて、今、再び失業者になった」
韓国人「外国人が日本の“田舎町”に殺到している理由…ここにしかない魅力がありすぎた」
カープ、巨人に完封負けで泥沼5連敗。大瀬良6回2失点。岡本&鈴木健0封リレーも山﨑伊織に完敗【広島0-2巨人/試合結果】他
スポンサーリンク

ネットの声

210: 警備員[Lv.13](庭) [CN] 2025/03/26(水) 11:37:09.58 ID:hciidQDp0
>>1
日本人はリボ払いとかしなさ過ぎるから(´・ω・`)
カード会社が手数料を高くしないと儲からない(´・ω・`)

 

227: 名無しさん@涙目です。(茸) [EU] 2025/03/26(水) 11:43:06.61 ID:fT9gz4lb0
>>210
他人の売買に寄生するカード会社がいらない

 

288: 警備員[Lv.98](茸) [ニダ] 2025/03/26(水) 12:05:43.52 ID:FxyD/5g40
>>1
ガソリンスタンドように現金価格を付ければ解決

 

316: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/03/26(水) 12:14:20.79 ID:PQpqlU4M0
>>1
システム利用する客が負担したらいい

 

380: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [CA] 2025/03/26(水) 12:30:26.63 ID:shZWQxlx0
>>316
電子決済業者がそうしない事 と利用店舗に命令してる

 

368: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP] 2025/03/26(水) 12:28:09.43 ID:xakOl3oY0
>>1
これホント意味不明
日銀がキャッシュレス決済をすりゃいいだろ?無料で
デジタル日本円とか

 

381: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/03/26(水) 12:30:33.15 ID:NJSNJiX80
>>368
米帝の外圧(visa、マスターカード)あるから無理

 

406: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2025/03/26(水) 12:39:17.68 ID:LSk8Sqfj0
>>368
政治屋や官僚が業界から金もらってそういった事をやらずに放置するから無理

 

379: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/03/26(水) 12:29:59.52 ID:ntyJQB0J0
>>1
いい流れ
これでQR決済一本にした方が手数料楽だし
大手にもっと頑張ってもらおう

OK ストアも電子決済やめて客の還元に全フリすればいいのに

生鮮ロピアに負けてるぞ

 

417: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/26(水) 12:43:31.03 ID:5Zpxp/9k0
>>1
中抜減らせ

 

556: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ID] 2025/03/26(水) 13:54:50.81 ID:qXeyHmGk0
>>1
キャッシュレス支払いされた売上の3-5%店舗が負担しているんだっけ
薄利多売の飲食とか小売だと相当きついだろうな

 

640: 名無しさん@涙目です。(茸) [DE] 2025/03/26(水) 14:59:40.21 ID:1IL5JN4C0
>>1
まぁクレカが嫌われる理由だよな
手数料高杉

 

666: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/03/26(水) 15:32:45.37 ID:+zS2n/eh0
>>1
独自payやってるとこでも、独自payとそれ以外はクレカのみとなってるけど、クレカの方が電子マネーより高いんじゃないんかい

 

5: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/26(水) 10:38:36.28 ID:HSTf0GnF0 BE:479913954-2BP(1931)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
クレカより安いのに一体なぜ…
もう現金には戻れないよ?

 

6: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [ニダ] 2025/03/26(水) 10:39:05.10 ID:nQsRV/Kc0
現金払いにポイントつけろよ

 

11: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH] 2025/03/26(水) 10:39:46.22 ID:Lzf7PflZ0
>>6
ポイントカードあるだろw
 
スポンサーリンク
 
【朗報】セブンイレブンさん、革新的なおにぎりを激安で新発売!!!
【速報】田中圭の嫁、永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢!!!!!
カープ、巨人に完封負けで泥沼5連敗。大瀬良6回2失点。岡本&鈴木健0封リレーも山﨑伊織に完敗【広島0-2巨人/試合結果】他
【画像あり】 女子〇学生でこの爆乳。男子の友達には刺激が強すぎるwww
海外「これは期待!」世界待望の日本のアニメ巨匠による最新作に海外からコメントが殺到中
【韓国のお家芸】李在明側が徴用工の解決策を見直すと表明。
元慰安婦遺族が日本政府に賠償求める裁判で賠償を命じる判決
|●|韓国人「テヨンの日本公演、結局中止・・・しかも声明をなぜか日本語ではなく韓国語と英語だけでアップしてしまう」→「ひどすぎないか」「日本のファンたちがキレるのも当然だね」「払い戻しを受けたけれ...
【艦これ】E6-2最適解ください_(:3 」∠)_

 

68: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/03/26(水) 10:54:00.04 ID:UALSTbWu0
>>6
ベルクとか現金払いだとポイント2倍
知らずにキャッシュレス使う人多い

 

80: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/03/26(水) 10:56:45.23 ID:HrB7NsRH0
>>68
ベルクはポイントつけなくていいからワオンに対応してくれ
お前もイオングループ傘下だろといつも思う

 

163: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2025/03/26(水) 11:20:20.41 ID:ysufIX710
>>80
イオン傘下になって日が浅いんだし、その内なるし、一部は既にセルフレジで使えてるよ
でも、ポイントは現金払いの半分なのは同じ

 

8: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP] 2025/03/26(水) 10:39:14.49 ID:lwfmcwc/0
クレカ決済で完結したいけどトライアルとか対応してないんよね
頼むからvisaタッチで統一してくれ

 

10: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [GB] 2025/03/26(水) 10:39:38.72 ID:pFuk43hk0
海外と比べて、なぜか日本だけ、
クレジットカード決済の手数料が高いらしい

中抜きでボッタクられ価格で、
そのせいで、クレカ使えない店が多く、
現金主義の国と言われてる

なぜ国は改善させないのか?

 

12: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [CH] 2025/03/26(水) 10:40:18.68 ID:Lzf7PflZ0
>>10
じゃあ銀聯カードとアリペイにするか?

 

18: 警備員[Lv.10](みかか) [ニダ] 2025/03/26(水) 10:41:48.39 ID:/QjVczIf0
>>10
リボ払い使いまくれば安くなるぞ
アメリカとかは後先考えずにリボで買いまくるから店舗からの手数料でも受ける必要がない

 

35: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [RU] 2025/03/26(水) 10:46:16.25 ID:qx+huHVY0
>>10
日本の客側がクレカのシステムのただ乗りみたいな感じで
通して金利手数料をほぼ発生させずポイントだけ奪うから
店にだけ負担いってるんだってさ

ゲームの攻略みたいに攻略するじゃん
逃げられない店から取る

今まではそれでも店側も我慢してきたが
物価高などで節約するところから節約し始めただけよ

 

67: 警備員[Lv.10](みかか) [ニダ] 2025/03/26(水) 10:53:25.58 ID:/QjVczIf0
>>35
いうても一括で払えるのに手数料負担して分割する意味もないからな
海外でキャッシングするときぐらいか
手数料払っても意味あるのは

 

43: 名無しさん@涙目です。(東京都) [KR] 2025/03/26(水) 10:47:26.47 ID:HrB7NsRH0
>>10
お前に海外の何がわかるのか
手数料10パー上乗せしてくる国だってある

 

296: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2025/03/26(水) 12:08:13.37 ID:JLRmsBCz0
>>43
日本の手数料3〜5%程度
海外ではほとんどが1%前後
中国ですら1%前後
EUでは上限が0.3%に規制

お前は何もわかってない

 

671: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2025/03/26(水) 15:41:01.01 ID:a8zD4QpC0
今度はキャッシュレス決済を悪者にするのかよw

 

673: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/03/26(水) 15:42:29.91 ID:lQ0WGZvC0
キャッシュレス決済は店と利用者が利用料折半すればいいじゃない

 

684: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/26(水) 15:58:32.06 ID:rsCAE86u0
ならば、支払いは現金払いのみにしてみ?
客が飛ぶから

 

685: 名無しさん@涙目です。(東京都) [JP] 2025/03/26(水) 15:58:48.01 ID:H5b1saN+0
せめてコンビニだけでも統一出来んものかね

 

686: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/03/26(水) 15:59:19.66 ID:EtJ6m2Ay0
値上げして現金決済の客だけ値引きかな

 

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742953034/

フォローする

コメント



新規のコメント受付けにつきましては、現在休止させて頂いております。ご不便おかけし申し訳ございません。


タイトルとURLをコピーしました